« 変わったのは鍋ぐらい!? … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | たっぷりサラダ … 居酒屋「だるま」(門前仲町) »

店情報: 居酒屋「だるま」(門前仲町)

  • 店名: 居酒屋「だるま」
  • 電話: 03-3643-7902
  • 住所: 135-0048 東京都江東区門前仲町2-7-3
  • 営業: 16:00-23:00(土日は -22:00)、不定休(年末年始、GW、お盆など)
  • 道順: 地下鉄門前仲町駅3番出口から徒歩2分。門前仲町交差点から、森下方面に向かって清澄通りを北上し、すぐ先右手のガソリンスタンドの手前を右折して、しばらく進んだ右側。
  • メモ: 家族を中心に、年中無休で営む大衆酒場。美人姉妹や、注文時の「1発」「2発」という掛け声でも有名。つまみの値段は400~800円と決して安い方ではないが、量は多い。カウンターとテーブルを合わせて約40席。
    ホヤ塩辛400、煮こごり450、ホタテ串焼き700、マグロ串焼き700、ニラ玉炒め600、豚キムチ炒め800、サバ塩焼700、おでん700、鳥つくね焼600、鳥あみ焼800、くじら刺800、コロッケ500、唐揚600、手作りメンチ800、牛もつ煮込み600、アサリ酒蒸し800、コハダ600、シメサバ700、たこブツ650、まぐろブツ600、ゲソ揚げ600、川エビ600、コマイ600、シシャモ600、ポテトフライ600、いわし丸干600、串カツ600、魚フライ600、イカフライ700、イカ丸焼き700、イカ納豆700、ブツ納豆700、ウインナー炒め600、ベーコンエッグ600、まぐろ山かけ700、月見600、サラダ盛合せ600、揚げギョーザ600、揚げシュウマイ600、自家製ぬか漬450、キムチ450、谷中生姜450、枝豆600、焼うどん500など。チューハイ400、ビール大瓶550、日本酒一級500、二級350、生ビール(大)850、(小)550など。(2007年5月調べ)
  • HTML版(2003年以前): (03.11.08)(02.11.11)(02.09.28)(01.05.24)

| |

« 変わったのは鍋ぐらい!? … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | たっぷりサラダ … 居酒屋「だるま」(門前仲町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 居酒屋「だるま」(門前仲町):

» たっぷりサラダ … 居酒屋「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
「河本」を出て、Frさんとともに、永代通り(えいたいどおり)を西へ進みます。 安い魚料理で有名な「魚三酒場(うおさんさかば)」は、店内に待ち行列ができている様子... [続きを読む]

受信: 2004.07.18 18:15

» チューハイ6ぱぁーつ! … 居酒屋「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
一次会の「河本」を出た一行6人は、この地域に(も)ものすごく詳しい吉田類さんに従って、門前仲町方面をめざします。 門前仲町(もんぜんなかちょう)は寛永4(162... [続きを読む]

受信: 2005.02.20 16:37

» 復活! 深川的日常 … 大衆酒場「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
「河本」を出て、呑んだフルさんと向かう先は門前仲町。実はフルさんが携帯メールで連絡をつけてくれて「深川的日常」ブログの作者、Takahashi-iさんも合流決定。あとはお店を決めて連絡するだけなのです。 「美人おねえさんがいたら「だるま」に。いなかったら「大坂屋」にしようね」なんて不埒(ふらち)な会話を繰り広げながら、「だるま」の近くまでやってきました。ここからが大変。店の入り口近くでお客さんの出... [続きを読む]

受信: 2005.07.26 14:53

» おねえさんと握手 … 居酒屋「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
金曜日です。今日は「帰り道は、匍匐ぜんしん!」にもよく登場しているT氏とH氏とが「今日は河本でホッピーを飲もう!」と言いはじめたのをきっかけに、深川方面に集まることになったのですが、「どうしてもニラ玉が食べたぁぁい・・・涙..._〆(T-T*)」という人がいて、まずは「河本@木場」チームと「だるま@門前仲町」チームとの分散行動となったのでした。 「だるま」チームは、本来、フルさん、ここっとさん、私... [続きを読む]

受信: 2005.08.07 21:06

» 金曜日は美人いもうとさん … 大衆酒場「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
辰巳新道のヘソの部分にある「エコー」を出て、辰巳新道を南側(永代通り方面)に抜けた正面にあるのが、美人姉妹がいる大衆酒場として有名な「だるま」です。キレイ好き(?)の我われはもちろん「だるま」に向かいますが、子育て中のくまさんはここで戦線離脱し、代わってH氏の同級生で「歩く酒場事典」とも言われているK氏が参戦です。 入口のところで門番のように待ち構えている親父さんに「こんばんは!」とあいさつしなが... [続きを読む]

受信: 2006.11.22 07:30

» 最後のシメは焼うどん … 居酒屋「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
煮込みとホッピーの「河本」をあとに、グルメ系ブロガーのももパパさん、つきじろうさん、くにさんと4人、永代通りをトコトコと門前仲町へと向かいます。5月も中旬を過ぎると、午後6時でもまだ明るい明るい。ホッピーの酔いに、太陽がまぶしいなぁ。 「門前仲町の「魚三」にも行ってみたいんです」という話で、「魚三」前まで行ってみると、そこにはすごい行列。まぁ、平日でも行列のできる「魚三」ですもんねぇ。土曜日の午後... [続きを読む]

受信: 2007.06.15 05:45

» 皆で料理を分け合って … 大衆酒場「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
 「大坂屋」を出て、門前仲町での2軒目は、当初予定の「だるま」です。今日も「だるま」の店頭には、おやじさん(=店主)が立っていて「5人? 入れるよ。奥へどうぞ」と案内してくれます。  「だるま」の店内は、入ってすぐのところに、厨房を囲むようにコの字のカウンターがあり、その奥に4人掛けのテーブル席が8卓ほど並ぶ造り。我われは奥のテーブル席へと通されます。まずはチューハイ(400円)を人数分(5発)注... [続きを読む]

受信: 2008.04.13 13:42

» 開店は午後4時だった … 大衆酒場「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
 料理研究家の伊野さんが、このところ下町大衆酒場にも興味を持たれているということで、今日は門前仲町にやってきました。  お付き合いいただくのは、山の手に住みながら下町・立石のもつ焼き「宇ち多゛」に通いつめる宇ち中(うちちゅう)さんと、下町・江東区在住で、おでん屋と下町大衆酒場をこよなく愛するKさんの、合わせて4人のパーティーです。  門前仲町駅の出口で午後4時に待ち合わせ、まず向かったのは牛煮込み... [続きを読む]

受信: 2008.11.16 10:01

» 新人美女がお手伝い? … 大衆酒場「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
 築地の「ねこ屋」を後に、「酔わせて下町」のFさん、「オテル趾骨」のトカゲ沢さんご夫妻とともに、門前仲町へと移動。これまた先週、小岩で呑んだときにお世話になったぼあ子さんも合流して、5人で「だるま」です。  「だるま」は大衆酒場ながら、その料理、1品1品のボリュームが多いので、ひとりで行くよりは、複数人でグループで行くほうがお勧めのお店。今日も「5人です!」と入ると、一番奥のテーブル席(4人掛け)... [続きを読む]

受信: 2009.08.06 22:16

« 変わったのは鍋ぐらい!? … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | たっぷりサラダ … 居酒屋「だるま」(門前仲町) »