« ウイスキーで煮込み!? … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) | トップページ | 枝つき干ぶどう … バー「ペルル」(鷺ノ宮) »

店情報: バー「ペルル」(鷺ノ宮)

居酒屋「ペルル」

  • 店名: 居酒屋「ペルル」
  • 電話: 03-3338-8484
  • 住所: 165-0032 東京都中野区鷺宮3-17-6
  • 営業: 19:00-23:30、日祝休
  • 場所: 西武新宿線・鷺ノ宮さぎのみや駅の改札(1か所のみ)を出て右側の階段を降り、右へUターンして、駅沿いの商店街を新宿方面に進むこと約80m。右手に花屋、「どんと晴」がある逆ト字を左折して約40m、右手。鷺宮図書館の少し手前。
  • メモ: 昭和35(1960)年創業。「笑うセールスマン」に出てくるバー「魔の巣」のモデルになった店が、建物の老朽化により解体されることになり、平成21(2009)年末に今の場所に移転。平成22(2010)年5月5日に、創業店主の古川実(ふるかわ・みのる)さんが亡くなったあと、常連さんが跡を継いで現在に至っている。PayPay可。
    〔飲みもの〕
    《ビール》アサヒスーパードライ(中瓶)700、サッポロ黒ラベル(中瓶)700。
    《ウイスキー(1ショット)(ソーダ割+100、1.5ショットソーダ割+200)》シーバスリーガスミズナラ12y 700、シーバスリーガル12y 600、ワイルドターキー8y 600、ジャックダニエル ブラック600。角ハイボール(1.5ショット)600。
    《焼酎(2ショット(水割、ロック))(炭酸割り+100)》二階堂(麦)600、壱岐スーパーゴールド22°(麦)600、黒霧島600。
    《ワイン》〈ボトル〉カヴァ クロ・ラ・ソレヤ・ブリュット・ナチュレ(ESP)3,500。〈グラスワイン〉白、赤、シェリー 500~。
    《ボトルキープセット》持ち込みボトル720ml相当3,000、氷・水ボトルセット1,000、炭酸セット1,100、追加水ボトル200、追加炭酸300。
    〔食べもの〕
    《チーズ》盛り合わせ(コーダ、ミモレット、ブルー系)800、ミモレット600、コーダ500、カマンベール500、ブルー500、ブルー&カマンベールHB 500。
    《ナッツ》ミックスナッツ300、ピスタチオ500、バターピーナッツ300。
    《サラミ》盛り合わせ800、ESP白600、USAペッパー600。
    《その他》ティラミスチョコ300、麦チョコ300、板チョコ300、ポッキー300、ポテトチップス300、ポップコーン300。山陰直送スルメ丸ごと1枚炙りたて800。梅干し(紀州南高梅)200、オリーブ&ピクルス500、砂糖漬けレモン500、レーズンバター300、カップアイス300。
    (2024年8月調べ)

    〔飲みもの〕グラスワイン(赤)500、ボトルワイン2,500より、カクテル(ロング/ショート)500より、シングルモルト(グレンフィディック/ボウモア/マッカランなど)シングル(30ml)500・ラージ(45ml)700、日本酒(岩手の「あさ開」)700、ハイボール500、オリジナルカクテル「氷猫」800、ビール中瓶(エビス)700、ビール大瓶(サッポロ赤・黒/スーパードライ)800、ウイスキーボトル4,500より(ボトルでお飲みの方は氷代として500円いただいております)など。
    〔食べもの〕お通し300、胡瓜きゅうり200、麦チョコ300、蕃茄ばんか(トマト)300、鳴門ワカメ300、冷やっこ300、アミカケ(焼きネギか冷やっこに小エビをトッピング)400、オリーブ盛り合わせ400、ミックスナッツ400、スモークナッツ400、パラパラスパゲッチ500、ニョッキ500、レーズンバター500、塩豆腐500、ウインナー500、ムール貝白ワイン蒸し500、ジャガコンビーフ500、オイルサーディン500、いちじく500、枝付き干しブドウ500、チーズ盛り合わせ600、ナポリタン600、チーズいちじく600、カイワレアゲ(時価)など。
    《お通し一品(300円)か、つまみ一品のオーダーをお願いしております。よろしくお願いします。》(2014年12月調べ)

    昭和35(1960)年創業。「笑うセールスマン」に出てくるバー「魔の巣」のモデルになった店。マスターの古川さん(昭和2年生まれ)の外見は、「魔の巣」のマスターにそっくり。曜日替わりの女性スタッフがマスターをサポートする。ウイスキーのボトル(スーパーニッカ、メーカーズマークなどが4,500円)をキープしておくと、毎回、氷代(何度おかわりしても500円)が発生するだけ。水はテーブル上に置いてある。炭酸等は別売り(1瓶300円)。単品でたのむ場合は、ビール(大瓶)800、白W600、白H330、角W900、角H480、ジンフィズ600、ジュース400より、カクテル700より。料理は焼きうどん、氷見いか、フランクじゃが(以上600)、山うにクラッカー、パラスパ、ねぎ兵衛、ギョーザ、ブルーチーズ、ウインナー、揚げじゃが、ぎんなん(以上500)、ミックスナッツ、厚あげ、冷やっこ、トマト(以上400)、いぶりがっこ、麦チョコ(以上300)など。赤ワインを飲む人も多い。ワインはそれぞれボトル売りでボルドー3,500、チリ3,000、スペイン2,500、岩の原2,000、十和田山ぶどう酒2,000円など。(2006年12月調べ)
  • HTML版(2003年以前): (03.11.29)(03.11.18)(03.04.04)(03.03.04)(03.02.18)

〔関連記事〕
24.09.07 やっぱりここだねぇ! … やきとん「すっぴん酒場」(野方)
23.05.20 小イワシにイカメンチ … 炭火焼「きさぶろうのやきとり」(野方)他
20.07.25 常連さんたちとの再会 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮)
20.05.14 商店街を散策してから … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮)
19.06.12 地元の酒場でハシゴ酒 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮)他
19.05.18 新年度初のひとり呑み … 立呑み「やきや」(荻窪)他
19.04.22 豚骨スープで黒糖焼酎 … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政)他

