« イカは大丈夫! … 立ち飲み「やき屋」(荻窪) | トップページ | グラタンや生ハムも … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) »

店情報: 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮)

  • 店名: 居酒屋「満月」(まんげつ)
  • 電話: 03-3339-1510
  • 住所: 165-0032 東京都中野区鷺宮4-1-11
  • 営業: 16:00-02:00、日月休
  • 場所: 西武新宿線・鷺ノ宮駅北口の階段を下りて、右正面に見えるケーキ屋さんの右側を回り込むように右手前方に進み、バス通りを渡る。そのまま路地に入り、約10mほど進んだ左手。「満月」と書かれた、赤いちょうちんが目印。
  • メモ: 《食べ物》刺身などの生もの以外は、カウンター上の大皿料理から選ぶ仕組み。日替わりでメニューは変わる。以下に紹介するのはその一例。
    白菜キムチ300、ハンバーグ400、チーズ6P3個300、おにおんスライス250、ほうれん草のおひたし300、ベーコンエッグ500、ホッケ焼500、なすジャガチーズ焼500、ゴーヤ炒め300、タマゴ焼300、サバ焼500、味もやし300、油あげなっとう300、ミックスナッツ300、アツアゲ焼350、鳥トマト煮400、砂肝炒め300、玉子とじ300、もずく300、枝豆400、ウインナー炒め350、ところてん300、ラッキョ300、豚ロース焼500、とりカラアゲ400、刺身コンニャク300、冷しヤッコ300、とりレバー炒め300。
    ビール(キリンラガー大瓶)600、日本酒1合350、冷酒にごり酒600、赤ワイン300ml 600、ウイスキー(角)350、ホッピー400、焼酎350、お湯割り350、水割り350、トマトジュース割り350、豆乳割り350、シークワーサーサワー350、青りんごサワー350、すももサワー350、グレープフルーツサワー350、すだちサワー350、梅サワー350、コーヒー割り350、お茶割り350、ウーロン割り350。(2016年7月調べ)

    (200円)オニオンスライス、トコロ天、納豆、など。
    (300円)アスパラ缶、サラダ(玉子など)、ハンペンバター焼、お新香、玉子焼、玉子とじ、チーズ、あさつき味噌、おひたし、こんぶ煮、ひじき、刺身コンニャク、おから、冷やっこ、冷しトマト、ラッキョ、長芋せんぎり、もずく酢、ホルモン煮込み、なすみそ、すなぎも、など。
    (350円)生ハム、ウインナーいため、など。
    (400円)ハンバーグ、シャケカマ、アジフライ、ベーコンエッグ、ワカサギ天ぷら、にしんこんぶ煮、コンビーフいため、とりからあげ、果物(イチゴなど)、など。
    (450円)グラタンなど。
    (500円)焼き魚、トン足、トンカツ、マグロ山かけ、マグロ刺身、子持こんぶ、いなだ刺身、フグの皮、にしんバター焼き、カキフライ、など。
    (550円)おでん(6品盛り)、など。
    《飲み物》コーヒー割り、梅しそサワー、青りんご、ウーロンハイ、梅サワー、レモンサワー、グレープフルーツサワー、シークヮーサー、すだちサワー、梅干(湯割り、水割り)が各300円。日本酒(大600円)、オールド(300円)、ビール(大瓶、500円)、冷酒(にごり酒、300ml、600円)。(2006年3月調べをベースに、2006年9月追記)
  • HTML版(2003年以前): (03.07.03)(02.05.24)

〔関連記事〕
24.01.20 大晦日に鯛かぶと焼き … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)他
22.12.31 早い時間帯は女将さん … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮)
20.03.13 満腹なのにハンバーグ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮)
19.06.12 地元の酒場でハシゴ酒 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮)他
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクしています。)

| |

« イカは大丈夫! … 立ち飲み「やき屋」(荻窪) | トップページ | グラタンや生ハムも … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮):

» グラタンや生ハムも … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
荻窪駅からバスに乗り、降りたのは鷺ノ宮駅。明日が祝日なので、もう1軒寄って帰りましょう。週のまん中に休みがあるというのも、なかなか気が楽ですねぇ。 ガラガラと引... [続きを読む]

受信: 2004.02.22 22:40

» ついつい朝まで … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
平日は横浜に単身赴任しているので、毎週金曜日は横浜での仕事を終えると自宅へと帰ってきます。今日は横浜での仕事を終えたのが午後10時前。自宅最寄りの鷺ノ宮駅に着い... [続きを読む]

受信: 2004.12.05 22:08

» この店はじめて!? … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ペルル」を出て、「よ~し、もう1軒」と向かったのは近くの居酒屋「満月」です。寄り道さんは梅ハイ(300円)、私はレモンハイ(300円)をいただきます。 飲み始... [続きを読む]

