店情報: もつ焼き「ホルモン」(沼袋)

- 店名: もつ焼き「ホルモン」
- 電話: 03-3385-1508
- 住所: 165-0025 東京都中野区沼袋1-38-3

- 営業: 17:30-22:00、日祝休
- 道順: 西武新宿線沼袋駅北口を出て、すぐ右に折れて、またすぐに左折。古い商店街に入る。1分ほど道なりに進んだ右側角。
- メモ: 昭和39(1964)年、当時、中央線・西武線沿線で一世を風靡していた、もつ焼き「ホルモン」グループの沼袋店として創業。現在の店主(二代目)のご両親に新店の運営が任された。それ以来、順調に営業を続け、昭和53(1978)年に「有限会社 もつ焼き ホルモン」として、チェーン店から独立。平成7(1995)年に、それまでサラリーマンをされていた現店主も店を手伝い始め、現在に至っている。
食べ物:〔もつやき1本120円〕はつ(しんぞう)、がつ(胃袋)、たん(した)、たま(こうがん)、かしら(ほほ肉)、なんこつ(のど骨)、こぶくろ(子宮)、ひも(腸)、れば(かんぞう)、てっぽう(直腸)、まめ(じんぞう)、オッパイ(ミルクタンク)、あぶら(アブラ)、チレ(ひぞう)、ヒラ(中間)の15種類。ピーマン、ハンペン、シイタケ、ネギ、生揚げ、うずら。〔チョイ焼き1本130円〕レバー、こぶくろ。〔120円〕おしんこ。〔270円〕やっこ、トマト。〔350円〕煮込み。
飲み物:酒1級(400円)、酒2級(300円)、焼酎(250円)、ビール大(520円)、ビール小(350円)、焼酎割り(390円、水割り、ウーロン割り、お湯割り、くわ茶割り、グレープフルーツ割り、緑茶割り)。(2014年12月調べ、2016年11月確認)
食べ物:〔もつやき1本110円〕はつ(しんぞう)、がつ(胃袋)、たん(した)、たま(こうがん)、かしら(ほほ肉)、なんこつ(のど骨)、こぶくろ(子宮)、ひも(腸)、れば(かんぞう)、てっぽう(直腸)、まめ(じんぞう)、オッパイ(ミルクタンク)、あぶら(アブラ)、チレ(ひぞう)、ヒラ(中間)の15種類。ピーマン、ハンペン、シイタケ、ネギ、生揚げ、うずら。〔チョイ焼き1本120円〕レバー、こぶくろ。〔110円〕おしんこ。〔260円〕やっこ、トマト。〔310円〕煮込み。
飲み物:〔230円〕焼酎、ウイスキー。〔280円〕二級酒。〔330円〕一級酒、ビール小。〔370円〕焼酎ウーロン割り、焼酎お湯割り、焼酎水割り、焼酎くわ茶割り、焼酎グレープフルーツ割り、焼酎緑茶割り。〔500円〕ビール大。〔610円〕生貯蔵酒さわやか。〔130円〕サイダー、コーラ、ジュース。(2013年9月調べ)
- HTML版(2003年以前): (03.12.10)(03.11.05)(03.10.04)(03.09.06)(03.07.31)(03.05.28)(03.04.21)(03.04.04)(03.01.14)(02.09.11)(02.06.19)(02.06.03)(02.05.01)(01.12.20)(01.08.20)
〔関連記事〕
19.08.06 また1軒、名店の灯が … もつ焼「ホルモン」(沼袋)
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクしています。)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: もつ焼き「ホルモン」(沼袋):
» 1月8日(木) ウイスキーで煮込み!? … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
さぁ。今年初のもつ焼き「ホルモン」です。店内のカウンターの一角に陣取り、いつものようにまずはビールの小瓶(サッポロ黒ラベル、310円)と、おしんこ(100円)を... [続きを読む]
受信: 2004.01.12 13:01
» サイドメニュー3品制覇! … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
久しぶりに沼袋(ぬまぶくろ)で途中下車し、もつ焼きの「ホルモン」に向かいます。野方(のがた)界隈にもいいお店が多いことを、最近再認識しているところですが、沼袋界... [続きを読む]
受信: 2004.03.07 20:21
» 白物・赤物とりまぜて … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
金曜日です。今日も今日とて、都内での仕事を終えて、午後5時40分には西武新宿線・ [続きを読む]