 

| |

« ウイスキーで煮込み!? … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) | トップページ | 枝つき干ぶどう … バー「ペルル」(鷺ノ宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: バー「ペルル」(鷺ノ宮):

» 1月8日(木) 枝つき干ぶどう … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ホルモン」を出て、西武新宿線で鷺ノ宮駅へ。せっかくですから、もう1軒寄っていきますか。鷺ノ宮駅界隈でいうと、居酒屋「ほ里乃家」が今週いっぱいはまだ年始休みです... [続きを読む]

受信: 2004.01.18 16:18

» 生ギターで閉店まで … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
沼袋の「ホルモン」を出て、7時半には家族で鷺ノ宮駅に集結。「寿司が食べたい」とい [続きを読む]

受信: 2004.04.04 15:26

» 水割りと野蒜 … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ピュアー」を出て、連休中に開いてるお店はどこなのかなぁと、界隈を散策しながら鷺 [続きを読む]

受信: 2004.05.16 09:35

» 楽しさたっぷり … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
沼袋の「ホルモン」をあとに鷺ノ宮へ。今日の2軒目はバー「ペルル」です。 金曜日、午後9時過ぎの店内は、6割程度の入り。「ペルル」は遅い時間ほどお客さんが多くなっ... [続きを読む]

受信: 2004.07.26 10:23

» ヒゲのニッカを水割りで … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
午後8時前には夕食も終わり、Nkさんの携帯に「今どこ?」という問い合わせメール。すると「ちょうど『ペルル』に入ろうとしたところです」という返信があり、私も「ペル... [続きを読む]

受信: 2004.08.29 19:22

» ブランコ・ニッカ!? … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
平日なのに勢いがついちゃって今日の3軒目は「ペルル」です。最後は軽く水割りでも、とお願いしたところ、マスターが店の外からまわって店内に。どうしたのかなと思ってみ... [続きを読む]

受信: 2004.12.29 15:14

» 閉店間際のすべり込み … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「竹よし」を出て、寄り道さんとふたりでフラフラと鷺ノ宮駅方面に向かいます。ふたりとも、自宅方向がこっちなので、ジワリジワリと自宅に近づいていくという正しい飲み方... [続きを読む]

受信: 2005.01.09 14:22

» 水割りをたっぷりと … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ホルモン」を出て電車で鷺ノ宮へ。金曜日だからもうちょっと飲んで帰ろうかな。そういえば先日来飲んでる「ペルル」のブランコニッカ(クリスマス作品として壁にぶら下げ... [続きを読む]

受信: 2005.02.06 15:02

» 琥珀色の夢を見る … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
寄り道さんやふじもとさんたちが某所で飲み会中という情報を受けて、それじゃ二次会で待ち伏せようかと、お仕事から帰宅途上のにっきーさんとメールで打ち合わせて向かった... [続きを読む]

受信: 2005.04.03 21:09

» 推奨?ペルルで一杯 [サギノミヤンの散歩]
寄り道ブログ発5月24日ブログによりますと とかいうタイトルをつけてみる。 まるで共■通信社発のニュースソースのようにw ともあれ、寄り道Blogや居酒屋礼讃ではよく登場するペルル。 かなり昔は鷺宮ファミリーマートの近くにあったのですよね(確か・・・) そ.... [続きを読む]

受信: 2005.05.28 10:11

» 今日も誕生日!? … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「満月」を出て、寄り道さんとふたりで再び「ペルル」を目指します。いつも「ペルル」が閉店(午後11時半)してから「満月」に行くことが多いので、その逆ルートというのははじめてのパターンです。 「こんばんは」。いやぁ。今度は大丈夫でした。とはいえ、カウンターの中央部にひとつと、ちょっと間をあけてもうひとつという、まさに「かろうじて2人分」が空いているというのに過ぎない状態。みなさんがちょっとずつあっちへ... [続きを読む]

受信: 2005.05.29 23:23

» クサヤ・スペシャル … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
土曜日です。家族との夕食も終えて、ふらりと鷺ノ宮の町に出かけます。大体、夕食前にちょっと出かけて晩酌代わりに2~3杯ひっかけて、家に帰って夕食ってパターンが多いのですが、今日は逆ですね。たまにこういうときがあって、この場合は食後のナイトキャップとして自宅のすぐ近くの酒場に行ったり、「ピュアー」や「ペルル」などのご近所バー(ネイバーフッドバー)に出かけることが多いのです。今夜は「ペルル」です。 「こ... [続きを読む]

受信: 2005.06.19 15:16

» 歩いて10分かからない … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
荻窪の3軒をあとにバス1本で鷺ノ宮。本日最後は地元のバー「ペルル」です。土曜日午後9時前の店内は常連さんたちでいっぱい。そのすき間に割り込むように入れてもらいながら、今日も連名のキープボトル(にっきーさん、ねもねもさんと3人連名)を出してもらって水割りです。 ボトルをキープしている場合、氷セット代の500円が必要となるだけで、あとはカウンター上の何箇所かに置かれた水差しで勝手に水割りを作るというシ... [続きを読む]

受信: 2006.08.20 10:17

» ここはペルル幼稚園!? … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
沼袋から電車で3駅。鷺ノ宮に到着したのは午後10時半近く。さてもう1軒と入ったのは、駅から2本ほど路地を入ったところにあるバー(←看板には“居酒屋”と書かれてますが…)、「ペルル」です。店内からは常連のSzさんの奏でるギターの音が流れてきている。 「こんばんは」と入ると、カウンター中央部のほぼいつものポジションにSzさんが座っていて、その以外にも常連さんを中心とした先客が4人ほど。比較的空間が広そ... [続きを読む]