受信: 2005.01.09 14:26

» 二次会へ、三次会へ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「竹よし」での夕食会を終えて店を後にしたものの、今回も二次会への参加希望者が多くて「ピュアー」には入りきれそうもなく、鷺ノ宮駅方面に向かいます。「ピュアー」に入... [続きを読む]

受信: 2005.03.06 20:06

» 居酒屋「K(ケイ)」~居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「竹よし」を出た面々は一路・鷺ノ宮方面を目指します。前回同様、やっぱり「満月」は満席。「いっぱいだねぇ」と言いながら振り向くと、なんとそこには寄り道さん! 「あれぇ!? どうしたんですか?」 寄り道さんは、仕事の後、野方の「つがる屋」に寄り道をしていて、今ちょうど鷺ノ宮駅に着いたところなのだそうです。ここはちょうど寄り道さんの通勤経路上なんですね。なんたる偶然。ぜひ一緒に二次会に行きましょう! と... [続きを読む]

受信: 2005.04.24 20:53

» マイペースでどうぞ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「こどもの日」(5月5日)までの連休を終えて、6日(金)と、そしてなんと7日は土曜日なのに出勤です。年に何度か土曜出勤の日があるんですねぇ。しかも、連休明けとあってけっこう仕事もたまっていて、横浜での仕事を終えて鷺ノ宮まで帰ってきたのは午後9時。今日は「ペルル」に寄ってかえろうと思ってるのです。先日、マスターのお誕生日のときに、満席の店の前でごあいさつをしただけだったので、今日はじっくりと飲みたい... [続きを読む]

受信: 2005.05.29 22:03

» 大宴会の夜は更けて … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「竹や」の前で三々五々解散し、地下鉄東西線中野方面行きの電車に乗り合わせた東京西部地区組6人(寄り道さん、にっきーさん、hopperさん、フルさん、ここっとさん、私)は、鷺ノ宮まで戻ってきてオフ会三次会(0次会からはじまってるので実際には四次会目)です。 焼酎のコーヒー割り(300円)などをたくさんいただきながら、大爆笑の反省会は午前2時まで。大宴会後のクールダウンの予定が、さらにホットになるよう... [続きを読む]

受信: 2005.08.07 20:28

» 早い時間も大にぎわい … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
平日午後6時過ぎの「満月」です。こんな早い時間にやってきたのははじめてだなぁ。右側の引き戸を開けて「こんばんは」と店内へ。わぁ。早い時間もお客さんはいっぱいなんですねぇ! ただし、いつもの遅い時間帯と違って年配のお客さんが多い。店主とおかみさんがとても若く感じます。 なにしろこれから飲みはじめなので、まずはビール(キリンラガー大瓶、500円)からいただきましょうか。つまみもはじめてたのむ刺身にして... [続きを読む]

受信: 2006.04.02 16:42

» 最後は地元で … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
立石ツアーの5軒を終えて、自宅最寄の鷺ノ宮駅に到着したのは午前0時30分。日付けが変わってしまいましたが、本日最後の1軒は駅からもほど近い居酒屋「満月」です。少し前ににっきーさんから「ふるさんといっしょに満月で飲んでます」というメールをいただいていたのでした。 「こんばんは」と店に入ると、真夜中のこの時間帯でも店内は満席。この店は、店内が狭いということもあって、早い時間から遅い時間までたいていお客... [続きを読む]

受信: 2006.04.16 20:25

» 電車も終わって … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
麻布十番をあとに地元・鷺ノ宮まで帰ってきたのは午前0時半。最後にちょっと地元の酒場「満月」にも寄っていきましょうね。 「こんばんは」と店内に入ると、こんな電車が終わる時間でも店内は地元の常連さんたちでいっぱい。「いらっしゃーいっ!」というママの満面の笑みと、「おぉ。久しぶり!」と声をかけてくれる常連のみなさんに、地元酒場に帰ってきた気分たっぷりです。 焼酎のコーヒー割り(300円)をもらい、カウン... [続きを読む]

受信: 2006.08.20 09:08

» 豆腐入りの肉ジャガ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
オフ会を終えて地元に戻るとちょうど午前0時。金曜の夜なので最後にちらりと「満月」に寄って帰りましょうか。ここまで帰ってきてれば、後はまさにはってでも帰れるもんね。 日付が変わったこの時間になってもこの店はお客さんが多いんですよねぇ。私と同じように、「最後にちょっと寄って帰ろう」と思う人が多いのかなぁ。向かって左側の入口から入って、ほぼ毎日来ているという大常連のNヤンのとなりに腰をおろします。 肉類... [続きを読む]

受信: 2006.09.17 10:07

» 東京湾一周ツアー(7) … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
渋谷から山手線に乗り込み、高田馬場で西武新宿線最終電車に乗り継いで鷺ノ宮駅に到着したのは日付けが変わった午前0時45分。朝8時過ぎに、鷺ノ宮駅を出発してから実に17時間。うーむ。長い1日であったことよ。 よーし。東京湾一周の成功を祝して、最後は「満月」で1杯飲んで帰りますか。 「こんばんは!」と元気よく入った「満月」は、予想どおり盛り上がっている。この時間になるとお客さんも、店主夫婦もみんなすっか... [続きを読む]

