« 店情報: 大衆食堂・酒場「丸大ホール(まるだいほおる)」(川崎) | トップページ | カンカイつまみにヂョカ焼酎 … 居酒屋「ぜん」(鷺ノ宮) »

あいかわらず昼間から … 大衆食堂・酒場「丸大ホール(まるだいほーる)」(川崎)

都内某所での仕事を終えて、乗換駅である川崎駅に到着したのは、正午をちょっと回ったぐらい。乗り換えついでに、ここで食事にしますか。

向かうのは、駅のすぐ近くにある大衆食堂兼酒場「丸大ホール」です。前回来たのが、2002年の9月ですので、もう2年がたとうとしてるんですねぇ。店があのときの状態のままで続いてればいいけど…。

お。やってるやってる。この大きなのれんが目印ですね。のれんをくぐり、引き戸を開けます。ちょうどお昼時の店内はお客さんがいっぱい。店内は左側に6人がけのテーブル席が、右側には4人がけのテーブル席がずらりと並んでいて、空いてるテーブルはない状態です。なにしろ、入口の上部にテレビが置いてあるため、お客さんがみんなこっち(入口)を向いて座っているのです。はじめて入ったときはビックリしました。

え~と。左手真ん中付近のテーブルは、2人連れが座っているだけなので、あそこに相席させてもらいますか。よっこいしょっと。すみませんねぇ。

すぐにお茶を持ってきてくれたおばさんに、「しょうが焼定食」(600円)を注文します。

定食類は、ほかにも「あじフライ定食」「まぐろブツ定食」「野菜炒め定食」「さばみそ煮定食」(以上、各600円)や、「ラーメン定食」「そば定食」「コロッケ定食」「もつ煮込定食」(以上、各550円)などがあります。ほかに、たんなる「定食(ミソ汁付)」(200円)というのもあって、いろんなおかず(一品料理)にこれを加えることによって、なんでも定食になっちゃうのです。

この店は、朝8時半から開いているのですが、この時間帯、私服の人はほとんどが飲んでる状態。その中に、私も含めて4~5人ほど、ポツリポツリと背広姿が混ざっていて、この人たちは定食をもらって昼食タイムです。

私服の人たちは、全部で14~5人といったところでしょうか。かなり年配のお客さんも何人か混ざっています。

年配のお客さんはひとり客が多く、つまみを1~2品目の前において、テレビを見ながら、お酒やサワーをチビリチビリ。見ていてうらやましくなるぐらいノ~ンビリとした飲み方です。

年配ではない人たちは、2~3人のグループで来ている人が多くて、キープのボトル(「いいちこ」の一升瓶が3,300円、五合瓶なら1,800円)をドンと据えて、本格的に飲(や)っています。しかし、サラリーマンたちが集(つど)う夜の居酒屋のようにうるさくないのが大きな特徴。けっこう飲んでるように見えるのに、みなさん静かなトーンで、普通に話しているのです。う~む。達人的な呑んべがそろってるのかなぁ、もしかすると…。

となりのおにいさんたちがつついているのは、まぐろブツ(450円)です。そこへ、さらにポテトサラダ(300円)を追加注文です。っかぁ~っ。まぐろブツにポテトサラダですか。やってくれますねぇ。どっちも大好物。もう、午後からの仕事なんてうっちゃって、ビールでも飲みたい気分になってきます。

すぐに届いたポテトサラダ。長方形のお皿の半分にたっぷりとキャベツの千切り。もう半分にこんもりとポテトサラダが盛られ、間にはトマトがひと切れ。おにいさんは、その全体にサァ~ッとソースを回しかけて食べはじめます。どういうわけだか、大衆酒場のポテトサラダにはウスターソースがよく合うんですよねぇ。

うらやましそうに人の食べものをチラチラ見ているところへ、私の「しょうが焼定食」もできあがってきました。お盆の上には、これまたキャベツの千切りとトマトひと切れが添えられた豚しょうが焼きのお皿のほか、豆腐のみそ汁、昆布の煮物の小鉢、そしてタクワンが2切れ入った小皿に丼飯(どんぶりめし)です。やぁ、おいしそ。

