« 夏時間になりました … バー「ピュアー」(野方) | トップページ | 店情報: やきとり「川名(かわな)」(中村橋) »

うへっ。黒酢サワー … 天ぷら「せき家(せきや)」(野方)

家族のみんなから「父の日」のプレゼントをもらい、そのお返しもかねて、夕食を食べに出かけます。

最初にのぞいたのは「魚がし寿司」。普段は6時開店のこの店も、日祝は5時に開店するのです。現在の時刻は、午後6時少し前。どうかな。「ごめんなさい。いっぱいなんです」とおかみさん。見れば、家族4人どころか、ひとり客が入れるスペースもないほどの満席状態です。う~む。いつも人気が高いですねぇ、この店は。なにしろ、カウンター席のみ10席程度のお店なので、すぐにいっぱいになっちゃうんですよね。

「よ~し。次に向かおう」と、自転車4台を連ねて野方商店街へ。「寿司がダメなら天ぷらさ」と、次に向かったのは天ぷら「せき家」。

こちらは、老夫婦らしきふたり連れの先客があるだけで大丈夫でした。L字型のカウンターの、その老夫婦と対角線の位置、ちょうど天ぷら鍋の前に陣取ります。

カミサンと息子は、「上天ぷら定食」(1,000円)を、娘は、よほど気に入ったのか、前回と同じく「天丼」(750円)を注文しています。私も前回同様、「ビール」(スーパードライ、中ビン、500円)と、「盛り込み天ぷら」(700円)をもらいます。

お通しとして出てきたのは、冷奴です。これをチビチビとつつきながら天ぷらを待ちます。

「盛り込み天ぷら」はエビ、イカ、キスの3品に、季節の野菜天が3品付きます。今日の野菜天はシシトウ、カボチャにナスです。この6品にご飯、みそ汁、お新香が付くと「天ぷら定食」(800円)になります。また、同じ6品が丼飯(どんぶりめし)の上にのったのが「天丼」。「お待たせしました」と娘の前に出てきます。これもおいしそうですね。

「上天ぷら定食」には、これら6品のほかに、小エビのかき揚げがつくのです。

飲みものは、「黒酢サワー」(400円)というのをもらってみましょうか。うへっ。これはかなり黒酢っぽい味わいですねぇ。まずいけど、身体に良さそう。なんだかウコンハイと似たところがあります。

そこへ、近所の人らしい男性客も入ってきて、「天ぷら定食とビールね」と注文し、入口上部にあるテレビを見ながら、晩酌つきの夕食開始です。

大将から「なにか揚げますか。納豆がつまみにはいいようですけど」とすすめてくれます。じゃ、その納豆(250円)をひとつもらって、あと前回娘が食べてておいしそうだった海苔(100円)も揚げてくださいな。

納豆は油揚げに入って包み揚げのようになっています。外だけカリッと。そして中は普通の納豆で、その食感の違いがおもしろい。

最後に息子のリクエストで穴子1本揚げ(400円)を揚げてもらいます。穴子は、寿司で食べても、天ぷらで食べてもおいしい一品ですねぇ。照り焼きで穴子丼や、穴子弁当にするのもいいですしね。

やぁ、おいしかった。どうもごちそうさま。今日は家族で5,500円でした。

店情報 (前回)

《平成16(2004)年6月20日(日)の記録》

| |

« 夏時間になりました … バー「ピュアー」(野方) | トップページ | 店情報: やきとり「川名(かわな)」(中村橋) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うへっ。黒酢サワー … 天ぷら「せき家(せきや)」(野方):

» 飲んで選んだ純米地酒 … 天ぷら「せき家(せきや)」(野方) [居酒屋礼賛]
 なんの予定もない土曜日。朝から自宅での~んびりと過ごし、午後も遅くなって、カミサンに「あら? おとうさん。今日はお家でごはんを食べるの?」と不思議そうに聞かれたところで、 「せっかくの土曜日だから、ちょっと出かけてくるよ」  と、なにが〔せっかく〕なんだかよく分からない返事をして家を出ます。  釣りやゴルフが趣味のおとうさんが、土曜日は朝早くからいないのが家族の習慣になっているのと同じような感じ... [続きを読む]

受信: 2009.07.11 13:29

« 夏時間になりました … バー「ピュアー」(野方) | トップページ | 店情報: やきとり「川名(かわな)」(中村橋) »