« 天羽のエキス入荷 … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 若い女性とふたり酒!? … バー「ピュアー」(野方) »

軽~く焼き鳥 … 焼き鳥「くしとも」(鷺ノ宮)

今日も暑くて、昼間は自分の部屋で過ごします。夕方になって、ちょっと近場を散歩しつつ、鷺ノ宮駅(西武新宿線)近くの焼き鳥屋、「くしとも」に入ります。

右手のカウンターには、先客の女性客がひとり。後ほどご主人もいらっしゃるとのことで、一足早くやってきて食べ始めてるのだそうです。他は、左手のテーブル席も、奥の小上がりも空いています。なにしろ、まだ5時過ぎですからね。

それじゃ、生ビール(中ジョッキ、550円)と、焼き鳥はおまかせ5本セット(700円)をお願いします。お通し(たぶん350円)は枝豆(茶豆)で、ビールにぴったりです。

定番の大根おろしも出てきます。酢で軽く味付けされていて、刻みネギがぱらり。焼き鳥の合間にちょっとつつくと、口の中がすっきりとするのです。

さぁ、まず焼きあがってきたのは正肉とネギのタレ焼き、そしてレバーとハツのタレ焼きです。正肉もさることながら、レバーとハツがいいですねぇ。最近、いろんな焼き鳥屋でいただくレバーの質がうんとよくなってきたように感じます。口の中でトロンととろける感じが、よりフォアグラなんかの感じに近くなったように思うのです。昔は、ちょっと苦味というか、エグ味のような味がある店が多かったんですけど、最近はそういう鶏レバーにあまりあたらないのです。ときどきそういうエグいレバーにあたると、逆に鶏らしい感じがして、とっても懐かしく思うぐらい。(苦笑)

そして、ツクネの大葉巻きは塩味です。これもいいですねぇ。

ビールがなくなったので、つぎは梅酒サワー(400円)をもらってみましょうか。梅酒サワーは、梅酒の炭酸割り。さっぱりとはするんですが、ちょっと甘みが強いかな。

焼きものはアスパラの豚肉巻です。アスパラの味が濃くていいですねぇ。豚肉は、うす~く切ったバラ肉を巻いたもので、脂がとってもうまい。

そういえば、店の表に「うなぎ」なんて幟(のぼり)が出てたけど、うなぎもはじめたんですね。うなぎは静岡・浜名湖産のもので、白焼・蒲焼が小600円、大700円。うな丼は小750円、大850円だそうです。もともと、焼き鳥用に備長炭を熾(おこ)してるわけだから、そこでうなぎも焼いちゃおうってことなんでしょうね。

最後はギンナンをいただいて終了です。

さてと、夕方散歩の軽めの晩酌はこれくらいにしておいて、あとは家に帰って夕食にしますか。どうもごちそうさま。お勘定はちょうど2千円でした。

店情報 (前回)

《平成16(2004)年7月4日(日)の記録》

|

« 天羽のエキス入荷 … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 若い女性とふたり酒!? … バー「ピュアー」(野方) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽~く焼き鳥 … 焼き鳥「くしとも」(鷺ノ宮):

» 仕事(早出) [えせグルメこまねっちのダイエットするはず日記]
<朝>8時@会社 カゴメ野菜生活、調整豆乳 この調整豆乳は飲みやすい。コピーどおりさらっとしてて。でもかなり甘い。これは かなりの砂糖類が入ってますな... [続きを読む]

受信: 2004.07.18 00:49

» 今日はランチで … 焼き鳥「くしとも」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
息子の入学式(中学校)を終えて鷺ノ宮駅近くで昼食です。いつもは夜の部でお世話になる「くしとも」。実はランチもおいしいらしくて、カミサンたちはときどき利用しているそうなのです。 ランチの時間は11時半から1時半までの2時間。ランチメニューは「きじ焼重」、「串焼重」、「とりめし重」、「親子重」、「焼おにぎり重(焼とり、サラダ付)」の5種で、それぞれ800円(大盛100円増)。 別に意図したわけではあり... [続きを読む]

受信: 2006.04.30 14:19

« 天羽のエキス入荷 … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | 若い女性とふたり酒!? … バー「ピュアー」(野方) »