店名: 鳥林
- 電話: 0898-32-1262
- 住所: 794-0027 愛媛県今治市南大門町1-6-17

- 営業: 17:00-22:00、日休
- 場所: JR今治駅東口(海側出口)を出て、真正面にのびる大通り(今治停車場線)に沿って2ブロックほど進んだ右手。駅出口から300m、徒歩3分。
- メモ: カウンター14席(1F)、座敷5卓21席(1F小上がり & 2F座敷)の合計35席。駐車場3台(他に店舗前道路にパーキングメーターもあり)。
〔料理〕《焼き物》皮焼270、もつ焼270、ばら焼(せせり)320、鳥ねぎ270、きも焼270、手羽焼350、牛バラ350、レンコン270、なすび270、肉詰めピーマン270、えのき270、しいたけ270、玉ねぎ270、豆腐焼270、えび串焼き350、たこ串焼き270。
《揚げ物》せんざんぎ390、串カツ370、れんこんチーズ370、たこ天350、えび天350。
《その他》冷や奴270、たこわさび270、とり刺し470、ご飯220。
〔飲物〕《ビール》生ビール(大)750・(中)500・(小)350、瓶ビール(大瓶)550、ノンアルコールビール350。
《日本酒》豪快(京都)1合350、山丹正宗(今治)1合350、冷酒 豪快(300ml)750、冷酒 山丹正宗(300ml)850。
《焼酎》芋(ロック・水割り・お湯割り)350、麦(ロック・水割り・お湯割り)350。
《酎ハイ》レモン350、ライム350、梅350、巨峰350、カルピス350、プレーン350。ハイボール350。
《梅酒》ロック350、炭酸割り350、水割り350、お湯割り350。
《ソフトドリンク》コーラ220、オレンジ220、カルピス220、烏龍茶220。
(2021年3月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 大観亭支店 栄町本店
- 電話: 0120-25-3445(予約)、059-225-3445
- 住所: 514-0004 三重県津市栄町2-472

- 営業: 11:00-14:00 & 17:00-20:00(19:00LO)、土休
- 場所: 津駅東出口を出て右へ。線路沿いの小道を進み、右手に踏切が現れたら左折。交差点を過ぎ、次の右側の路地(右手前が「空麦」、右向こうが「ホルモン松屋」)を右折した先、左手ビル。駅から300m(徒歩5分)ほど。
- メモ: 昭和22(1947)年創業。伊勢のたまりで仕込んだ甘く上品なタレと、炭火でていねいに焼いたジューシーなうなぎは、伊勢米のご飯とぴったり(津ぅの「うまっぷ」より)。2020/4/1より店内全面禁煙、予約可、駐車場有。テーブル席、座敷席、個室あり、PayPay利用可。
〔おしながき(税別)(御飯の大盛りは150円増し)(単品を除くすべての料理に吸い物と漬物が付きます。)〕
うな丼(小・1切)800・(並・2切)1,400・(中・3切)1,900。
うな重(上・4切)2,400・(特上・中1尾)3,000・(特註・大1尾)3,600。
かば焼御飯(並・2切)1,400・(中・3切)1,900・(上・4切)2,400・(特上・中1尾)3,000・(特駐・大1尾)3,600。
ひつまぶし(小)2,100・(中)2,500・(大)3,100。
うなきも丼2,300、お化け丼7,800、ひつまぶしセット(ひつまぶし(小)+日替わり小鉢+刺身+自家製デザート)2,500、うなぎ定食(かば焼+うざく+う巻+御飯)2,600、豚炭火焼き丼990、豚炭火焼き丼プラス1,430。
《単品料理》かば焼1切550、白焼1切550、きも焼700、鰻のたたき650、ほね唐揚300、うざく650、鰻のからし和え650、う巻650、鰻の南蛮漬650、きも吸75、自家製デザート(カタラーナ/パンナコッタ)250。
《コース》3,091円(税込3,400円)コース(小鉢・ほね唐揚げ・うざく・う巻・かば焼・刺身・御飯・自家製デザート)、4,000円(税込4,400円)コース(小鉢・ほね唐揚げ・うざく・う巻・かば焼・刺身・揚げ物・御飯・自家製デザート)、5,000円(税込5,500円)コース(小鉢・ほね唐揚げ・うざく・う巻・かば焼・刺身・揚げ物・御飯・(鰻のたたき/辛子和え/肝焼から2品)・自家製デザート)
《御飲み物》酒(1合)500、冷酒300ml「半蔵」900・「作」1,400、ビール(小瓶)350・(中瓶)500・(大瓶)650、焼酎(グラス)400・(ボトル)3,000、ノンアルコールビール400、烏龍茶300、山形県産リンゴジュース300。
《御持ち帰り(税率8%)》かば焼1切550、白焼1切550、きも焼700、ほね唐揚300、きも吸150。
(2020年9月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 酒房「高田屋京店」
- 電話: 078-575-6654
- 住所: 652-0812 兵庫県神戸市兵庫区湊町4-2-13