受信: 2006.12.03 19:18

» ドイツからパラスパ! … 「ペルル」~「満月」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
どこかでひとしきり飲み食いしたあとにやってきて、水割りやハイボールを数杯引っ掛けて帰ることが多い「ペルル」。そんな「ペルル」に、今日は1軒目としてやってきました。 金曜、午後10時半の店内は、閉店まであと1時間という時刻にもかかわらず、まだまだお客さんがたくさん。なにしろカウンターのみ、10席程度しかない小さなお店なので、すぐにいっぱいになっちゃうんですよね。 空いていたカウンター中央付近に座ると... [続きを読む]

受信: 2007.03.11 18:11

» ガツとテッポウの醤油焼き … もつ焼き「ホルモン」(沼袋)など [居酒屋礼賛]
日本で一番手軽に、しかも安価に内臓料理を食べることのできるお店、それがもつ焼き屋だと思います。 かのグルメ漫画「美味しんぼ」の第1巻で、フランス人シェフに「日本人は肉の食べ方を知りませんね。一番おいしい内臓を捨てるなんて。フランスでは内臓料理は最高のレストランのメニューにのっています。内臓の味もわからないで肉の味のことを言わないでください。ハッハッハ」と笑われた日本の内臓料理ですが、最近のもつ焼き... [続きを読む]

受信: 2007.03.17 11:02

» 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) [居酒屋礼賛]
西武線沿線に住む酒友・F本さんが、今日は横浜方面に出てこられて野毛飲みです。やって来たのは串揚げと魚介類の「福田フライ」。F本さんは、早々と横浜に到着されて、すでに横浜駅の「星のうどん」からはじまって、上大岡の立ち飲み「じぃえんとるまん」を経て野毛入りし、現在は「トモ」にいらっしゃるとのこと。それを、その次の巡回候補店である「福田フライ」で待ち受けておこうという考えです。 キリンラガービール(大瓶... [続きを読む]

受信: 2007.04.15 10:59

» 自宅近くの行きつけ酒場 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政)など [居酒屋礼賛]
4月1日、日曜日。新しい年度に入りました。 日曜日の夕方、よく出かけるのは自宅近くの「川名」か「秋元屋」。この両店は午後4時に開店(「秋元屋」は土日のみ午後4時開店)するので、夕方トコトコと散歩に出かけて、ちょいと一杯引っ掛けて、家に帰ってゆっくりとお風呂に入ると、ちょうど家族との夕食時間になって、実に都合がいいのです。 がしかし。「秋元屋」には実は一昨日行ったばかりだし、なにしろ今日は魚が食べた... [続きを読む]

受信: 2007.04.16 05:45

» 80歳おめでとう! … バー「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ペルル」のマスターは昭和2(1927)年4月22日生まれ。この日曜日で80歳のお誕生日を迎えるのです。80歳ですよ! 80歳! 年齢だけ聞くと、すっごいおじいさんのイメージなんだけど、ここのマスターは、とても80歳とは思えないほど若々しいのです。ピシッと姿勢も良くて、ポンと出てくるジョークも冴えてて、しかも冬になるとスキーにまで行ったりするのですから! ジャストお誕生日は日曜日なので、常連さんた... [続きを読む]

受信: 2007.05.09 06:58

» シメは氷なしホッピー … 大衆酒場「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「竹よし」を出て、本日の3軒目は、西武新宿線・鷺ノ宮駅のすぐ近くの大衆酒場「満月」です。 ギュッと詰めても十数人入るかどうかといった店内なのに、その店内が左右に二分されてしまっているのが特徴的。昔は別の店だった隣の店を「満月」が吸収したため、今もこういう形になっているのだそうです。 店を切り盛りしているのは店主夫婦と、その息子さんの3人。この店主家族は、みなさん素晴らしく明るくて、夜も更けてくると... [続きを読む]

受信: 2007.07.07 05:45

» 24時間営業年中無休 … 焼き鳥「山家(やまが)支店」(渋谷) [居酒屋礼賛]
 京王井の頭線渋谷駅の真下あたり、ちょうど渋谷マークシティの中間部分の周辺には「鳥竹」「鳥升」「森本」などの焼き鳥屋が、競い合うように、もうもうと煙を上げているエリア。呑ん兵衛のオッチャンのみならず、若いお兄さんやお姉さんたちも、その煙に吸い寄せられるように、裏マークとも呼ばれる、この地域に集まってくるのでした。  そんな焼き鳥屋群の中で、24時間営業、年中無休の不夜城が、ここ「山家」です。  5... [続きを読む]