この店は、こうやってホール側で接客しているのもおばさんなら、向こう側の壁の先(入口から見ると右手側)の厨房で料理を作っているのもみんなおばさん。おばさんばかり、5~6人で切り盛りされてるお店なんですね。

テレビの下の席に座っているサラリーマン2人連れは、定食をもらった上に、煮込み(350円)も追加しています。そうかそうか。煮込みもあるんですね、この店には。ほかにも、湯豆腐(400円)、肉豆腐(450円)、ピリカラ豆腐鍋(650円)、塩から(300円)、ねぎぬた(300円)、月見(350円)、とん足(350円)なんて、なんだかそそられるメニューもある。

私と同じテーブルには、さらに先にいたふたりの知り合いらしき人たちが2人やってきて、6人がけのテーブルに5人座っている状態になりました。もちろん、新しくやってきた2人も、焼酎を飲みはじめます。私の前に座っている人がタバコを吸おうとしたところ、先にいたふたりのうち1人が「おい。吸うな。おにいさんのメシがまずくなるじゃないか」と注意し、言われたおにいさんも、「あ。すんません」なんてタバコをポケットに戻します。

「いやいや。いいですよ。どうぞ」。目の前で、急にスパスパ吸われはじめると「このぉ!」なんて思っちゃいますが、こうやってサッと吸うのをやめられると、逆に「どうぞ」ってな気分になります。それでもおにいさんは「いえ」と言ったっきり、けっして吸いません。

見た目はちょっとコワ目で、話題もギャンブル中心のおにいさんたちなんですが、しっかりとしたところもあるんですね。

パクパクっと最後のひと口を食べ終えて、「終わりました。タバコどうぞ」と再び声をかけると、ニコッと笑ってやっとタバコに手を伸ばします。

私も、お茶をすすりながら、もう一度店内のメニューを確認。なるほど、一品ものや定食もののほかに、ラーメン(400円)やタンメン(500円)、うどんやそば(かけ400円、肉500円、鍋焼き700円、五目700円、天ぷら750円など)、チキンライス(550円)、オムライス(600円)、カレーライス(500円)のほか、各種丼物(500~850円)など、考えられる食事メニューはほとんどといって言いぐらい網羅されています。

「どうもごちそうさま」。奥のレジのところで600円を支払い、「ありがとうございました」の声に送られながら店を後にします。

夜、飲みに来てみたいんだけどなぁ。もう1軒ぐらい候補の店を見つけておかないと、ここがいっぱいだったときに行くところがないですからねぇ。近くに「秀勝」という串かつ屋さんもあるようなので、それとセットで回ってみようかなぁ。

店情報 (前回)

《平成16(2004)年6月7日(月)の記録》

| |

« 店情報: 大衆食堂・酒場「丸大ホール(まるだいほおる)」(川崎) | トップページ | カンカイつまみにヂョカ焼酎 … 居酒屋「ぜん」(鷺ノ宮) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あいかわらず昼間から … 大衆食堂・酒場「丸大ホール(まるだいほーる)」(川崎):

» 大衆酒場で大衆食堂で … 「丸大ホール(まるだいほおる)」(川崎) [居酒屋礼賛]
 9年ぶりにやって来ました。川崎の「丸大ホール本店」です。  店の横幅いっぱいにかけられた、長~いのれんには、「大衆酒場・大衆食堂」の文字。  そう、ここは麺類や定食類もおいてるんだけど、ほとんどの客が酒を飲んでるという、なんとも不思議な大衆酒場、いや大衆食堂なんです。  日曜、午後8時過ぎの、この時間帯ならゆったりかと思いきや、6人掛けテーブルが6つ並んだ店内はほぼ満席状態。(奥に座敷席もありま... [続きを読む]

受信: 2013.11.18 22:14

« 店情報: 大衆食堂・酒場「丸大ホール(まるだいほおる)」(川崎) | トップページ | カンカイつまみにヂョカ焼酎 … 居酒屋「ぜん」(鷺ノ宮) »