受信: 2004.04.04 15:23
» ヤッコはどう食べる!? … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
なんじゃこりゃ! というほどの強風です。4月なのに台風並み。雨も降っていて、傘も [続きを読む]
受信: 2004.05.09 09:57
» ズバリ直球勝負 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
あっという間の1週間が終わり週末です。このところ、時間がたつのが速い速い。年とったのかなぁ…。明日からは、月曜日の「海の日」もくっついた三連休。気分も軽く、横浜... [続きを読む]
受信: 2004.07.26 10:17
» 日本酒でもつ焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
東京での仕事を終えて、久しぶりに沼袋の「ホルモン」に顔を出してみました。なにしろこの店は午後10時閉店なので、横浜からの帰りに寄ろうとしても、すでに閉店時刻を過... [続きを読む]
受信: 2004.09.26 19:57
» 煮込みと燗酒 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
久しぶりの「ホルモン」です。水曜、午後8時の店内は6割程度の入り。今日は二つあるテーブル席にはそれぞれ2人組の男性客が座っていますが、カウンターはすべて男性ひと... [続きを読む]
受信: 2004.12.05 22:03
» 満席の金曜日 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
1週間の仕事を終えて金曜日がやってきました。今週は月曜日から木曜日までの4日間休肝日。なにしろ腹痛を伴う風邪もはやっていたりするので、なるべく体力を蓄えておくよ... [続きを読む]
受信: 2005.01.30 22:03
» ちょい焼きで焼酎を … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
土曜日の今日、久しぶりに沼袋の「ホルモン」に出かけてみることにしました。このところ東京方面での仕事がほとんどなくて、平日はべったりと横浜で過ごしていることが多い... [続きを読む]
受信: 2005.04.03 21:03
» ちょい焼きに惹かれて … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
もつ焼きが食べたくて、呑んだフルさんとともに沼袋の「ホルモン」です。金曜午後6時の店内は7割程度の入り。カウンターの一角に陣取り、まずはビール(大ビン、490円)とお新香(100円)をもらって乾杯。ビールはサッポロラガーとサッポロ黒ラベルが選べるのでラガー(赤星)にしました。 お新香の内容は日替わりで、今日はカブとキュウリ。このお新香は人気の品で、この店に来る人のほとんどが、まず最初のつまみとして... [続きを読む]
受信: 2006.01.02 13:06
» ヒラ、テッポウはタレで … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
久しぶりの沼袋。久しぶりの「ホルモン」です。午後5時半をまわったばかりの店内には先客がひとり。カウンター中央あたりに座り、まずは小瓶のビール(サッポロ黒ラベル、310円)とお新香(100円)を注文します。 1杯目のビールをググゥーッと飲み干して、ッハーッとひと息。仕事のない土曜日でも、1杯目のビールを飲むとうれしいなぁ。 壁のメニューには「今日のお新香はカブとキュウリ」と書かれているのですが、実際... [続きを読む]
受信: 2006.03.05 15:51
» それぞれの食感 … もつ焼き「ホルモン(ほるもん)」(沼袋) [居酒屋礼賛]
十条をあとに高田馬場を経由して沼袋まで戻ってきたところで途中下車。これまた久しぶりの「ホルモン」です。店に着いたのは午後6時半。2列平行に並んだ直線カウンターのうち、人気のある駅に近い側のカウンターはすでに満席。まだ何席か空いている奥側のカウンターの一角にすわり、いつものようにまずは焼酎(210円)とお新香(100円)を注文します。 なぜ駅に近い側のカウンターが人気が高いかというと、そちら側のカウ... [続きを読む]
受信: 2006.07.02 13:24
» 卵付きのコブクロ … もつ焼き「ホルモン(ほるもん)」(沼袋) [居酒屋礼賛]