- 営業: 11:00-21:30(21:00LO)、日祝休
- 場所: 神戸高速鉄道南北線新開地駅6号出入口 徒歩1分
- メモ: 昭和6(1931)年創業。金杯酒造の蔵元の番頭だった初代が独立する際に「高田」の姓をもらい受け、初代「京蔵」の1文字と合わせ、金杯を看板酒とする高田屋京店を開いたのが始まり。詳細は公式サイトにて。
1階38席(カウンター、テーブル)、地下50名(座敷)。2名から予約可(キャンセルは2日前まで)。宴会座敷4~50名。以下価格は税込み表記。
〔料理〕
《おでん》たまご100、じゃがいも100、ちくわ120、棒天120、こんにゃく120、いとこん120、あげ130、もちあげ170、ねぎま170、たけのこ170、こぶ220、すじ220、しゅうまい250、ロールキャベツ250、がんも300、とうふ300、たこ300。おでんそば150。
《一品物》大根なます150、ソーセージ200、シューマイ250、山芋なめ茸あえ300、チーズ250、納豆250、ポテトサラダ250、キムチ250、いか塩辛300、たこキムチ300、トマト250、もろきゅう250、あさり佃煮300、漬物盛り合わせ300、わけぎのぬた250、玉子焼き250、冷奴300、めんたいこ350、いかめんたいこ350、いか納豆350、きざみ山芋350、肉じゃが350、くじらベーコン400、たこぶつ400、さば煮付400、まぐろの山かけ650。
《焼き物》ししとう250、丸干し250、手羽塩焼き250、さくら干し250、えいのひれ300、焼きしいたけ300、ししゃも300、げそ塩350、さば塩400、あじ干物400、さんま塩焼き400、チーズつくね400、いか塩焼き400。
《炒め物》ニラレバ炒め300、ホタテバター炒め300、野菜炒め300、ヤゲン軟骨炒め350、豚キムチ炒め350、野菜炒め玉子入り400、スタミナ炒め450。
《焼き鳥》ねぎみ240、ずり240、かわ240、盛り合わせ720。
《揚げ物》あげにんにく150、ちくわの磯辺揚げ200、揚げシューマイ250、ごぼうの唐揚げ250、ポテトフライ300、さきいかの天プラ300、やさいのかき揚300、なすのはさみ揚300、コロッケ350、とんかつ350、ハムかつ350、串かつ400、いわしフライ400、アジフライ400、魚フライ400、鶏の唐揚450。
《酢の物》アジの南蛮漬250、ちりめん250、もずく250、酢だこ400、きずし400。
《お刺身》サーモンのカルパッチョ350、はまち600、サーモン600、まぐろ800、いか800、ホタテ800、盛合せ1000。
《その他》ご飯200、焼きおにぎり250、のり茶漬け350、さけ茶漬け350。
〔飲みもの〕
《ビール》アサヒエクストラコールド生500、アサヒスーパードライ生(大)850・(中)500、キリン一番搾り生(大)850・(中)500、アサヒ瓶(大)650・(小)430、キリン瓶(大)650・(小)430、黒ビール瓶430。
《酒》白鶴(大)600・(小)300、高砂(大)900・(小)480、にごり酒400、冷酒600、みぞれ酒600、梅酒350、梅乃宿あらごし(梅・ゆず・りんご)500。
《焼酎》麦(さくらいずみ)(小)360、芋(飫肥杉)(小)360。
《ウィスキー》ハイボール350、ダブル700、シングル350。
《ワイン》ワイン(赤・白)(グラス)350、サングリア(グラス)350。
《チューハイ》レモン360、ライム360、カシス360、シークワサー360、桃360、グレープフルーツ360。
《ハイカラサワー》白桃360、レモン360、巨峰360。
《ソフトドリンク》ウーロン茶150、メッツコーラ300、ペプシ200、オレンジ200、ノンアルコールビール430。
(2020年9月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 尾道渡し場 たまがんぞう
- 電話: 0848-29-4109
- 住所: 722-0035 広島県尾道市土堂町1-11-16