受信: 2006.09.10 09:58

» 最後はネイバーフッドバーで … バー「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
四ツ谷から鷺ノ宮(さぎのみや)に戻ってきて、本日最後の1軒はバー「ペルル」です。キープしているボトル(ニッカ)を出してもらって、氷セット(500円)のほかに炭酸(300円)も出してもらって今日はハイボールでいただきます。 店にはお仕事の関係でしばらくいなかった大常連のTさんの顔も見えます。以前からいつも座っていたL字カウンター短辺の定位置に陣取るTさん。定位置に決まった人がいると、なんだかとても落... [続きを読む]

受信: 2006.10.22 21:12

» 金曜日は西武線沿線で … もつ焼き「ホルモン」(沼袋)など [居酒屋礼賛]
横浜からの帰り道、ふらりと立ち寄ったのは沼袋(ぬまぶくろ)のもつ焼き「ホルモン」。金曜日午後8時過ぎの店内は7~8割の入りで、私は2列平行カウンターの手前(駅に近い)側、テレビもよく見える場所に座り、まずは小瓶のビール(サッポロ黒ラベル、310円)とお新香(100円)をもらって開始です。今日のお新香はキュウリと白菜ですね。 もつ焼きのほうは、例によってレバと子袋のちょい焼きを、それぞれ2本ずつ(も... [続きを読む]

受信: 2007.02.04 09:58

» 冬はやっぱりイカ大根 … 立ち飲み「やき屋(やきや)」(荻窪) [居酒屋礼賛]
土曜日なのに出勤日。横浜での仕事を終えて、やって来たのは荻窪は「やき屋」です。「これを食べなきゃ冬がこない」そんな料理のひとつが「やき屋」のイカ大根。この冬は、まだいただいていないのです。 「こんばんはー」と入った午後8時半の「やき屋」は右手のメイン立ち飲みカウンターに2人、左手のサブ立ち飲みカウンターに2人、左手奥のテーブル席(座れる)は先客なしと「やき屋」にしては「ものすごく」と言っていいくら... [続きを読む]

受信: 2007.02.18 08:54

» ドイツからパラスパ! … 「ペルル」~「満月」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
どこかでひとしきり飲み食いしたあとにやってきて、水割りやハイボールを数杯引っ掛けて帰ることが多い「ペルル」。そんな「ペルル」に、今日は1軒目としてやってきました。 金曜、午後10時半の店内は、閉店まであと1時間という時刻にもかかわらず、まだまだお客さんがたくさん。なにしろカウンターのみ、10席程度しかない小さなお店なので、すぐにいっぱいになっちゃうんですよね。 空いていたカウンター中央付近に座ると... [続きを読む]

受信: 2007.03.11 05:31

» 自宅近くの行きつけ酒場 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政)など [居酒屋礼賛]
4月1日、日曜日。新しい年度に入りました。 日曜日の夕方、よく出かけるのは自宅近くの「川名」か「秋元屋」。この両店は午後4時に開店(「秋元屋」は土日のみ午後4時開店)するので、夕方トコトコと散歩に出かけて、ちょいと一杯引っ掛けて、家に帰ってゆっくりとお風呂に入ると、ちょうど家族との夕食時間になって、実に都合がいいのです。 がしかし。「秋元屋」には実は一昨日行ったばかりだし、なにしろ今日は魚が食べた... [続きを読む]

受信: 2007.04.17 07:58

» 80歳おめでとう! … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ペルル」のマスターは昭和2(1927)年4月22日生まれ。この日曜日で80歳のお誕生日を迎えるのです。80歳ですよ! 80歳! 年齢だけ聞くと、すっごいおじいさんのイメージなんだけど、ここのマスターは、とても80歳とは思えないほど若々しいのです。ピシッと姿勢も良くて、ポンと出てくるジョークも冴えてて、しかも冬になるとスキーにまで行ったりするのですから! ジャストお誕生日は日曜日なので、常連さんた... [続きを読む]

受信: 2007.05.09 05:30

» おでんは今日まで … 酒どころ「与っ太(よった)」(阿佐ヶ谷) [居酒屋礼賛]
阿佐ヶ谷駅北口に何軒かある銘酒居酒屋のうち、草分け的存在なのが「与っ太」です。この春連休の個人的なテーマである「近くの名店を探る」に従って久しぶり(6年ぶり)に、その「与っ太」にやってきました。 店内は手前側がL字型、約10席分ほどのカウンター席で、こちら側からは見えませんが奥にテーブル席もあります。土曜日・午後7時半の店内はカウンター席に先客が3人。奥の部屋にもグループ客が入っているようです。 ... [続きを読む]

受信: 2007.05.16 05:45

» 丸ごと一本きゅうり味噌 … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
わが家の近くには、他がお休みのときにも営業してくれている酒場が多いのです。そんなお店に敬意を表して、9連休が残り4日となった今日だけのテーマは「連休中もやっている自宅近くの馴染みのお店」。その3軒目は西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅のすぐ近くにあるバー「ペルル」です。この店は、通常は日曜・祝日は休業なのですが、ゴールデンウィークなどのように祝日が連続する場合には変則的な営業になることもあるのです... [続きを読む]

受信: 2007.05.27 05:45

» なるほど、噂の木曜姫 … バー「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「木曜日に新しい女の子が入って、その子がまた、かわいいんですよ」  わが家の近くにあるバー「ペルル」は、80歳とは思えないほど若々しい古川マスターが切り盛りしているのですが、そのマスターを、曜日替わりでやってくる女性が手伝っているのです。お店もいいし、客層もいいし、ということもあって、女性陣の定着率は高く、手伝っている女性陣たちは、マスターに次いで、「ペルル」の顔(かお)、あるいは「ペルル」の主(... [続きを読む]