横浜での仕事を終えて西武新宿線は沼袋(ぬまぶくろ)駅、午後9時。「ホルモン」は10時までの営業なのであと1時間か。どうするかなぁ。ちょっと迷ったところへ「電車2本待ち合わせのため、当駅で5分ほど停車します」という車内放送。えーい、降りちゃえ。 金曜日の夜とあって「ホルモン」の店内は8~9割程度(2卓あるテーブルの1卓が空いているので店全体では8割ほど。カウンターだけを見ると2席分しか空いていないの... [続きを読む]
受信: 2006.09.10 09:20
» 金曜日は西武線沿線で … もつ焼き「ホルモン」(沼袋)など [居酒屋礼賛]
横浜からの帰り道、ふらりと立ち寄ったのは沼袋(ぬまぶくろ)のもつ焼き「ホルモン」。金曜日午後8時過ぎの店内は7~8割の入りで、私は2列平行カウンターの手前(駅に近い)側、テレビもよく見える場所に座り、まずは小瓶のビール(サッポロ黒ラベル、310円)とお新香(100円)をもらって開始です。今日のお新香はキュウリと白菜ですね。 もつ焼きのほうは、例によってレバと子袋のちょい焼きを、それぞれ2本ずつ(も... [続きを読む]
受信: 2007.02.04 09:56
» ガツとテッポウの醤油焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋)など [居酒屋礼賛]
日本で一番手軽に、しかも安価に内臓料理を食べることのできるお店、それがもつ焼き屋だと思います。 かのグルメ漫画「美味しんぼ」の第1巻で、フランス人シェフに「日本人は肉の食べ方を知りませんね。一番おいしい内臓を捨てるなんて。フランスでは内臓料理は最高のレストランのメニューにのっています。内臓の味もわからないで肉の味のことを言わないでください。ハッハッハ」と笑われた日本の内臓料理ですが、最近のもつ焼き... [続きを読む]
受信: 2007.03.17 05:30
» じっくりとていねいに … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
金曜日の帰り道は、西武新宿線を沼袋駅で途中下車して「ホルモン」です。わが家のすぐ近くに、ここ「ホルモン」をはじめ、「石松」(中野)、「秋元屋」(野方)、「カッパ」(荻窪)ともつ焼きの名店がそろっていて、とてもうれしい状況にあるのです。 「ホルモン」に着いたのは午後9時過ぎ。この店は10時までの営業なので、残された時間は1時間弱ですね。まずは小瓶のビール(サッポロ黒ラベル、310円)とお新香(100... [続きを読む]
受信: 2007.05.08 07:16
» 好みの品はすべて網羅 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
西武新宿線・沼袋(ぬまぶくろ)駅を降りて、駅の北側の小さな路地に入ると、そこに古びた酒場街が現れます。店頭で持ち帰り用の焼き鳥も売っている焼き鳥屋さんあり、「奥様公認の店」という看板を掲げた店あり。こういう路地が、わが家の近くにあったら、毎日どこかに寄ってしまうかもなぁ。 そんな路地の奥にあるのが、もつ焼き「ホルモン」。この界隈に何軒かある、もつ焼きの名店の1軒です。 角地にある店は、角をはさんだ... [続きを読む]
受信: 2007.07.05 05:45
» サイドメニューも充実 … もつ焼き「ホルモン(ほるもん)」(沼袋) [居酒屋礼賛]
もつ焼きの名店には、もつ焼き以外のサイドメニューも充実しているお店が多いように思います。ここ、沼袋の「ホルモン」も例外ではありません。サイドメニューは、お新香に、冷奴、トマト、月見と4品しかないものの、その4品が、それぞれ秀逸なのです。 お新香(100円)は、ほとんどのお客さんが、店に入るなり注文するほどの人気の品。メニューのところに、日替わりで「今日のお新香は白菜とキュウリ」と、その内容が... [続きを読む]
受信: 2007.10.07 07:46
» お祝い前のひとり呑み … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
立石のもつ焼き店、「宇ち多゛」を中心に、記憶をなくすまで飲み歩く様子を、きれいな写真とともに、おもしろく綴っていることで人気のブログ、「宇ち中」が、100万アクセスを突破したということで、今日はそのお祝いのオフ会です。 所用のため、午後4時開始の一次会には出席できなかったのですが、二次会からの合流を前に、ひとり「ホルモン」で下ごしらえです。素面(しらふ)のまま合流すると、ひとりだけテンションが... [続きを読む]