- 営業: 17:00-23:00LO(日は -21:30LO)、月・第1日休
- 場所: JR尾道駅 徒歩5分
- メモ: 2007年12月12日オープン。87席(2階にカウンター12席、3-4階が座敷席)、2020年4月1日より全席禁煙、予約可、カード可。公式サイト、食べログ(公式)、ぐるなび(公式)あり。
以下、価格はすべて税別表記。席料ひとり300、ウコンの力200。
〔日替りのお品書き(2020年7月12日の例)〕たまがんぞうの鮮魚のお造り おまかせ盛り合わせ1,080、お作りと一緒に 雲丹醤油250。
《これ食うてみぃ うまぁけぇ! 》クジラ赤身刺980、真鯛アラの塩煮(因島八朔ポン酢で)980、地ダコとベーコンのオイル煮880、瀬戸内六穀豚のアスパラ肉巻き天780。
《ちょっとおつまみ》津軽海峡もずく酢380、バイ貝の煮付け580、マグロの酒盗380、よせ豆富冷奴(尾道・丸谷豆富)500、鶏レバーのレバ刺し風500、トンゴロイワシの素揚げ(高知県漁師の肴!)600、活アサリの酒蒸し680、尾道丸谷豆富とじゃこと大根のサラダ680、夏野菜と温卵のシーザーサラダ780。
《焼きもん》炙り雲仙ハム串1本380、お月見つくね串1本300、広島ハーブ鶏の一夜干し580。
《揚げもん》地ダコの天ぷら880、海老天ピリ辛マヨネーズ730、フグの唐揚げ780、チキン南蛮680、ネブトの唐揚げ(瀬戸内名物!)600、がんす(白身魚すり身のフライ)380、尾道・丸谷豆富の揚げ出し豆富480。
《〆》海鮮ヅケ茶漬け500、大和芋のお月見とろろ飯500、牛とろ丼780、あさりとアスパラの雑炊680、オクラと梅のとろろ雑炊680。
《甘味》瀬戸田ドルチェより2種のジェラート(伯方の塩と季節のシャーベット)380。
《うまぁけぇ! 飲んでみて!》広島「天宝一 直汲み生 純米吟醸」(グラス)600・(お銚子)900、広島「宝剣 超辛口純米」(グラス)600・(お銚子)900、広島「宝剣 涼香吟醸」(グラス)600・(お銚子)900、長野「真澄 純米吟醸 生一本辛口」(グラス)600・(お銚子)900、新潟「八海山 純米吟醸」(150ml)600・(300ml)1,200。
〔飲みもの〕《ビール》エビス生500・かわいい小生300、黒ラベル中瓶550、トマト酢ビア400、シャンディーガフ600。
《梅酒&果実酒》完熟梅酒500、雑賀梅酒500、ゆず酒500、あらごしもも酒500。
《ウイスキー&ワイン》デュワーズ・ハイボール500、ジンジャーハイ550、コークハイ550、八海山ハイボール600、ジョッキでかち割りワイン(白・赤)400、ボトルワイン(白・赤)2,800と3,000。
《スッキリ!? さっぱり 尾道造酢とのコラボ!》尾道造酢のビネガー酎ハイ(尾道モルトビネガー・いちじく酢・ぶどう酢)各500。
《生のフレッシュさ! こだわり酎ハイ》ジョッキで生搾りハイ(レモン・グレープフルーツ)各500、しまなみジンジャーレモン酎ハイ500、ミドリムシグレープフルーツ酎ハイ500、柚子ジャムハイ500、海賊茶ハイ(芋焼酎+因島杜仲茶)400、ウーロンハイ(麦焼酎+ウーロン茶)400。
《芋焼酎》富乃宝山500、海450、天狗櫻400、六代目百合400。《黒糖焼酎》龍宮550。《麦焼酎》二階堂400、中々400。《米焼酎》宜しく千萬あるべし500。《しそ焼酎》鍛高譚400。《泡盛》残波400。《焼酎ボトル》わら麦(720ml)2,200、からり芋(720ml)2,200、本日の芋焼酎(一升瓶)5,000。
《ソフトドリンク》ミドリムシスカッシュ500、サッポロプレミアムフリー400、海賊茶(因島杜仲茶)300、ウーロン茶300、オレンジジュース300、グレープフルーツジュース300、クランベリージュース300、パインジュース300、コーラ300、ジンジャーエール300。
(2020年7月調べ)
| 固定リンク
|
店名: 煮込 蔦八
- 電話: 03-3761-4310
- 住所: 143-0016 東京都大田区大森北1-35-8