受信: 2007.09.09 11:06

» シメに地元の名店2軒 … 「やき屋」(荻窪)&「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 高円寺をあとに、阿佐ヶ谷駅を通り越して荻窪(おぎくぼ)へ。久しぶりに出かけたのは、イカ料理で有名な、立ち飲みの「やき屋」です。7月に、しばらくお休みしていたそうなのですが、その頃から、ずっと行けてなかったのです。  「こんばんは」と入った、土曜日、午後9時前の店内は、6割りほどのゆったりとした入り。噂によると、実は店長(ゲンさん)が体調を崩して入院されていたそうなのですが、今日の様子を拝見すると... [続きを読む]

受信: 2007.09.24 15:18

» 味付けは和風ベースで … バー「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「ほ里乃家」でちょっと飲んで、サンマ塩焼きを食べたら、元気が出てきたので、もう1軒。駅の反対側に回って「ペルル」です。午後9時半の店内は、半分くらいの入り。キープボトル(ブラックニッカ)を出してもらって、いつものように水割りセット(500円)です。  この店には、2軒目か3軒目としてやって来て、水割りをチビチビとやりながら、午後11時半の閉店時刻まで、マスターやお客さんたちとの会話を楽しむこと... [続きを読む]

受信: 2007.09.30 10:44

» 禁断の金曜フルコース … バー「ペルル」(鷺ノ宮)など [居酒屋礼賛]
 「ほ里乃家」を出たのが、午後10時半。西武新宿線・鷺ノ宮駅を反対側に渡り、2軒目は駅北口の「居酒屋ペルル」です。この店は午後11時半ピシャリまでの営業なので、あと1時間ほど楽しめますね。  昭和35(1960)年創業の「ペルル」を、創業時から一貫して切り盛りするのは、昭和2年生まれ、今年でちょうど80歳の店主(マスター)、古川さんです。  アニメ「笑ゥせぇるすまん」の主人公である、喪黒福造(も... [続きを読む]

受信: 2007.11.24 11:30

» 地元に戻ってハシゴ酒 … 「ペルル」~「満月」~「御天」 [居酒屋礼賛]
 西武池袋線・練馬駅前からバス1本で西武新宿線・鷺ノ宮駅前へ。東京は、山手線から放射状に外に広がる路線はたくさんあるのですが、山手線と同心円的に広がる路線がないのがつらいところ。練馬-鷺ノ宮間も距離的には近いのですが、電車路線はなくて、バスで移動するか、電車だと、うんと遠回りするしかないのです。  鷺ノ宮に到着して、いつものようにバー「ペルル」で水割りをいただいたり、近所に住むYさんの開けたワイン... [続きを読む]

受信: 2008.01.20 10:12

» 空瓶や兵どもが夢の跡 … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「お忘れ物のなきように」  店を出るお客さんに、そう声を掛ける「ペルル」のマスター。この店は、いつも午後11時半にはピシャリと営業を終えるのです。  その時刻がやってくると、お客さんたち自身も、さっと店をあとにするのがこの店のルール。「えぇーっ。もう1杯飲ませてよー」なんて駄々をこねる客はひとりもいません。  ついさっきまで満席で、店中がワイワイとにぎやかだったのがウソのように、パッと静寂の世界が... [続きを読む]

受信: 2008.02.24 19:14

» 呑み仲間たちと春の陣 … 焼き鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)ほか [居酒屋礼賛]
 今年は各社様々だったゴールデンウイーク連休も、今日、5月3日(土)からは、ほぼ全社がお休みに入りました。毎年、この時期になると、中野・阿佐ヶ谷方面に遊びに来てくれるのが、酒友・呑んだフルさんです。今から3年前。平成17(2005)年の5月に「連休なので西のほうへ行ってみようと思います」と、「川名」に出てこられたのが最初でした。  その呑んだフルさんの征西に合わせて、今年も東京に残っている呑み仲間... [続きを読む]

受信: 2008.06.15 09:59

» ワインにはショーパン … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 不思議なネーミングのメニューがたくさんある「ペルル」。今日はショーパン(400円)という料理をもらって、たっぷりとワインです。ショーパンは焼いたフランスパンを、オリーブの実+オリーブオイル+塩でいただくというもので、ワインにとてもよく合う料理なのです。  今日は、飲み仲間たちが「ひとり呑み」の出版祝いしてくれて、午後4時から「川名」で飲み始めたのでした。  集まってくれたのは発起人の宇ち中(うち... [続きを読む]

受信: 2008.08.24 10:07

» 年末年始を飲み歩く4 … 「川名」「竹よし」「ほ里乃家」「ペルル」「満月」 [居酒屋礼賛]
1月1日(木)  平成21(2009)年、明けましておめでとうございます。  今年も新年第1軒目の酒場は阿佐ヶ谷の「川名」です。昨日(大晦日)に続いて、二日連続ではありますが、昨日は平成20年、今日は平成21年、なんだか違う気分ですよねぇ。 「今年もよろしくお願いします」  とお店の人たちとも新年のご挨拶を交わしてから、奥の座敷へ。このところ、毎年、元日にいらっしゃる「丁稚飲酒帳」のdetchさん... [続きを読む]

受信: 2009.02.08 12:27

» 都内での仕事を終えて … 「秋元屋」(野方)、「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 都内での仕事を終えて、「秋元屋」に到着したのは午後6時過ぎ。うーむ。金曜日のこの時間帯でも、けっこうお客さんが入ってますねぇ。  コの字カウンターの一番奥の席に座り、まずはホッピー(380円)を三冷白(さんれいしろ)でお願いして、つまみは煮込み玉子入り(450円)をもらいます。  三冷白というのは、ジョッキ、焼酎、瓶ホッピーの三つをキンキンに冷して作るホッピーのこと。この場合、氷は入れません。こ... [続きを読む]

受信: 2009.02.15 11:24

» 満開の桜の下で大宴会 … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 北千住から地元に戻ってきて、帰る前にもう1軒、と立ち寄ったのは、西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅のすぐ近くにあるバー「ペルル」です。明日の日曜日に、「ペルル」の花見が予定されているので、その集合時間なども確認しないといけないのです。  今日も「ペルル」の店内は常連さんたちがズラリといっぱい。みなさん、けっこう遠くからいらっしゃったりしてるんですよねぇ。  私は、ここからならば徒歩10分以内で自... [続きを読む]

