« 昼下がりのホテルバー … バー「HIGHLANDER(ハイランダー)」(虎ノ門) | トップページ | つまみも安い … 中華「朝陽(ちょうよう)」(阿佐ケ谷) »

イカ大根で燗酒を … 立ち飲み「やき屋(やきや)」(荻窪)

のどが痛~い。ちょっと風邪をひきかけてるのかもなぁ。明日が祝日で、本来であれば思いっきり飲める日なのに残念です。今日は、燗酒をちょいと引っかけるくらいで帰りましょうね。(それでも飲むか!>自分)

荻窪駅で降りて、向かうのは「やき屋」。ちょいと引っかけようという場合には立ち飲み屋さんがぴったりですね。

ヨッとのれんをくぐって店内へ。なんと、8時過ぎの店内はメインカウンターの手前側が3人分くらい空いています。サブカウンター側で飲んでる人もいるので、ちょうど今しがた空いたばかりといったところなのかな。

そのメインカウンターに陣取り、今日はいきなり燗酒(230円)を注文します。この店の日本酒は「北の誉(きたのほまれ)」。燗付け器から徳利(とっくり)につがれ、お猪口(おちょこ)といっしょに出てきます。ちなみに、冷や(ひや)でたのむとコップで出てきます。ほんのちょっとしたことですが、こういうところが呑んべにはうれしかったりするんですよね。

安くて人気のある店には共通点があって、仕入値などの原価はがんばってうんと押さえこんでいるんですが、人(店の人)の手間はおしみなく使う。まさに一所懸命さがビンビン伝わってくるんです。

以前、呉(広島県呉市)のおでん屋「あわもり」にいったときに、そこの店主が「仕入れは安いから、手間をかけなきゃ売りものにならない。そのかわり手間をかければよく売れるんだ」という話を聞かせてくれましたが、ここ「やき屋」のイカもまさにそんな品々ですよね。

そんな中から、今日は「いか大根」(つまみは全品150円)をいただきます。これはその名のとおりイカと大根をじっくりと煮込んだもので、大根なんてもう真っ黒になってるほどです。冬場の大人気商品で、寄り道さんによると、イカ大根が売り切れたあとに、「汁だけでも飲ませてくれ」と大変なお客さんもいたくらいなのだそうです。

大きな小鉢(中鉢?)に大きな大根が2切れ、ど~んと入り、これまたよ~く煮込まれたイカミミやゲソが添えられ、最後に煮汁をたっぷりと。これが150円なんて、信じられない。

右どなりには年配のお客さんが入ってきて「ホッピー(300円)と塩辛(150円)」と手短に注文。すぐに出されたホッピーを飲みはじめます。

後ろのサブカウンターのあたりから「イカ棒お願いします!」と、「いかしょうが棒」(150円)の注文が入ります。「私もイカ棒ください」と合わせて注文。イカ棒やフランクフルトは、じっくりと時間をかけて温めるため、少し早めに注文しておいたほうがいいのです。

右どなりのおじさんは「ナカ(150円)おかわり」と2杯目のホッピーに入ります。ナカが届いたところで「塩辛(150円)をもうひとつ」とつまみも追加注文。すごい。塩辛だけでホッピーを2杯か。よほどの塩辛ファンなんですね。ここの塩辛は当然のことながら自家製(なにしろ、安く仕入れて、手間暇かけて売り物にしていきますからね)なので、たしかにうまいのです。

お酒(230円)のおかわりを注文し、それが届いたタイミングでちょうどイカ棒も出てきました。なにしろ時間をかけて温めてますから、中までアツアツ。かまぼこの中に練り込まれたイカの身の部分がプリプリと実にいい食感です。基本的に練り物好きなので、このつまみはぴったりです。

とっておいたイカ大根の残り汁も、それ自体がいいつまみになります。

「こんばんは」と入ってきたのは、先日も「川名」でお会いしたFjさんです。すでに入り口近くにはスペースはないので、一番奥に入り、ホッピーと煮込みを注文し、すぐにその近くの常連さんたちと話をはじめています。Fjさんも、ここ「やき屋」の大常連さんみたいですもんね。

さて。燗酒2合とイカ大根、イカ棒ですっかり身体もあったまったので、今日はこの辺で引き上げますか。明日1日ゆっくりしてたら、風邪っぽいのも治るかな。

どうもごちそうさま。お勘定は798円(760円+税)。約45分のあったまりタイム。「どうもありがとうございます」というおかみさんの笑顔に見送られながら店をあとにしたのでした。

店情報 (前回)

《平成16(2004)年11月22日(月)の記録》

| |

« 昼下がりのホテルバー … バー「HIGHLANDER(ハイランダー)」(虎ノ門) | トップページ | つまみも安い … 中華「朝陽(ちょうよう)」(阿佐ケ谷) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イカ大根で燗酒を … 立ち飲み「やき屋(やきや)」(荻窪):

» 立ち飲み初め … 立ち飲み「やき屋(やきや)」(荻窪) [居酒屋礼賛]
平成17(2005)年の初立ち飲みは荻窪の「やき屋」です。「こんばんは」と店に入ったのは午後6時40分。メインカウンターにも、その背後のサブカウンターにも、そし... [続きを読む]

受信: 2005.01.23 22:01

« 昼下がりのホテルバー … バー「HIGHLANDER(ハイランダー)」(虎ノ門) | トップページ | つまみも安い … 中華「朝陽(ちょうよう)」(阿佐ケ谷) »