受信: 2007.07.19 07:44

» 女性につられて男性が … バー「江古田コンパ(えこだこんぱ)」(江古田) [居酒屋礼賛]
 御徒町(おかちまち)からの帰り道。 「江古田に、おもしろい店があるんですよ」  という、同行のにっきーさんの話で、西武池袋線・江古田駅で途中下車です。  駅があるのは練馬区なのに、江古田という地名があるのは中野区。しかも駅名は「えこだ」と読むのに対して、地名のほうは「えごた」。濁点の位置が違うのでした。  にっきーさんの言う「おもしろい店」は、その江古田駅のすぐ近くにあります。ビルの壁に、大きく... [続きを読む]

受信: 2007.09.02 13:26

» 毎日ホームパーティー … 大衆酒場「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「ペルル」の閉店後は、これまたいつものように「満月」です。「満月」には、このくらいの時間帯(午後11時半過ぎ)から、終電を気にしないでもいい地元客たちが集まってくるのです。時間的に、ちょうど他の店が閉店時刻を迎える頃合い、ということもあるんでしょうね。  コーヒー割り(300円)をもらって飲みはじめると、横浜での仕事を終えて帰ってきた、にっきーさんも合流です。  料理のほうはグラタン(450円... [続きを読む]

受信: 2007.09.30 10:54

» 禁断の金曜フルコース … バー「ペルル」(鷺ノ宮)など [居酒屋礼賛]
 「ほ里乃家」を出たのが、午後10時半。西武新宿線・鷺ノ宮駅を反対側に渡り、2軒目は駅北口の「居酒屋ペルル」です。この店は午後11時半ピシャリまでの営業なので、あと1時間ほど楽しめますね。  昭和35(1960)年創業の「ペルル」を、創業時から一貫して切り盛りするのは、昭和2年生まれ、今年でちょうど80歳の店主(マスター)、古川さんです。  アニメ「笑ゥせぇるすまん」の主人公である、喪黒福造(も... [続きを読む]

受信: 2007.11.24 11:35

» 地元に戻ってハシゴ酒 … 「ペルル」~「満月」~「御天」 [居酒屋礼賛]
 西武池袋線・練馬駅前からバス1本で西武新宿線・鷺ノ宮駅前へ。東京は、山手線から放射状に外に広がる路線はたくさんあるのですが、山手線と同心円的に広がる路線がないのがつらいところ。練馬-鷺ノ宮間も距離的には近いのですが、電車路線はなくて、バスで移動するか、電車だと、うんと遠回りするしかないのです。  鷺ノ宮に到着して、いつものようにバー「ペルル」で水割りをいただいたり、近所に住むYさんの開けたワイン... [続きを読む]

受信: 2008.01.20 10:14

» 怒濤の年末年始特集1 … 「秋元屋」「ピュアー」「鳥竹」「満月」「ゴテンズバー」 [居酒屋礼賛]
 12月28日・金曜日。今年の仕事も今日まで。会社での納会を終えて、ひとり「秋元屋」です。氷なしホッピー(380円)に煮込み(320円)、お新香(180円)でスタートし、氷なしの黒ホッピー(380円)でレバ生(300円)へ。ツルリツルリといただくレバ生のなんとうまいことよ。最後はガツとテッポウを1本ずつ(各100円)醤油で焼いてもらって、今年の「もつ納め」は、午後9時半から1時間ちょっとで、席料1... [続きを読む]

受信: 2008.02.02 14:20

» ベジタリアン・ナイト … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 西荻窪の「くらのすけ」をあとに、今宵の2軒目は鷺ノ宮の「満月」です。  赤ちょうちんの両側に入口がある「満月」は、元々2軒だった店の間の壁を抜いて1軒にしたのだそうで、両側の入口から入ると、それぞれ元々のお店なりの独立した空間になっているのです。店全体でみると、漢字の「四」のような感じで、「四」の左上の空間、右上の空間にお客が入るのでした。  金曜日の真夜中、ちょうど日付けが変わって土曜日になろ... [続きを読む]

受信: 2008.03.30 07:27

» 宇ち中さんたちと合流 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「ふくべ」(日本橋)、「三州屋」(神田)と回って、鷺ノ宮に帰ってきたのは午後10時過ぎ。ここで、今日は野方、鷺ノ宮方面で飲んでいた宇ち中さんや、その宇ち中さんと「秋元屋」で合流以降、一緒に「ほ里乃家」を回ってやって来たという黒ブタさん、金魚屋さんご夫妻と合流です。  「満月」と言えばコーヒー割り(300円)というくらい、いつもコーヒー割りを飲んでたのですが、さすがに最近はちょっと飲み飽きてきて、... [続きを読む]

受信: 2008.05.04 10:09

» 年末年始を飲み歩く2 … 「鳥竹」「パニパニ」「石松」「満月」 [居酒屋礼賛]
12月29日(月)  今年も、残すところあと3日。今日は毎年恒例の飲み仲間の忘年会で、渋谷の「鳥竹」(前回)です。集まったのは、呑んだフルさん、おっとこまえH氏、にっきーさん、宇ち中(うちちゅう)さん、「さいき」「武蔵屋」の常連・K氏、ここっとさんご夫妻と私の8人です。  いつものように焼き鳥(1本315~368円)やナンコツ唐揚げ(410円)、黒板メニューのうなぎチャンプル(650円)をいただい... [続きを読む]