受信: 2009.05.03 08:29

» 最後にニッカ水割りを … バー「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 たくさん飲みすぎた昨日の今日なので、今日は「すっぴん酒場」と「おおひら」の2軒で終了と思いながら、トコトコと家路についたのですが、時計を見ると、まだ午後8時。『家に帰るには、ちょっと早すぎるよなあ』と思い直して、向かったのは鷺ノ宮駅近くのバー「ペルル」です。  いつもは午後10時半頃の、閉店間際に行くことが多い「ペルル」ですが、この時刻でも、すでにお客さんは多いんですね!  L字カウンターの一番... [続きを読む]

受信: 2009.07.27 08:33

» ペルルのマスター逝去 [さぎのみや散歩日記]
居酒屋ペルルのマスター 5月5日に逝去 享年83歳 [続きを読む]

受信: 2010.05.08 14:46

» 〔コラム〕 連休三日目はモツ三昧 [居酒屋礼賛]
 立石から朝帰りして、わが家でちょっとくつろいだらもう夕方。それじゃ、今日も飲みに行きますかと、トコトコと歩いて出かけてきたのは、野方(のがた)の「秋元屋」です。  連休中の土曜日だし、午後5時だしということで、店内はギッチリと満席模様。旧店舗側の入口横テーブルに陣取る常連さんたちが「ここでよければどうぞ」と声をかけてくれて、なんとか座ることができました。  さっそく三冷の白ホッピー(380円)と... [続きを読む]

受信: 2010.05.09 22:16

» 居なくなっても笑ってね … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「竹よし」を出て、小走りで向かったのは鷺ノ宮(さぎのみや)の「ペルル」。ここは11時30分までの営業なので急がなきゃね。  昭和35(1960)年の創業以来、半世紀(ちょうど50年間)にわたって「ペルル」の顔であり続けたマスターが亡くなったのは5月5日(水)午前5時のこと。2週間ちょっと前の出来事です。   明日からあの世の一年生   居なくなっても笑ってね。   楽しい人生に   お手伝いいた... [続きを読む]

受信: 2010.06.10 22:01

» わが地元の2軒の老舗 … 「ホルモン」&「ペルル」 [居酒屋礼賛]
 土曜日の今日は、息子の運動会で、かみさんと二人学校で出かけます。小学校のころは、昼休みになると子供たちも親が応援している席までやってきて、近所の人たちと一緒に楽しくお弁当を食べたりしたものですが、中学校になってからはそんなこともなくなり、高校生になってからは、出ている競技はかろうじてわかるものの、どこにいるのかもろくにわからないほどになってしまいました。  しかしながら、長女も大学生になった今、... [続きを読む]

受信: 2010.09.26 16:16

» 自家製ミントカクテル … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 閉店時刻の「兵六」を出て、神保町(じんぼうちょう)駅から地下鉄半蔵門線、東西線、そして西武新宿線を経由して鷺ノ宮(さぎのみや)へ。  平日(火曜日)なので、早めに飲み終わろうと思うんだけど、久しぶり(といっても2週間ぶり!?)の東京に、ついもう1軒。こっちに住んでるころから、会社の近くで一杯飲んで、電車で地元に帰ってきてから、帰宅前に自宅の近くでもう一杯、という飲み方が多かったので、ここまで帰っ... [続きを読む]

受信: 2010.11.29 22:51

» 殻マカはどんな料理? … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 荻窪駅北口駅前は、現在、再開発工事中。かつて「鳥もと」や、立ち飲みの「金魚」などのあった建物はなくなって更地になり、バスロータリーも以前とは違う並びになりつつあります。  その新しくなりかけのバスロータリーからバスに乗り、鷺ノ宮駅前に移動。今日の3軒目は居酒屋「ペルル」です。  「ペルル」の創業は昭和35(1960)年。今年(平成22年)、創業50年を迎えました。  創業以来、店を切り盛りしてき... [続きを読む]

受信: 2011.02.13 13:41

» 久しぶりニューボトル … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 荻窪(おぎくぼ)から路線バスで鷺ノ宮(さぎのみや)まで戻り、今日の3軒目は鷺ノ宮図書館のすぐ近くにある居酒屋「ペルル」です。  「ペルル」の創業は昭和35(1960)年。初代店主の古川実(ふるかわ・みのる)さん(昭和2年生まれ)は、残念ながら昨年5月に亡くなりましたが、店主存命中にも店を手伝っていたみなさんが跡を継いで、現在も以前と変わらぬ営業が続いています。  店に着いたのは午後8時前。この時... [続きを読む]

受信: 2011.06.13 23:38

» 東京名店めぐり6軒目 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「竹よし」から歩くこと10分ほど。宇ち中さん、ちくちゃんと3人で向かったのは「ペルル」です。  L字カウンターのみ10席ほどの店内の、L字の角あたりに座り、キープしているボトル(ブラックニッカ)を出してもらって、3人でウイスキーの水割りで乾杯です。  ここはキープせずに飲んでも高くない。大瓶ビールは800円で、角ハイボールは480円、ジンフィズは600円といった具合。ボトルキープは焼酎(八女茶焼... [続きを読む]

受信: 2011.07.31 20:19

» ペル爺、一周忌の集い … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
『マスターの一周忌の集い』 来たる5月5日、マスターが彼岸の幼稚園において、一学年ほど進級されます。 つきましては会費制(4,000円)にて、ここ「ペルル」で6時から飲み会を開きます。 ご参加を希望の方を募ります。ヨロシク。  という店内の貼り紙に手を上げて、5月5日の今日、「ペルル」にやってきました。  「ペルル」の名物店主だった古川実(ふるかわ・みのる)さんが亡くなって、はや1年。今も変わらず... [続きを読む]

