マグロは酒場の花 … 立ち飲み「蔵(くら)」(横浜・子安)
京急・神奈川駅を後に、次なる下車駅は京急・子安(こやす)駅。駅を降りと目の前は大口商店街(1番街)です。この商店街の入り口左手にあるのが立ち飲みの「蔵」。店内の壁をぐるりと取り囲むように作り付けの立ち飲みカウンターが作られ、入り口右手側のカウンターの後方が厨房になっています。厨房との間のカウンター上にはラップをかけられた料理の小鉢がずらりと並び、それがそのままメニュー代わりになっている様子。水曜日の午後8時過ぎの時間帯は先客は男性ひとり客1人のみ。
我われ(濱の酒場通・iiさんと私)は店の奥の広くなったあたりのカウンターに陣取り、ウーロンハイ(320円)を2杯もらって乾杯です。
ひとしきり喉も潤ったところで、もう一度入り口横の料理が並んだところまで戻り、冷奴、ソーセージ、ひじき、きんぴら、きゅうり漬物、6Pチーズなどの小鉢が並ぶ中からチーちく(250円)とマグロぶつ(250円)をもらってきます。
チーちくは、ひと口サイズの小さい竹輪の穴に短冊に切ったチーズを詰めたもの。横にワサビが添えられています。
マグロぶつはきれいな赤身のぶつ切りを、千切り大根を敷いた小鉢に盛って、別皿で醤油とワサビが添えられます。マグロは首都圏の酒場の花。立ち飲み屋で食べることができる100~300円くらいのものから、時価と書かれた数切れで2千円以上するものまで、まさにピンからキリまでがそろう不思議な魚なのです。
サクッと30分ほどの立ち飲みはふたりで1,140円(ひとりあたり570円)でした。
大口商店街をさらに奥に進むと左手の路地にあるのがiiさんおすすめの餃子の店「寺尾屋」です。今日は残念ながら暖簾が店の中に入ったところ。午後9時までの営業で、今店内にいる人たちが食べ終わったら終了なんですね。惜しかったです。
「じゃ、次に行きましょう!」 誰も知らない行きつけのお店が山のようにあるiiさん。お目当てのお店が1軒くらい入れなくても、次から次へと候補店はいっぱいです。JR大口(おおぐち)駅から電車に乗って、次の場所へと向かったのでした。
ウーロンハイ / ケースのつまみ類 / チーちくとマグロぶつ
・店情報
| 固定リンク
コメント