受信: 2008.03.16 14:15
» 満を持してのもつ焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
今週は出張ウイークで、神戸から呉へと3泊4日で回ってきたのですが、新著「ひとり呑み-大衆酒場の楽しみ」と「東京 居酒屋名店三昧」の最終校正が重なってしまったため、残念ながら、出張先での居酒屋新規開拓はまったくなしで、仕事を終えて移動する新幹線の中でも、滞在中のホテルでも、赤ペン片手に原稿と取っ組み合いの状態でした。 ホテルの部屋の照明は暗いのですが、フロントに言えばちゃんと電気スタンドを貸して... [続きを読む]
受信: 2008.07.19 09:14
» 近所の酒場をハシゴ酒(2) … 「ホルモン」「秋元屋」「ピュアー」 [居酒屋礼賛]
3軒目:もつ焼き「ホルモン」(沼袋) 土曜日に近所の酒場を巡っています。今日の3軒目は沼袋(ぬまぶくろ)に回って、もつ焼き「ホルモン」です。 まずは赤星のビール(サッポロラガー大瓶、490円)とお新香(今日はキュウリ、カブ、白菜で100円)をもらってスターとし、焼き物はアブラ、オッパイ、タンを塩で焼いてもらうと、「今日は、卵付きのコブクロもありますよ」と、ハツ下、タン下と一緒に出してくれました... [続きを読む]
受信: 2008.08.17 12:34
» 醤油ベースのタレ焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
高田馬場で西武新宿線に乗り換えて7分。沼袋(ぬまぶくろ)のもつ焼き「ホルモン」にやってきました。 金曜、午後9時前の店内は、閉店まであと1時間にもかかわらず、ほぼ満席に近い客の入り。2列平行カウンターのうち、駅に近い側は満席なので、奥側に入ると、カウンターの一番奥あたりに空席がありました。まずはひと安心です。 おろっ。この店も値上がりしたんですね。1本100円だったもつ焼きが、110円に、1... [続きを読む]
受信: 2008.11.23 10:26
» 年末年始を飲み歩く1 … 「秋元屋」「ホルモン」「好吃」「竹よし」 [居酒屋礼賛]
12月26日(金) 年内の仕事も今日で終了。会社での納会を終えた後、西武新宿線・野方(のがた)まで帰ってきて、やきとん「秋元屋」(前回)です。 ホッピー(380円)を三冷白(さんれいしろ)でもらって、つまみにはレバ刺し(350円)とコブクロ刺し(350円)です。今日は平日なので、もつの刺身が充実しています。 焼き物はハツ、タン、アブラ(各1本100円)を塩で。さらに三冷黒ホッピー(380円)... [続きを読む]
受信: 2009.02.08 08:04
» ヒモ、ヒラ、テッポウ … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
夏休みの松山への帰省に続いて、夏休み明けの呉への出張と、連続したお出かけを終えて、久しぶりにの~んびりと過ごした土曜日。夕方5時過ぎに「ちょっと出かけてくるね」とやってきたのは、沼袋のもつ焼き「ホルモン」です。 前に来たのが去年の年末だから、もう8ヶ月ぶり。 わが家から徒歩圏内のお店には、ちょこちょこと伺うことができるのですが、ここ「ホルモン」のように、電車で3駅、所要時間4分くらいの距離と... [続きを読む]
受信: 2009.09.23 17:49
» おすすめオンパレード(上) … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
この店にやって来るのは初めてというO野さんと、沼袋の「ホルモン」にやってきました。 昭和39(1964)年創業のこの店は、今年で創業45年。現在は、創業者の息子さんで二代目店主の菊池正彦(きくち・まさひこ)さんが、奥さんと二人で、カウンター12席(6席×2列)+テーブル8席(4席×2卓)の店を切り盛りされています。 その昔、中央線沿線には今の「四文屋」グループと同じように、「ホルモン」グルー... [続きを読む]
受信: 2009.10.15 23:16
» おすすめオンパレード(下) … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