受信: 2009.02.08 11:21

» 年末年始を飲み歩く3 … 「竹よし」「満月」「御天」「川名」 [居酒屋礼賛]
12月30日(火)  毎年12月30日は「竹よし」(前回)納会の日。昔はおじさんばっかり(失礼!)だったのに、今回の納会は若い女性が多くてビックリです。  最後の営業日だから残り物を処分するのでいいのに、「せっかくみなさんが来てくれるから」と、この日のために材料を仕込んでしまうのが「竹よし」の店主(マスター)なんですねぇ。客層が変わっても、これだけはちっとも変わりません。  しかもなおとんさんが、... [続きを読む]

受信: 2009.02.08 11:32

» 年末年始を飲み歩く4 … 「川名」「竹よし」「ほ里乃家」「ペルル」「満月」 [居酒屋礼賛]
1月1日(木)  平成21(2009)年、明けましておめでとうございます。  今年も新年第1軒目の酒場は阿佐ヶ谷の「川名」です。昨日(大晦日)に続いて、二日連続ではありますが、昨日は平成20年、今日は平成21年、なんだか違う気分ですよねぇ。 「今年もよろしくお願いします」  とお店の人たちとも新年のご挨拶を交わしてから、奥の座敷へ。このところ、毎年、元日にいらっしゃる「丁稚飲酒帳」のdetchさん... [続きを読む]

受信: 2009.02.08 12:44

» 一個人増刊の取材後に … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 7月9日〔←本日です!〕発売の「一個人臨時増刊号」(2009年8月号)は、「開港150周年 横浜を旅する」という特集。私も、この特集の中の「野毛の大衆居酒屋で飲む」というコーナーをお手伝いさせていただきました。  今日は、その「一個人」の取材が入るということで、金曜日ながら野毛の町にやってきました。  店には他の常連さんたちもやってきていて、すでにスタンバイOKの状態。そこへ「一個人」のライター... [続きを読む]

受信: 2009.07.09 06:10

» 卵たっぷりヤリイカ煮 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 渋谷、中野と飲み歩き、最後は鷺ノ宮に戻って「満月」です。  日付けが変わったばかりの店内は、地元のお客さんたちでほぼ満席。カウンター席に座って、お客さんたちと談笑していたママが「いらっしゃい。ここにどうぞ」と席を譲ってくれて、なんとか座ることができました。  以前は、ここに来るたびにコーヒー割り(300円)を飲んでいたのですが、最近の好みは、焼酎をトマトジュースで割ったトマト割り(300円)。ト... [続きを読む]

受信: 2009.11.26 22:34

» 〔コラム〕 大型連休で帰京 … 野毛~中野・鷺ノ宮 [居酒屋礼賛]
 大型連休に突入です。4月28日(水)の今日は横浜に出張。仕事を終えて、まずまっ先に向かったのは、野毛の「武蔵屋」です。この酒場だけは、首都圏のみならず、他の地域を含めてもなかなか見当たらない酒場なんですよねぇ。  酒場としては昭和21年創業。飲み物は日本酒(櫻正宗)と瓶ビール(キリン)のみ。つまみも何十年来、毎日変わらぬ玉ネギ酢漬け、おから、タラ豆腐、納豆、お新香の5品のみ、しかもカウンター上に... [続きを読む]

受信: 2010.05.02 11:07

» 金曜日の仕事を終えて … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 金曜日の仕事を終えて、新幹線で東京へ。呉に転勤後、2度目の帰京です。  横浜から出張で呉に移動するときには、よく崎陽軒のシウマイ弁当とビールを買い込んで新幹線に乗ったものですが、その逆コースとなる今回の旅の友は、むすびのむさしの安芸むすび弁当(1,000円)とカップ酒(賀茂鶴、250円)です。  この弁当、おむすび4つ(それぞれ味が違う!)の他は、たっぷりとおかずなので、呑ん兵衛にはぴったりです... [続きを読む]

受信: 2010.06.06 22:45

» くじら珍味晩酌セット … 居酒屋「とっちゃんぼうや」(立石)ほか [居酒屋礼賛]
 立石も3軒目ともなると、酔いで満腹中枢もマヒしてくるのか、またまたがっつりと食べるべく「とっちゃんぼうや」へ。ここは、数え切れないほど並ぶ和洋中の食べ物メニューが大人気の居酒屋。  さらにその上に、今日は「特別メニュー」なんてのもぶら下がっていて、そこには鯨珍味晩酌セット(ベーコン、切ウネ、さえずり(舌)の3点盛り、1,200円)や、明太山芋鉄板焼き(700円)、美人ちゃん(とん足炭火焼き、60... [続きを読む]