- 営業: 17:00-23:00(日祝は -22:00)、年末年始休
- 場所: JR大森駅の中央改札を出て、左側の階段を降りると、左右に分かれるので右の階段を降りて地上へ。道成りに蒲田方面に進むと、左手にアーケード商店街があるところで、正面右手角に見えるのが「蔦八はなれ」(支店)の大きな看板。アーケード商店街を左に見ながら、「蔦八はなれ」の路地をまっすぐ進むと、30メートルぐらい先、左手の赤提灯の店が「煮込 蔦八」(本店)。駅から徒歩4~5分(340m)ほど。
- メモ: 1970(昭和45)年に創業した「煮込 蔦八」は人気大衆酒場として賑わってきたが、店主高齢のため2015(平成27)年3月末に惜しまれつつ閉店した。その「煮込 蔦八」を、「銀座じゃのめ」などを展開する株式会社PIPS(代表取締役・土屋一史氏)が引き継ぎ、半年後の9月14日に再開した。
店内はコの字カウンター13席、テーブル20席(6人用×1、4人用×3、2人用×1)の合計33席。
午後6時までに全員がそろう場合に限って予約可。
〔お席代〕一人260。
〔飲み物〕ヱビス生ビール590、ビール(大瓶)660・(中瓶)560、ホッピーセット(白・黒)490、ホッピー中210、ホッピー外310、焼酎ボトル(キンミヤ25度600ml)1,500、ボトル用炭酸210、日本酒一合590、富士白レモンサワー590、銀座じゃのめで人気の地酒(冷酒)590、赤霧島590、ウーロンハイ390、ゆずみつサワー390、しそバイスコダマサワー490、レモンサワー490、グレープフルーツサワー490、ザクロサワー490、焼酎(天羽の梅割り)490、梅酒(ロック・ソーダ・湯割)490、角ハイボール490、焼酎(芋・麦)490。
〔天下一煮込〕煮込690、煮込(小)490、煮込玉子入790、煮込(小)玉子入590、煮豆腐390、〆そば490、〆うどん390。
〔お刺身〕こはだ490、馬刺(赤身)690、鯨刺身690、マグロ刺(赤身)690、水タコ刺身590、〆サバ590、いか刺身490。
〔揚げ物〕川エビ唐揚490、からしれんこん590、鯨竜田揚げ590、レバー唐揚590、海鮮春巻490、ちくわ天ぷら390、ハムカツ390、茄子揚げ490、フライドポテト390、イカフライ490。
〔炒め物〕塩焼そば590、下町ソース焼そば590、レバーニラ炒め590、茄子ガーリックバター490、豚キムチ炒め590、トマトと玉子中華炊490、にら玉490、ハムエッグ390。
〔すぐ出るつまみ〕オニオンスライス390、冷しトマト390、トマトオニオンサラダ490、ポテトサラダ390、セロリ漬物390、塩ダレキャベツ390、にらおひたし490、胡瓜一本漬け390、ねぎぬた490、タコポン酢490、タラチャンジャ490、冷奴390。
〔珍味〕氷頭なます490、天然岩もずく390、ホタルイカ沖漬490、梅水晶490、かにみそ390、えいひれ490。
〔本日のおすすめ〕おまかせ刺(5点)1,500・(3点)890、本鮪脳天刺690、鰆(サワラ)刺身590、かんぱち刺身590、真鯛昆布〆690、鯨竜田揚げ590、なま子酢490、竹の子天ぷら590、新玉ねぎ天390、小持ち昆布490、いかのバター焼590、牛レバー焼肉690、牛ハラミタタキ690、穴子のやわらか煮590、菜の花辛しあえ490、ふきのとう天ぷら590、春の天ぷら盛り690、タコワサビ490、手作りカレーコロッケ390、豆腐ステーキ490。(2020年3月調べ)
| 固定リンク
|
店名: テング酒場 渋谷レンガビル店
- 電話: 03-3496-6423
- 住所: 150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-5-9 ザ・レンガビルB1F