飲み物を焼酎(230円)に切りかえると、冷蔵庫で冷しているサッポロ焼酎を、受け皿付きのコップになみなみと注いでくれます。これに、カウンター上に置いている梅割りの素をちょろりと垂らしていただくのです。 焼酎は、初期のころは宝焼酎だったのですが、途中からキッコーマンの万上焼酎に変わり、その万上焼酎が数年前に、中身はそのままで銘柄がサッポロ焼酎に変わり、現在に至ります。ちなみに、日本酒は福島の「金宝... [続きを読む]
受信: 2009.10.17 11:02
» 昔ながらのもつ焼き屋 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
都内での仕事を終えて、西武新宿線・沼袋駅に到着したのは午後6時。ちょっと途中下車して、駅から歩いて2分ほどのところにあるもつ焼き「ホルモン」に向かいます。 まだ開店(午後5時半)から30分しか経っていないので、もうちょっと空いているかと思いきや、2列平行に並んだカウンター席はすでに8割ほどの入り。さすがにここも人気がありますねえ。 カウンター席の1席に座り、ラガーの大瓶(サッポロラガービール... [続きを読む]
受信: 2010.03.09 21:41
» 〔コラム〕 連休三日目はモツ三昧 [居酒屋礼賛]
立石から朝帰りして、わが家でちょっとくつろいだらもう夕方。それじゃ、今日も飲みに行きますかと、トコトコと歩いて出かけてきたのは、野方(のがた)の「秋元屋」です。 連休中の土曜日だし、午後5時だしということで、店内はギッチリと満席模様。旧店舗側の入口横テーブルに陣取る常連さんたちが「ここでよければどうぞ」と声をかけてくれて、なんとか座ることができました。 さっそく三冷の白ホッピー(380円)と... [続きを読む]
受信: 2010.05.09 22:05
» くじら珍味晩酌セット … 居酒屋「とっちゃんぼうや」(立石)ほか [居酒屋礼賛]
立石も3軒目ともなると、酔いで満腹中枢もマヒしてくるのか、またまたがっつりと食べるべく「とっちゃんぼうや」へ。ここは、数え切れないほど並ぶ和洋中の食べ物メニューが大人気の居酒屋。 さらにその上に、今日は「特別メニュー」なんてのもぶら下がっていて、そこには鯨珍味晩酌セット(ベーコン、切ウネ、さえずり(舌)の3点盛り、1,200円)や、明太山芋鉄板焼き(700円)、美人ちゃん(とん足炭火焼き、60... [続きを読む]
受信: 2010.07.23 20:58
» わが地元の2軒の老舗 … 「ホルモン」&「ペルル」 [居酒屋礼賛]
土曜日の今日は、息子の運動会で、かみさんと二人学校で出かけます。小学校のころは、昼休みになると子供たちも親が応援している席までやってきて、近所の人たちと一緒に楽しくお弁当を食べたりしたものですが、中学校になってからはそんなこともなくなり、高校生になってからは、出ている競技はかろうじてわかるものの、どこにいるのかもろくにわからないほどになってしまいました。 しかしながら、長女も大学生になった今、... [続きを読む]
受信: 2010.09.26 16:12
» 3週間ぶりのもつ焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
明日の都内での仕事に向けて、夕方の新幹線で都内に移動してきました。 自宅近くの西武新宿線・沼袋(ぬまぶくろ)駅に着いたのは午後9時前。よしっ。まだもつ焼き「ホルモン」の営業時間(午後10時まで)に間に合うので、ちょっと寄って行きましょうか。 「ホルモン」は入口近くの焼き台をはさんで両側に店の奥までを貫く平行カウンター(それぞれ6~7席ほど)があり、客はその両側に座る仕組み。それぞれのカウンタ... [続きを読む]
受信: 2011.02.06 13:01
» 本日2軒目もやっぱり … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
久しぶりの東京なので、もつ焼きも1軒だけではもの足りず、2軒目は沼袋に出て、昭和39(1964)年創業の老舗もつ焼き店、「ホルモン」です。カウンター12席(6席×2列)とテーブル8席(4席×2卓)のこの店を、二代目店主の菊池正彦(きくち・まさひこ)さんが、奥さんと二人で切り盛りしています。 午後6時半の店内は5割ほどの入り。そして、ここで「すっぴん酒場」に居るときに携帯メールで連絡がついた、地... [続きを読む]
受信: 2011.09.26 09:46
» 東京に着くともつ焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