受信: 2010.07.23 19:51

» 飲み友たちと集まって … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 月曜日に行われる横浜での打ち合せに向けて、金曜日の呉での仕事を終えたあと、都内の自宅へと向かいます。  主として飛行機があまり好きじゃないことと、安いチケットは乗る便の変更ができないこと、そして広島空港が辺鄙な場所にあるので、新幹線で移動するのとの時間差があまりないことなどの理由で、移動手段はいつもたいてい新幹線。  昔と違って広島~東京間は4時間ほどしかかからないので、ちょっと書き物や調べ物を... [続きを読む]

受信: 2010.09.13 21:04

» 締めは焼酎トマト割り … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「ペルル」の常連・Dさんご夫妻とともに店を出て、「もう1軒!」と向かったのは「満月」です。「ペルル」の常連さんの多くは、「満月」の常連さんでもあったりするのです。  ここ「満月」は、夜中の1時過ぎまで開いているので、最後の最後にちょいと一杯飲んで帰るのに最適なのです。それだけに地元の常連さんがとても多くて、終電が終わった午前0時ごろから、むしろ込みあう状態になるのです。  以前はここにくるといつ... [続きを読む]

受信: 2010.11.30 23:34

» うどんを食べて東京へ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 月曜日の横浜での仕事にそなえて、金曜日の仕事が終わったあと、都内の自宅へと帰ります。  呉駅からJR呉線で広島に向かいつつ、携帯電話で新幹線をエクスプレス予約。便利な時代になりましたよねぇ。  広島駅での新幹線への乗り換え時間は20分ほど。この時間を利用して、在来線1番線ホームの立ち食いうどんを食べるのが、いつもの楽しみなのです。  食べるのは「天ぷらうどん」(340円)。これがこの店の一番人気... [続きを読む]

受信: 2010.12.19 19:27

» 最後はトマト割で乾杯 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「石松」を出て、にっきーさんと二人でやってきたのは、鷺ノ宮駅近くの居酒屋「満月」です。  入口が二つあるのは、昔は「満月」のとなりにあったラーメン屋さんが閉店したときに、その店舗も吸収合併して1軒にしたから。左側の入口から入るとカウンターのみ5~6席ほど。右から入るとカウンター6~7席に、二人用のテーブルが1卓あります。  左と右とは、店内で一緒になることはなく、トイレは左側の入口側のおくだけあ... [続きを読む]

受信: 2011.06.06 00:08

» この店で終了のはずが … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 昨年末に先輩の奥様が亡くなり、今日は納骨の日。朝早く(午前7時過ぎ)に呉駅を出て、出張のときと同じように、広島駅1番ホームの「駅うどん」で、今日は天玉うどん(390円)を食べて新幹線に乗り込みます。  昨夜も「五鉄」→「レジェンド」→「一二三」→「アンカー」と、日付けが変わってしばらくするまで飲み歩いていたので眠い眠い。爆睡してるうちにあっという間(正午過ぎ)に品川に到着し、池袋から東武東上線経... [続きを読む]

受信: 2011.07.06 23:26

» 東京名店めぐり7軒目 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「ペルル」を出て、宇ち中さんは鷺ノ宮(さぎのみや)駅から帰路につきます。その宇ち中さんを見送って、ちくちゃんと私は「満月」へ。  この時間でも「満月」はほぼ満席状態。というか、終電が近くなってくると、地元のみなさんが続々と帰ってきて、店内がいっぱいになっていくんですよねぇ。  店内のみなさんが少しずつ寄ってくれて、電子レンジ近くの端っこの席に座ることができました。  ちくちゃんはレモンサワー(3... [続きを読む]

受信: 2011.07.31 21:29

» 野毛の酒場をひと巡り … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)他 [居酒屋礼賛]
 6月3日(金)は久しぶりに横浜出張。午後5時ちょうどくらいに仕事を終え、一路、野毛(野毛)へ。野毛に入るにはJR京浜東北・根岸線または市営地下鉄の桜木町駅から入るコースと、京急本線・日ノ出町駅から入るコースの二つのコースがあるのですが、今日は日ノ出町側から入ります。  野毛と言えば、なんといっても老舗「武蔵屋」なのですが、残念ながら一時休業中で、6月7日(火)から再開とのこと。ちょっとの違いで今... [続きを読む]

受信: 2011.08.29 22:11

» 西武新宿線の旅っ!大衆酒場へ〜〜! [居酒屋カヨゥ.com]
金曜。東京マラソンまであと2日。ランナーで治療院を経営されている和鍼灸指圧治療院にマッサージを施していただいた。センセとの付き合いももう半年。ずっとマッサージしてくれて、おかげさまで脚の調子はすこぶる良好!今日は初めてのお灸も。針とお灸。マッサージ。ありがとぅ。センセもボランティアランナーとして出ます!がんばろう!和センセの治療院は西武新宿線の上井草。江東区のウチからはえんらい遠いのですが、大衆酒場がたくさんあることでもある意味有名。居酒屋礼賛の浜田さんのおすすめ(とうか地元)スポット。鷺ノ宮の満月... [続きを読む]