受信: 2011.08.22 20:58

» 浴衣姿で8月も終わり … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 都立家政の「竹よし」を出て、 (最後に1杯、ウイスキーを飲んで帰ろうかな)  と向かった先は、鷺ノ宮の老舗バー「ペルル」です。店の内外ともに、明らかにバーなのですが、昔から店の電灯看板には「居酒屋ペルル」と書かれているので、このブログでも、いつも“居酒屋「ペルル」”としてご紹介させていただいています。  ここもそろそろ閉店時刻(午後11時半)なのに、ものすごくにぎやかですねぇ! どうしんたんだろ... [続きを読む]

受信: 2011.11.15 21:51

» お疲れさんにクエン酸 … やきとん「たつや」(沼袋)ほか [居酒屋礼賛]
 3ヶ月ぶりの沼袋「たつや」で、まず注文したのはクエン酸サワー(380円)とレバテキ(350円)です。  前回の記事で、『東京では、このところよく“クエン酸サワー”を見かけるなぁ』と書いたところ、「たつや」店主のたっつんさんから、「たつや」のクエン酸サワーは、コダマ飲料の「お疲れさんにクエン酸」を使っていることや、もっと疲れている人には、追加で“もろみ酢”(100円)も出していることなどを教えても... [続きを読む]

受信: 2012.03.24 18:36

» 今年5月5日で三回忌 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 早くから(昼から!)飲み始めたので、3軒飲み終えても、まだ午後7時過ぎ。外はやっと夜になってきたところです。  そこで、さらにもう1軒ということで、鷺ノ宮図書館の近くにある「ペルル」です。看板には“居酒屋”と書いてあるけど、その実態はやっぱり“バー”かな。  「ペルル」の創業は、昭和35(1960)年。現在の「ペルル」の筋向いくらいの場所に、昭和2(1927)年生まれの初代店主・古川実さんが創業... [続きを読む]

受信: 2012.05.22 21:18

» ブラックニッカソーダ … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 沼袋「たつや」で合流した、黒ぶたさん・金魚屋さんご夫妻や、その飲み友のみなさんとともに、沼袋の酒場をさらに2軒ハシゴし、鷺ノ宮駅にたどり着いたのは午後10時前。まだ居酒屋「ペルル」が開いている時間なので、ちょっと顔を出して帰りましょう。  「ペルル」の創業は昭和35(1960)年。今年で創業52年となる老舗バーです。創業店主・古川さんが亡くなって、はや3年になりますが、店は古川さんがご存命中にも... [続きを読む]

受信: 2012.07.21 15:57

» 新作料理?ナポリタン … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮)他 [居酒屋礼賛]
 上の写真は「ペルル」の新メニュー(なのかな?私が知らなかっただけ?)スパゲティ・ナポリタン。ただし私がたのんだものではなくて、となりの常連さんが最後に注文された、〆のひと品です。  店の切り盛りに加えて、調理も担当されているは、先代店主のころから「ペルル」を手伝っており、しかも、そのころからすでに料理も任されていたので、常連さんにとっても、『山田さんの料理』=『ペルルの料理』といった感じで、まる... [続きを読む]

受信: 2012.08.22 07:00

» うずら卵をピータンに … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 上の写真、オリーブか葡萄(ぶどう)のようにも見えますが、実はこれは「うずらピータン」(400円)。その名のとおり、うずらの卵をピータンにしたものです。  つるんと一口で食べられる大きさがいいですね。いいつまみになります。  しかもピータン独特のクセも少ないので、ピータンがあまり好きじゃない人でも、これなら食べられるかも!  私自身は、本当のピータンも大好きなので、こうしてクセが少なくなってしまう... [続きを読む]

受信: 2013.02.21 06:10

» ぺるじいの想いは今も … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 鷺ノ宮(さぎのみや)の夜は「ペルル」で締めます。いつものキープボトルと一緒に、今日は炭酸水(300円)も出してもらってハイボールをいただきます。  この店は、ボトルをキープしておけば、氷と水は500円で使い放題。なので、キープさえあれば、500円玉が1枚だけあれば、たっぷりと飲むことができるのでした。  ちなみにボトルキープの料金は、ブラックニッカやサントリー角が4,500円。八女茶焼酎であれば... [続きを読む]

受信: 2013.05.28 23:41

» 魚肉ソーチップス登場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「ペルル」の料理メニューに最近加わったニューフェースが「魚肉ソーチップス」(300円)です。  魚肉ソーセージを薄くスライスして皿に並べ、カリッと乾燥するまで電子レンジで加熱したもの。  この料理は、テレビ朝日の「シルシルミシルさんデー」という番組で、マルハニチロの特集をしたとき(2012年11月)に、『マルハニチロ社員のオススメレシピ』のひとつ、その名も『フィッシュソーセージチップ』として紹介... [続きを読む]

受信: 2013.06.20 22:29

» 木場を起点にハシゴ酒 … 「河本(かわもと)」(木場)ほか [居酒屋礼賛]
 土曜日なのに、ちょっと出遅れて、木場の「河本」に着いたのは午後6時。土曜日の「河本」は4時から7時まで、3時間の営業なので、あと1時間ほどしかありません。(平日も8時までの営業なので、1時間違うだけですけどね。)  早い時間帯は満席状態が続き、入るのがむずかしい「河本」ですが、この時間帯になると、一人か二人であればなんとかなることが多い。  小学校側の入口から入った左側、『ン』の字でいうと左下の... [続きを読む]

受信: 2013.08.13 22:19

» でっかいブリを刺身で … 焼鳥割烹「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)ほか [居酒屋礼賛]
 店の肩書は『焼鳥割烹』なんだけど、この店に来ると、まずまっ先に刺身を注文する人が多い。私も席に着くとまず、手書きのホワイトボードの最初のほうに書かれている3~5品ほどの、今日の刺身メニューを確認するのが、いつものパターンになっています。  さらにカウンター席(8席程度)の中央部に座ることができると、目の前が冷蔵陳列ケース。今日のネタを、自分の目で確認することができるベストポジションです。  ほぇ... [続きを読む]

