店情報: 立ち飲み「やきや」(中野)

- 店名: 立ち飲み「やきや」中野店
- 電話: 03-3381-8184
- 住所: 164-0001 東京都中野区中野2-27-14

- 営業: 16:00-23:00(22:40LO)、日休
- 場所: JR中央線・営団地下鉄東西線の中野駅南口から徒歩3~4分。中野駅南口を出て左へ。バスロータリーに沿ってまわり、南口から見て左手前方にある細い商店街(ファミリーロード)に入り、道成りに進むこと2分ほど、左手。
- メモ: 平成13(2001)年3月創業。荻窪「やき屋」と兄弟店。焼き鳥の味付けは、塩、タレ、ミソ、正油が選べる。
ナンコツ100、レバー100、ハツ100、ニンニク100、手羽先100、カワ100、串100、砂ギモ100、ネギ100、シイタケ100、シシトウ100、ツクネ100、ピーマン100、冷トマト220、シメサバ270、イカサシ身200、イカしおから200、オシンコ170、冷奴170、メカブ170、みそキウリ200、煮込280、煮込(玉子入)320、生ビール(中)380、ビンビール(中)380、ホッピー320、ホッピー梅入り380、ホッピー焼酎オカワリ160、酒(コップ)250、にごり酒270、ウイスキー水割(300ml瓶)380、ウーロンハイ280、レモンサワー280、梅サワー280、ライムサワー280。(2017年8月調べ)
焼き鳥(鳥レバー、鳥ハツ、砂ギモ、鳥串焼き、ツクネ、手羽先、鳥皮、鳥ナンコツ、ピーマン、ネギ、シシトウ)各1串90円。もつ煮込み 250円、煮込み玉子入り 300円、イカミミ刺し 200円、〆サバ 300円、イカ塩辛 180円、めかぶ 150円、つけもの 150円など。飲み物は荻窪「やき屋」とまったく同じ構成、同じ値段(酒 230円、にごり酒 250円、サワー(レモンサワー、ウーロンハイ)280円、ホッピー 300円、ビール(中瓶) 380円、生ビール(中) 380円、ウイスキー水割り(300mlボトル)380円)。
焼き鳥(鳥レバー、鳥ハツ、砂ギモ、鳥串焼き、ツクネ、手羽先、鳥皮、鳥ナンコツ、ピーマン、ネギ、シシトウ)各1串90円。もつ煮込み 250円、煮込み玉子入り 300円、イカミミ刺し 200円、〆サバ 300円、イカ塩辛 180円、めかぶ 150円、つけもの 150円など。飲み物は荻窪「やき屋」とまったく同じ構成、同じ値段(酒 230円、にごり酒 250円、サワー(レモンサワー、ウーロンハイ)280円、ホッピー 300円、ビール(中瓶) 380円、生ビール(中) 380円、ウイスキー水割り(300mlボトル)380円)。(2004年4月調べ)
- HTML版(2003年以前): (03.09.16)(03.08.18)(03.02.25)(02.04.04)
〔関連記事〕
19.08.21 ご常連たちがサポート … 立飲「やきや」(中野)
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクされています。)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 立ち飲み「やきや」(中野):
» 4月から外税!? … 立ち飲み「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
金曜日です。横浜での仕事を終えて、JR中央線中野駅に到着したのは午後8時。今日は [続きを読む]
受信: 2004.04.18 16:02
» こちらの目玉は焼き鳥 … 立飲「やきや中野店」(中野) [居酒屋礼賛]
ものすごく久しぶりに「やきや中野店」にやって来た。 どのくらい久しぶりかというと、前に来たのが平成16(2004)年なので、なんと13年ぶりである! 実は店の前までは、ときどきやって来たのだが、いつも来ても入口の外から見てもわかるほどの満員状態。すぐに「また今度にしよう」とあきらめて、すごすごと撤退していたのでした。 ところが今日は、店内に明らかに立てるすき間があることが見て取れた。 「... [続きを読む]
受信: 2017.09.20 21:35
» 荻窪店と中野店の違い … 立飲「やきや中野店」(中野) [居酒屋礼賛]
つい先日も、そのメニュー全品をご紹介したとおり、このところすっかり「やきや」(荻窪店)にハマっている。 4月から、中央線で通勤するようになったので、「やきや」にもすぐに来れるようになったのだ。 昨夜も荻窪で降りて、「やきや」に行ってきた。 「やきや」には、毎日やって来る常連さんが多いので、私自身も、今夜もまた行ってもまったく問題ないのだが、ちょっと確認したいこともあって、今日は中野に降り立... [続きを読む]
受信: 2017.11.19 21:14
» 今夜は中野で途中下車 … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