受信: 2012.02.25 13:33

» グビッと梅しそサワー … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 都立家政の「竹よし」を出たところで午後11時半。明日は単身赴任先の呉に戻る予定なので、最後にもう1軒、「満月」に寄って帰りましょうか。  都立家政と鷺ノ宮は、西武新宿線のとなり駅ですが、駅間距離は0.5キロと、この路線内で最短距離です。都立家政駅の踏切に立つと、間近に鷺ノ宮駅のホームが見えますもんね。  だから、ゆっくりと歩いても10分くらいで鷺ノ宮まで着いてしまいます。  日付けが変わる直前の... [続きを読む]

受信: 2012.06.28 10:17

» 呑兵衛達の最終集結地 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 新宿西口思い出横丁の地下にあるバー「みのる」を出て、西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅に到着したのは午後11時過ぎ。  う~む、微妙。「ペルル」は先代の時代から、閉店時刻の11時半になると必ず閉店することになっているので、あと20分ほどしかありません。しかしながら、ここまで来たので顔は出しておきたいなぁ。 「こんばんは。もう終わりですよね。」  と「ペルル」の扉を開けると、店内はすでに片づけを始... [続きを読む]

受信: 2012.09.02 11:08

» 飴色に旨い煮込み大根 … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政)ほか [居酒屋礼賛]
 『勤労の日』から始まる三連休で、都内の自宅へ。金曜日に帰宅することは珍しいので、ぜひ「竹よし」に行って、久しぶりにチクちゃんの顔も見てみたいと思っていたのですが、残念ながら今日は臨時休業。  近所の飲み仲間・にっきーさんと連絡を取り合って、「弐ノ十」に行くことにします。  東京に帰ってきたら、やっぱりもつ焼きは食べておきたいですもんねぇ。  そして飲み物も、もちろん三冷(さんれい)白ホッピーから... [続きを読む]

受信: 2012.12.29 11:36

» 手作りのハンバーグで … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「竹よし」を出て、本日の2軒目は西武新宿線・鷺ノ宮駅のすぐ近くにある居酒屋「満月」です。  このブログでは、いつも自宅にたどり着く前の最後の酒場としてご紹介することが多いので、深夜酒場的な印象を持っている方も多いかもしれませんが、実はごく普通の、夕方5時から開いている居酒屋で、しかも早い時間帯もまた人気が高いそうなのです。  現在は、オヤジさんが店に立つことはあまりなくて、私がよく行く深夜の時間... [続きを読む]

受信: 2013.01.24 21:57

» ジューシーハンバーグ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 カクテルラウンジ「日登美」を出て、自宅最寄りの鷺ノ宮駅に到着したのは午前0時半。  今日は最初に行った「北国」でおでんをちょっと食べた後は、「ブリック」、「日登美」とバー続きだったので、ほとんど食べていない。かと言って「松屋」(24時間営業)や「福しん」(午前2時まで営業)で何か食べて帰るほど、思いっきり腹がへってるわけでもない。  そんなときにちょうどいいのが居酒屋「満月」ですね。ここはカウン... [続きを読む]

受信: 2013.06.09 10:19

» 博多長浜豚骨ラーメン … 「御天(ごてん)」(下井草)ほか [居酒屋礼賛]
「せん菜(さい)炒め(550円)ありますか?」 「あと1人前だけ残ってます」 「それください!」  「御天」に来たら、せん菜炒めは絶対にはずせない。  ここに来るといつも、このせん菜炒めをつまみに、シークワサーサワー(400円)を飲む。これが定番になっています。  せん菜というのは、細い細いもやしのこと。細かく切ったチャーシューと一緒に炒めて、刻みねぎをトッピングして出してくれます。シャキシャキと... [続きを読む]

受信: 2014.01.09 22:27

» 自宅近くの酒場で〆る … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 治安に問題がなく、深夜でも安全な日本であっても、〆(シメ)はやっぱり自宅近くの酒場がありがたい。  私にとって、西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅のすぐ近くにある居酒屋「満月」は、まさにそんな店。  深夜2時ごろまで営業しているうえに、ここから自宅までは歩いて10分もかからないので、最後の最後に〆の1杯をいただくのにちょうどいいのです。  今日も、日付が変わる少し前に店に入り、焼酎のトマトジュー... [続きを読む]

受信: 2014.10.28 11:17

» 訃報:親父さんご逝去 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 夜10時前。「満月」に入り、ひとりで店を切り盛りするアキラ君(店主の息子)に、いつものように焼酎のトマト割り(350円)と、つまみには豚生姜焼き(400円)をもらったところ、 「日曜日(12/7)に親父(=店主)が亡くなったんですよ。明日(12/10)がお通夜です」とアキラ君。 「えっ! 普通に店をやってていいの?!」 「親父が亡くなったことを、お客さんたちに伝えるために開けてるんです」 「そう... [続きを読む]