受信: 2013.08.23 23:24

» シングルモルトあり〼 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 鷺ノ宮のバー「ペルル」の表に、「シングルモルト500円」という看板が、ボウモア(BOWMORE)、ラフロイグ(LAPHROAIG)、グレンフィディック(Glenfiddich)、マッカラン(MACALLAN)の写真付きで出ています。 『へぇ~っ、シングルモルトも置くようになったんだ。1杯500円は安いなあ』  と思いながら扉を開けます。  奥に向かって、うなぎの寝床のように細長い店内は、まっすぐ... [続きを読む]

受信: 2014.04.28 22:00

» シングルモルトに酔う … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 その日の気分で気軽に、世界のいろんなお酒を飲んだり、世界のいろんな料理を食べたりできるのも日本のすばらしいところだと思うなあ。  都内南部の「三平」で、もつ焼きをつまみにビールとレガッタ(ウイスキーのウーロン茶割り)を楽しんで、自宅のある都内西部に戻って、「豊年屋」で、とろろせいろをつまみにビールと燗酒でお腹を満たした後、ちょっと強めのお酒が飲みたくなって、やってきたのは「ペルル」です。  そば... [続きを読む]

受信: 2014.10.26 23:46

» この場所で5年が経過 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 ここ「ペルル」の創業は、昭和35(1960)年。  その当時のお店は、現在の店舗の筋向いくらい、今は「鷺宮すこやか福祉センター」がある場所(昔の「鷺ノ宮駅前郵便局」のとなり)にありました。  創業店主の古川実(ふるかわ・みのる)さん(故人)は、昭和2(1927)年、長野県生まれ。早稲田大学を卒業後、33歳のときにこの店を開きます。  店はその後、すぐ近くの路地の中に移転し、長くその場所で営業を続... [続きを読む]

受信: 2015.01.02 13:52

» もつカレーでホッピー … やきとん「たつや」(鷺ノ宮)ほか [居酒屋礼賛]
 昨日、沼袋「たつや」に行ったときに食べ忘れていたものがある。  それは、「たつや」名物の『もつカレー』(パン付きで税抜き380円。以下、すべて税抜き表記)です。  今日は、その沼袋「たつや」の2号店である「鷺の宮たつや」(通称:さぎたつ)で、そのもつカレーをいただきます。  そして、このもつカレーとピシャリと合うのが黒ホッピー(400円)なんですね。  もつカレーには、トーストしたバケット2枚が... [続きを読む]

受信: 2015.01.07 06:59

» ハシゴ酒ができる喜び … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮)ほか [居酒屋礼賛]
 ハシゴ酒をするときは、だんだんと自宅に近づきながら飲む。  今日なんか、博多のホテルで目覚めて、博多駅地下街にある「因幡うどん」で、ごぼう天うどんを食べてから新幹線で帰京し、「まるます家」の鯉(こい)で飲み、「すっぴん酒場」のもつ焼きで飲んだあと、トコトコと歩いて都立家政(とりつかせい)の「竹よし」にたどりついた。  「まるます家」で生ビール、燗酒、芋焼酎湯割りを、「すっぴん酒場」で黒ホッピー外... [続きを読む]

受信: 2015.02.22 06:44

» 献杯後のクールダウン … 博多ラーメン「ばりこて」(都立家政)ほか [居酒屋礼賛]
 今日は鷺ノ宮「ペルル」の創業店主・古川実(ふるかわ・みのる)さんの命日。  「ペルル」の常連さんたちに混ざって、「ペルル」で献杯したあと、ひとりでフラフラと「ばりこて」にやってきた。  午後11時前の店内(カウンター席のみ)には先客はなし。  いちばん端っこの席に座り、芋焼酎ロック(400円)と、ひとくちめんたい(160円)を注文する。  「ペルル」で献杯……、と軽く書いたが、午後5時に始まった... [続きを読む]

受信: 2015.07.22 08:37

» 早くもあの世で7年生 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 にっきーさんと巡る西武新宿線沿線酒場。3軒めは居酒屋「ペルル」だ。  この店に最初に来たのは平成15(2003)年2月のこと。  その年の11月に、にっきーさんがキープしていた「ブラックニッカ・スペシャル」をいただいたのがきっかけとなって、このボトルを連名でキープさせてもらうようになったのだった。  あれからもう13年以上たったのか。  その間に、店の場所も移り、その存在自体がこの店の名物だった... [続きを読む]

受信: 2016.05.06 17:57

» つい足が向いてしまう … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅に、夜10時半より前ぐらいに着くと、ついつい足が向いてしまうのが「ペルル」だ。  カウンター10席程度の店内は、今日も常連さんでいっぱい。  そんなみんなの会話の中に、ホワンと入り込んでいくのが楽しいのだ。  今日は、キープしているウイスキー(ブラックニッカ)を炭酸割りでいただく。  この店でボトル代は、ブラックニッカで4,500円。  ボトルがあると、あとは氷... [続きを読む]

受信: 2016.06.20 22:08

» 名物アサブロで水割り … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 久しぶり、ペルル名物の「アサブロ」(550円)である。  その昔、お客さんから「なにか作って」と言われた先代店主・古川実さん。冷蔵庫を確認するものの、調理に適したような素材はアサリとブロッコリーしか見当たらない。  苦肉の策で、アサリとブロッコリーの小鍋立て風酒蒸しを作ったところ、これが意外と好評で、店の定番メニューになり、ついには名物メニューにまでなったのだった。  こうして、先に種明かしをし... [続きを読む]

受信: 2016.11.27 22:00

» ここはまさにケ中のケ … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 ものすごくよくやって来ているのに、このブログへの登場頻度は極端に少ない。  そんな店の筆頭が、ここ居酒屋「ペルル」である。  「非日常」と「日常」のことを、「ハレ」と「ケ」と言ったりする。  何ヶ月かに1度ぐらい、おめかしして出かけていくレストランが「ハレ」の世界だとすると、毎日のように仕事帰りに立ち寄れる大衆酒場は「ケ」の世界。まったくの日常空間である。  私にとって、ここ「ペルル」はまさに「... [続きを読む]