呉(広島県)を午後1時前に出発すると、西武新宿線・沼袋駅に到着するのは午後7時前。もつ焼き「ホルモン」に入ります。 呉をはじめとする地方都市で、ほとんど見かけないのが、豚の内臓肉の串焼きなどを食べさせてくれる“もつ焼き屋”。 だから東京に帰ってくると、まずまっ先に行きたいのが、もつ焼き屋なのです。 焼き台を挟んで平行に伸びる2列カウンターの一角に陣取って、サッポロラガービール大瓶(500円... [続きを読む]
受信: 2012.08.21 07:00
» 近所のもつ焼き屋巡り(2) … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
野方(のがた)をあとに、となり駅の沼袋(ぬまぶくろ)まで移動。今日の2軒目は、東京オリンピックと同じ年、昭和39(1964)年にこの地に創業した、もつ焼きの老舗、「ホルモン」です。 店の表に面した焼き台を挟むように、向いあって2列平行に並ぶカウンターの一角に腰をおろし、いつものように、まずまっ先に焼酎(230円)とお新香(110円)を注文。 焼酎は、冷蔵庫で冷やしている一升瓶のサッポロ焼酎。... [続きを読む]
受信: 2013.03.07 22:40
» ちょい焼きを1本ずつ … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
沼袋「ホルモン」のもつ焼きは、1本110円で、1本単位で注文可能。味付けは塩かタレが選べます。 コブクロ、レバの2種類のみ、『ちょい焼き』という焼き方もできて、これらは1本120円。その名のとおり、ちょっとだけ、あぶる程度に焼いたものに、刻みネギ、おろし生姜を添えて、醤油をかけて出してくれます。 もつ焼きなどの串物は、基本的には串から外さずに、串のままいただくのが決まりですが、『ちょい焼き』... [続きを読む]
受信: 2013.09.26 23:14
» 名物チョイ焼きで飲む … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
「ホルモン」名物のチョイ焼き(130円)は、表面を炙(あぶ)る程度に軽く火を通したモツ焼きに、刻み白ネギと、おろし生姜(しょうが)をたっぷりと添えて、醤油(しょうゆ)をかけたもの。 チョイ焼きにすることができるのは、レバとコブクロの2品のみ。 一緒に出してくれる割箸(わりばし)で、チョイ焼きのモツを串から抜き、ネギや生姜とともにいただくんですね。 この店では、昔からレバ刺しやコブクロ刺しな... [続きを読む]
受信: 2015.01.04 19:26
» よく焼いたチョイ焼き … もつやき「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
東京オリンピックの年、昭和39(1964)年に創業したもつ焼きの老舗、通称「沼袋ホルモン」にやってきた。 この店はもともと、阿佐ヶ谷駅北口の「阿佐ヶ谷ホルモン」を起点とする、「ホルモン」グループの沼袋店として創業した。 現在の店主は、二代目の菊池正彦(きくち・まさひこ)さん。 菊池さんのお父さん(初代)は、「阿佐ヶ谷ホルモン」で修業をした後、「高円寺ホルモン」に移り、その後、昭和39年に開... [続きを読む]
受信: 2015.12.22 08:09
» もつだけのもつ煮込み … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
もつ焼き屋の楽しみのひとつが「もつ煮込み」の存在。 たいていのもつ焼き屋では、お通しが出されることはないので、出が速いもつ煮込みは、お通し代わりの「まず一品」的なつまみにもなるのだ。 しかし、どの店のもつ煮込みもけっこうボリュームがあるので、「もつ煮込みを食べるか」、それとも「もつ煮込みを食べるのをあきらめて、その分、もつ焼きをたくさん食べるか」を秤(はかり)にかけないといけない。 その結... [続きを読む]
受信: 2016.02.08 05:49
» タレ焼きもまた美味し … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
以前は、もつ焼きは基本的に塩焼きで食べていた。 名店と呼ばれるもつ焼き屋は、もつの鮮度も抜群だし、仕込みもていねいなので、シンプルな塩焼きで食べるのが一番うまいと思っていたのだ。 しかし! そういう鮮度のいいもつ焼きばかりを食べていると、もつそのものの味わいに加えて、その店ならではの味つけが加わったもつ焼きも美味しいと思うようになってきた。 蕨(わらび)の「喜よし」を原点とする、秋元系も... [続きを読む]