受信: 2015.01.06 11:05

» にっきーさん名古屋へ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 北海道(札幌)に単身赴任されている酒友・にっきーさんと巡る西武新宿線沿線酒場。その4軒めは居酒屋「満月」である。  ここは夕方から深夜まで営業しているんだけれど、我われは深夜の時間帯にしか来たことがない。  早い時間帯は女将さんと娘さんが店を切り盛りしているらしいが、夜遅くは息子のアキラくんが一人で切り盛りしている。我われが来る時間帯は、いつもアキラくんだ。  つまみにミートボール(400円)を... [続きを読む]

受信: 2016.05.07 15:00

» 早い時間も変わらない … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「やきとり戎」を出たところで、まだ5時前。  一昨日、昨日と、風邪を引いててほとんど動いていなかったので、足を慣らそうと界隈を散歩する。  立ち食い寿司屋「にぎにぎ一」はお客さんがちらりほらリ。寿司を食べるには、まだ時間が早過ぎるんだろうか。  角を曲がって焼とり「よね田」は、びっしりと満席状態。さすがである。  「みちのくらさん」は午後5時開店。今はまだ準備中の札が出でいる。  西荻窪をあとに... [続きを読む]

受信: 2016.07.23 11:27

» ハシゴ酒の終点はここ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 三連休のまん中の日曜日。阿佐ヶ谷「川名」→中野「石松」→沼袋「たつや」とハシゴして、4軒めは鷺ノ宮の居酒屋「満月」である。  西武新宿線・鷺ノ宮駅北口から約1分(90m)という近さにある「満月」。  さらにここから私の自宅まで、徒歩7分ほどしかかからないので、ハシゴ酒の終点としてやってくることが多かったのです。  「多かった」と過去形で語っているのは、今はそんなにたくさん来ることができていないか... [続きを読む]

受信: 2018.01.22 07:27

» ひさしぶりにグラタン … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 野方「すっぴん酒場」、都立家政「竹よし」とハシゴして、最後にもう1軒とやって来たのは鷺ノ宮駅のすぐ近くにある居酒屋「満月」である。  都立家政から鷺ノ宮までも、電車では1駅区間なんだけど、その距離は野方~都立家政間(0.9キロ)よりもさらに短くて、0.5キロしかない。これくらい近いと、駅のホームから、となりの駅が見える。  いつものように焼酎のトマトジュース割り(350円)をいただきながら、カウ... [続きを読む]

受信: 2018.02.03 15:14

» 店の造りは四の字の形 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「すっぴん酒場」、「ペルル」とハシゴして、今夜もハシゴ酒の終点は「満月」だ。  店内は漢字の「四」のような形になっていて、「四」の上部の左右が出入口で、左右が客席、まん中が厨房スペースだ。  「四」の左側には、カウンター席に加えて、詰めれば4人が座れる小さなテーブル席もあり、「四」の右側にはカウンター席とトイレがある。  店内では、左右の空間を行き来することはできないので、「四」の左側で飲んでい... [続きを読む]

受信: 2018.02.10 12:30

» 日登美にふられてここ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 もつ焼き「丸松」を出て、東中野駅から北西に延びる東中野銀座商店会を抜け、早稲田通りを渡ると、新井白石や内田百閒、吉良上野介、林芙美子といったみなさん方のお墓があるお寺エリア(中野区上高田)に入る。  そのまま道成りに進み、左前方に上高田交番がある信号交差点を過ぎたら、右手に現れる古びたビルの1階にあるのが、隠れ家風のバー「日登美」である。  あれれ?  外に出ているはずの電灯看板がない。  まだ... [続きを読む]

受信: 2018.03.01 20:04

» 料理が順々に作られる … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 いつもは日付が変わるころ、そして記憶もほとんど残っていない頃にやってくる「満月」。  GW連休中の今日は、早い時間帯(午後8時ごろ)にやって来た。  いつもはにぎわう店内も、先客はひとりだけと、とっても静かな状況である。  そしていつもはカウンター上段にずらりと並んでいる大皿料理も、まだ5~6皿しか並んでいない。 「営業しながら、1品ずつ、順番に作っていくんですよ」  以前、二代目のアキラくんに... [続きを読む]

受信: 2018.05.12 07:00

» 西武新宿線酒場巡り3 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「せっかくの鷺ノ宮なので、ぜひもう1軒!」  と向かったのは、鷺ノ宮駅からもほど近い路地の中にある居酒屋「満月」だ。  ここは鷺ノ宮でも一番のディープな酒場。  深夜まで開いているとあって、いろんなところで飲んできた酔客たちの終着駅的な場所でもあるのだ。  私自身、この店に初めて来たのは今から16年前、2002年5月の深夜のことだった。  当時私は横浜に単身赴任していて、金曜日のその日、仕事で遅く... [続きを読む]

受信: 2018.11.28 07:00

« イカは大丈夫! … 立ち飲み「やき屋」(荻窪) | トップページ | グラタンや生ハムも … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) »