受信: 2017.02.11 22:00

» 横綱一味が気になって … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 居酒屋「ペルル」のつまみに、「横綱一味(よこづないちみ)」(300円)というのがある。  前からとても気になっていたんだけれど、なぜかずっと注文しないままだった。  今日、他のお客さんから横綱一味の注文が入ったので、ここぞとばかりに私も便乗注文してみた。  「あさぶろ」「パラスパ」「ねぎ兵衛」「ショーパン」など、昔から面白い名前のつまみが多いのが、ここ「ペルル」の大きな特徴。  今回注文した「横... [続きを読む]

受信: 2017.04.24 21:56

» 金宮焼酎をお茶割りで … もつやき「石松(いしまつ)」(中野)ほか [居酒屋礼賛]
 久しぶりの「石松」は、いつもどおり満席で、カウンターの一番奥に補助席を出してもらって、なんとか入店することができた。  いつものようにボトルキープしている金宮焼酎をお茶割りで飲み始めると、まずはお通しとして、「牛ハツ炙り(おろしニンニク添え)」を出してくれた。いい色合いだ!  そしてもつ焼きは、これまたいつものように、他のお客さんが注文して、今まさに下ごしらえをしようとしているものを、次々と便乗... [続きを読む]

受信: 2017.09.13 23:26

» スコッチ・ハイボール … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 鷺ノ宮の居酒屋「ペルル」に行くと、『新春お年玉企画』としてスコッチハイボールが1杯500円だ。  選べる銘柄は「ロングジョン(Long John)」、「エンシェントクラン(Ancient Clan)」、「バット69(VAT 69)」、「マリーボーン(Marry Born)」の4種類。  まずはメニューのいちばん上にある、「ロングジョン」をいただいた。  この4種類はすべてブレンデッド・スコッチウ... [続きを読む]

受信: 2018.01.23 07:00

» ギターの音色がBGM … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 前回の記事で、常連さんが描いた店内の絵を掲載した。(この記事にも再掲載)  この絵の内容の、実際の状況が上の写真です。  金曜日、夜10時半の店内は満席で、かろうじて空いていた奥の1席に座ることができた。  ギターをつま弾いている大常連のSさんは、けっして「流し」の方なんてわけではなくて、単なる趣味でBGM的に奏でてくれているんだけど、これがものすごく上手!  知った曲が登場すると、みんなが一緒... [続きを読む]

受信: 2018.02.10 11:35

» パラスパで締めくくる … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 野方(のがた)の「すっぴん酒場」を出て、トコトコと都立家政(とりつかせい)方面へと歩く。  最初は「竹よし」に寄って、「ばりこて」のラーメンで締めて帰ろうかと思っていたのだが、もうそんなに多くは食べられそうにない。  そこで「竹よし」前もそのまま通過して、さらに鷺ノ宮(さぎのみや)方面へ。  今夜の2軒めは、「ペルル」にした。  いつものようにキープしているボトルを出してもらって、ウイスキー水割... [続きを読む]

受信: 2018.08.21 07:28

» 街を代表する老舗酒場 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「すっぴん酒場」から「秋元屋」本店という、野方の人気もつ焼き店を2軒ハシゴして、野方駅から電車で2駅。鷺ノ宮の「ペルル」にやってきた。  電車で2駅と言っても、野方~都立家政間が0.9キロ、都立家政~鷺ノ宮間が0.5キロしかないので、2駅でも1.4キロしかない。歩いてでも行ける距離だ。  そして「ペルル」。  カウンター十数席だけの店内は、いつも常連さんたちでにぎわっている。  そんなカウンター... [続きを読む]

受信: 2018.09.11 07:25

» トマトを肴に新ボトル … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 中野「やきや」から、沼袋「ホルモン」へとハシゴして、店を出たのは午後9時。  さぁ、どうする。  久しぶりの沼袋なので、「たつや」から「GOMA」とするか、野方まで戻って「すっぴん酒場」か「秋元屋」に向かうか、都立家政まで行って「竹よし」から「ばりこて」とするか。  いろいろと考えてはみたものの、雨もだんだん強くなってきているようなので、鷺ノ宮まで戻って「ペルル」に行くことにした。  沼袋から鷺... [続きを読む]

受信: 2018.10.04 06:25

» 西武新宿線酒場巡り2 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 西武新宿線の沿線酒場を巡る会。  野方「すっぴん酒場」に続く2軒めは、野方から電車で2駅(約2分)、鷺ノ宮の居酒屋「ペルル」にやって来た。  1960(昭和35)年創業のこのバーは、アニメ『笑ゥせぇるすまん』中に出てくる、バー「魔の巣」のモデルとなった酒場。  といっても、モデルになったのは今の前の、鷺ノ宮図書館の向かい側の路地の中にあったころの、レンガ造りのお店のほう。  建物の老朽化のため、... [続きを読む]

受信: 2018.11.27 07:30

» げそ揚げタレかけで〆 … 立呑み「やきや」(荻窪)他 [居酒屋礼賛]
 宇都宮での仕事を終えて、荻窪駅に到着したのは午後6時半。  いつもの仕事帰りと同じぐらいだ。  一泊二日の宇都宮出張だったので、イカ切れ、モツ切れ、ホッピー切れになるほどではなかったけれど、それでもやっぱり、この時間帯に荻窪に着いたら「やきや」である。  出張用の荷物(トロリーバッグ)があるので、本当は奥の立ち飲みテーブル席あたりが良かったんだけど、そんなときに限って、奥は満員。逆にカウンター中... [続きを読む]

受信: 2019.01.23 07:43

« ウイスキーで煮込み!? … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) | トップページ | 枝つき干ぶどう … バー「ペルル」(鷺ノ宮) »