- 営業: (月~金)11:30-23:30、(土日祝)16:00-23:30、年末年始休あり
- 場所: 各線・渋谷駅から徒歩数分。マークシティーの南側すぐ。
- メモ: 公式サイト、ぐるなび、食べログあり。(2019年12月調べ)
| 固定リンク
|
- 店名: ふぐ・食事処 常盤木

- 電話: 045-231-8745(予約可)
- 住所: 220-0042 神奈川県横浜市西区戸部町5-179

- 営業: 17:00-22:00(21:30LO)、土日祝休
- 場所: 市営地下鉄・高島町駅から徒歩8分(600m)、JR桜木町駅から徒歩9分(750m)、京急・戸部駅から徒歩10分(800m)。
- メモ: 大正13(1924)年に、現店主・荻原哲郎さん(3代目)のお祖父さんが、現在の場所で酒屋「常盤木」として創業。昭和16(1941)年ごろ、市民酒場に転向した。
店内はカウンター4席、テーブル席2卓×4席、小上がり2卓×4席の合計20席。予約可。
〔鍋料理(要予約)〕ふぐ豆腐2,000、たら豆腐700。
〔料理〕ふぐ一夜干し600、ふぐ唐揚げ900、ふぐフライ450、まぐろブツキリ500、いかさし700、串カツ450、キス天450、さば塩焼450、ニラ玉子焼き400、自家製シューマイ400、アジフライ400、豚もつ煮込400、焼ちくわ天400、たこキムチ350、焼きピーマン350、ソーセージフライ350、ニラ天350、あなご天300、しらすおろし300、冷しトマト300、おしんこ200、春捲300、ほや塩辛350、焼きピーマン350、ねぎチャーシュウ450、ホッケ塩焼き450、いわし丸干し400、ポテトサラダ350、ニラ天350、皮蛋豆腐400、ピリ辛豆腐300、冷や奴200、くじらベーコン500、ハタハタ一夜干し500、揚げあじ開き400、チクワサラダフライ450、チクワサラダ天ぷら450、コーン揚げ350、軟骨揚げ400、こはだ酢450、一夜干しセット550、イカ刺し500、えだ豆350、もつ煮込み400、野菜天500、げそ揚げ400、いか塩辛350、玉葱フライ400。
〔飲物〕ひれ酒600、ホッピー(セット)450・(ナカ)250、キリンラガー生ビール(中)480・(グラス)300、笹一(純米大吟醸)900・(山田錦)750・(槽)650・(本醸造辛口)450、菊水無冠帝650、我流杜氏550、土佐鶴550、うらかすみ450、菊水辛口450、奥の松450、白鹿辛口350、じょっぱり650、亀吉650、高清水(生貯蔵酒)750、だいだいサワー380、リンゴ黒酢割り380、緑茶割り380、ウーロン茶割り380、うめ割り380、レモンサワー380。いいちこ(ボトル)2,700、黒一刻(ボトル)2,700、島美人(ボトル)2,700、くろ七夕(ボトル)2,700、小鶴くろ(ボトル)2,700・(呑みきり用甕壺500ml)2,000。(2019年11月調べ)
| 固定リンク
|
- 店名: たつや地下店

- 電話: 03-3710-5844
- 住所: 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-8-16 STM恵比寿ビルB1F

- 営業: [月~木・土]17:00-翌01:00、[金・祝前日]17:00-翌05:00、日祝休
- 場所: JR/メトロの恵比寿駅から徒歩2分(100m弱)。
- メモ: カウンター席とテーブル席で合計90席。予約可、カード不可。
(2019年4月調べ)
| 固定リンク
|
最近のコメント