受信: 2016.04.07 23:27
» 新旧もつ焼き店の競演 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
西武線沿線は、いまや東京西部を代表する「もつ焼き路線」になっているが、その中でも沼袋が、ひときわ盛り上がっている。 昭和39(1964)年創業の老舗もつ焼き店「ホルモン」を筆頭に、平成10(1998)年に新井薬師前で創業した「四文屋」の沼袋店、グンと若返って平成22(2010)年創業の「たつや」、さらに若返って昨年(2015年)創業したばかりの「だいだら沼袋店」と、駅の周辺だけでも新旧4軒のも... [続きを読む]
受信: 2016.06.01 21:59
» 焼酎の梅割進む夏の夜 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
金曜日である。 今夜は「ホルモン」の『もつ焼き』で一杯といこう。 そう思い立って、会社帰りに沼袋駅に降り立ったのは午後8時。 「ホルモン」は午後10時に閉店なので、あと2時間だ。 おぉ、予想どおり店内は大にぎわい。 店正面の焼き台をはさんで、平行に走る2本のカウンター席のうち、テレビが見える側(沼袋駅に近い側)はすでにいっぱい。奥側のカウンターの、店の奥側のほうに2席ほどの空席があるよ... [続きを読む]
受信: 2016.07.26 00:01
» サイドメニューも人気 … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
金曜日の帰り道。沼袋駅で途中下車して立ち寄ったのは、昭和39(1964)年創業の老舗もつ焼き店、「ホルモン」だ。 店内は向かい合う平行カウンター12席、壁際の4人テーブル2卓の合計20席。 午後6時半過ぎの店内は半分ぐらいの入り。 カウンター席の、もっとも焼き台に近い席に陣取って、まずはいつものように、ビール大(520円)をラガー(サッポロラガービール)でもらい、おしんこ(120円)と、レ... [続きを読む]
受信: 2016.10.01 22:00
» 煮汁まで味わい尽くす … もつ焼「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
沼袋「ホルモン」の煮込み(350円)の具材は、豚もつ100%のシンプルタイプ。 もともと煮込み用として仕入れている豚もつの他に、もつ焼きの仕込みをするときに発生する豚もつの切れ端なども入ってるから、いろんな味や食感が楽しめる。 しかも、それらバラエティ豊かな豚もつから溶け出した旨みで、煮汁のコクがこれまたすばらしいのである。 ここで煮込みを注文したときは、具材を食べ終えたあとも、煮汁は煮汁... [続きを読む]
受信: 2016.11.24 22:00
» やっぱり豚もつが好き … もつ焼「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
土曜日だけどちょっと用事があって、沼袋の「ホルモン」にやってくることができたのは午後8時前。 店内は、特にカウンター席はゆるやかに満席に近い状態で、お客さんとお客さんのすき間に、かろうじて何席かの空席がある状態。そのひとつにすべり込ませてもらう。 いつものように大瓶ビール(520円)をラガー(サッポロラガー)でもらって、つまみはお新香(120円)と、もつ焼き(各120円)は、レバ、ヒモ(シロ... [続きを読む]
受信: 2016.12.13 22:00
» 煮込みの汁で冷やっこ … もつ焼「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
最近、もつ焼き店が増殖中の沼袋。 今日はその中の最古参、昭和39(1964)年創業の「ホルモン」にやってきた。 飲みものは焼酎(250円)をもらい、つまみにはお新香(120円)と煮込み(350円)を注文する。 なにしろ今日は寒かったからねえ。さっと出てきてあったかい煮込みは、とてもうれしいのだ。 ここの煮込みは豚もつ100%。豚もつじゃないのは、トッピングの刻みネギだけである。 その豚... [続きを読む]
受信: 2017.01.25 22:00
» 今も名前はちょい焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