職場のミニ忘年会で「テング酒場 麹町店」で飲んだ帰り道、途中下車して、ひとりで中野「やきや」にやってきた。 カウンター席は満員。入口左手の立ち飲みテーブルに立ち、燗酒(250円)とイカ塩辛(200円)を注文すると、なんと塩辛が売り切れ。 「イカ料理は全部売り切れなんです。シメサバはありますよ」 ということで、シメサバ(270円)をいただくことにした。 荻窪「やきや」で塩辛が売り切れるという... [続きを読む]
受信: 2018.01.05 07:29
» 訃報「やきや」の大将 … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
中野「やきや」の白髭の大将が、2018年4月20日に亡くなられたそうです。 年末年始の休暇のときに、「腰が痛い」ということで入院され、その後、荻窪店も中野店も営業を再開したため、「治ったのかな?」と思っていたのですが、そうではなかったんですね。 「やきや」は、大将が中心になって中野店を、その奥さまが中心になって荻窪店を切り盛りされてきました。 大将は毎朝、荻窪店に行って、八戸から送られくる... [続きを読む]
受信: 2018.05.29 07:48
» 冷トマト+マヨネーズ … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
荻窪「やきや」でホッピー4杯とつまみを4品。 翌日が仕事の平日ならば、これでシュンと帰宅して、夜8時半ぐらいにはもう自宅に着いているところだけど、今日は土曜日。 少しハメを外して楽しみますか。 そんなわけで、荻窪から中央線快速で(土日なら)1駅、中野にやって来た。 そして今宵の2軒めは「やきや中野店」である。 ここは荻窪「やきや」の姉妹店。 荻窪が平成11(1999)年7月の創業で、... [続きを読む]
受信: 2018.07.19 07:39
» エロうま豆腐にならず … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
昨日、荻窪「やきや」で、煮込みの汁に投入した冷奴が美味しかったので、今日はそれを中野店でやってみようと、中野「やきや」にやって来た。 今日の中野「やきや」は、入口右手の立ち飲みカウンターも、入口左手の立ち飲みテーブルも、どちらもほぼ満員の状態。 かろうじて右奥の窓際あたりが空いていたので、そこに立って「黒ホッピー」(320円)と「煮込(玉子入)」(320円)を注文した。 荻窪店には白ホッピ... [続きを読む]
受信: 2018.07.22 09:22
» ピリッと白菜のお新香 … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
仕事終わりに会議室で飲んだあと、電車に乗ると中野行。 終点の中野で降りたついでに、中野「やきや」に向かうことにした。 会議室でさんざん飲んだ後なので、今夜は「ウイスキー水割り」(ブラックニッカ クリア&ウォーター 300ml瓶、380円)にしようと思ってたのに、いざ注文する段になると、ついつい、いつものように「黒ホッピー」(320円)をたのんでしまった。 つまみは「冷トマト」(220円)を... [続きを読む]
受信: 2018.07.28 15:46
» メカブをつまみに冷酒 … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
仕事終わりに会議室で軽く飲んだあと、乗り込んだ電車が中野行きだったので、中野で下車して「やきや」にやって来た。 店に着いたのは午後9時ごろ。 この時間帯でも、入口右手の立ち飲みカウンターは満員で、左手の立ち飲みテーブルの一角で飲むことにした。 会議室では、ずっと袋菓子をつまみにウイスキーを飲んでいたので、ここでは「酒(コップ)」(250円)をもらって、つまみには「メカブ」(170円)を注文... [続きを読む]
受信: 2018.08.18 13:20
» 姉妹店でも違いもある … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
週半ば、水曜日の今日は、昨日に続いて「やきや」にやってきた。 ただし、昨日が荻窪店だったのに対して、今日は中野店である。 荻窪店が1999(平成11)年の創業であるのに対して、中野店の創業は2001(平成13)年ということで、姉妹店ということで考えると、荻窪店が「姉」、中野店が「妹」という立場だ。 そんな両店、同じ部分もあるんだけど、異なる部分もけっこうある。 まずホッピー。荻窪店は白ホ... [続きを読む]
受信: 2018.09.08 12:35
» 荻窪にふられて中野へ … 立飲「やきや」(中野) [居酒屋礼賛]
関西方面への出張から帰ってきて、昨夜は新宿「宝来家」と野方「すっぴん酒場」で、モツの補給を行ったので、今日は荻窪「やきや」で、イカの補給だ。 そう思って荻窪に出かけたものの、到着がちょっと遅くなって、「やきや」に着いたのは、開店時刻の午後4時過ぎ。 「どうかな?」と思いながら覗き込んだ店内は、予想どおり、ギュッと満員状態。 土曜日は、ふだん荻窪が通勤経路じゃない人たちも、やって来ますもんね... [続きを読む]
受信: 2018.10.02 07:00
コメント