今宵は沼袋の「ホルモン」で、もつ焼きである。 まずは大瓶のビール(520円)を、ラガー(赤星)でもらって、つまみにはレバとコブクロの「ちょい焼き」(各130円)を1本ずつに、それを待つ間用の1品としてお新香(120円)を注文した。 ほとんどの客が注文するお新香は、注文するとすぐにサッと出されるので、最初の1品としてちょうどいいのである。 そして「ちょい焼き」。 かつては本当に炙る程度の「... [続きを読む]
受信: 2017.05.03 22:00
» 帰省の前に食いだめだ … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
松山への帰省を前に、もつ焼きの食いだめをしておこうとやって来たのは、沼袋の「ホルモン」だ。(実はこの店の店主・菊池正彦さんも愛媛県人なのです。) まずはいつものように大瓶ビール(520円)を「サッポロラガー」でもらって、「おしんこ」(120円、今日はキュウリと白菜)と、「れば」と「こぶくろ」を1本ずつ、「ちょい焼き」(1本130円)でいただく。 前回の記事で詳しくご紹介したとおり、「ちょい焼... [続きを読む]
受信: 2017.08.17 22:13
» 〆のやっこに舌づつみ … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
沼袋「たつや」を後に、2軒めとしてやって来たのは、同じ沼袋で昭和39(1964)年に創業した、もつ焼きの老舗、「ホルモン」である。 「ホルモン」は、かつては阿佐ヶ谷駅前に本店があり、今の「秋元屋」と同じように、そこで修業して独立した店や、支店として店舗展開した店などが増殖し、中央線、西武線沿線で一世を風靡していたそうだ。 ここ沼袋「ホルモン」も、元々は阿佐ヶ谷「ホルモン」の支店としてオープン... [続きを読む]
受信: 2018.03.18 22:21
» チョイ焼きはなぜ高い … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
もつ焼き「ホルモン」の焼きものは、「はつ(心臓)」、「がつ(胃袋)」、「たん(舌)」、「たま(睾丸)」、「かしら(頬肉)」、「なんこつ(喉骨)」、「こぶくろ(子宮)」、「ひも(腸)」、「れば(肝臓)」、「てっぽう(直腸)」、「まめ(腎臓)」、「オッパイ(乳房)」、「あぶら(脂)」、「チレ(脾臓)」、「ヒラ(腸と直腸の中間)」という、もつ焼き15種類に、「ピーマン」、「ハンペン」、「シイタケ」、「... [続きを読む]
受信: 2018.04.16 08:45
» 臨時休業前に食いだめ … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
四ツ谷の「鈴傳」をさっくりと切り上げて、2軒めは、ひとりで沼袋の「ホルモン」にやってきた。 もつ焼き「ホルモン」は、4月15日(日)から30日(月祝)まで、16日間の臨時休業。 その臨時休業の前に、この店の料理を食いだめしておこうという常連さんたちで、店内はすでにいっぱいである。 かろうじて空いていた1席に座り、まずはサッポロ黒ラベル大瓶とサッポロラガー大瓶とが選べる「ビール大」(520円... [続きを読む]
受信: 2018.04.22 09:38
» よく焼きのちょい焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
中野「やきや」を出て、今日の2軒めは沼袋の「もつ焼きホルモン」である。 中野はJR中央線あるいは地下鉄東西線の沿線。沼袋は西武新宿線の沿線なので、ちょっと遠そうに感じるが、その距離は2キロほど。 歩いても30分はかからないので、中野「やきや」でのホッピー3杯(ソト1・ナカ3)の酔いを覚ますのにちょうどいいのだ。 そして「ホルモン」。 1軒めで来ると、サッポロラガービール大瓶から始めること... [続きを読む]
受信: 2018.10.03 05:58
» 濃厚!もつのタレ焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) [居酒屋礼賛]
久しぶりの沼袋「ホルモン」は、サッポロ黒ラベル(←こちらが標準)とサッポロラガーが選べる「ビール大」(520円)をラガー(赤星)でもらって、つまみは「煮込」(350円)と「おしんこ」(120円)からスタートした。 もつ100%(刻みねぎトッピング)のこの店の「煮込」。出てくるのも早いので、今日のように寒い日の1品めとしてぴったりだ。 「おしんこ」もまた出が早い一品。今日は白菜とキュウリの漬物... [続きを読む]
受信: 2019.02.08 07:00
コメント