店情報: バー「ロックフィッシュ (Rockfish)」(銀座)

- 店名: バー「ロックフィッシュ (Rockfish)」銀座店
- 電話: 03-5537-6900
- 住所: 104-0061 東京都中央区銀座7-3-13 ニュー銀座ビル1号館7F

- 営業: 15:00-22:30(土日祝 -19:00)、無休
- 場所: 地下鉄銀座線銀座駅C2またはC3出口より徒歩約10分。
- メモ: 1990年から他の酒場で働いていた間口一就さんが、2000年に大阪北浜で創業。2002年に「銀座ロックフィッシュ」を開店。2018年5月17日に、第26ポールスタービル2階での営業を終了し、2ヶ月後の7月21日に、前のビルから約10メートルほどのニューギンザビル1号館7階で営業を再開。それを機に店内は禁煙となった。角ハイボールは氷なしの大阪ハイボール。つまみはオイルサーディンの缶詰など。チャージなし。机上の乾き物は無料。
(←2019年1月撮影)
〔関連記事〕
19.05.08 ハシゴしてハイボール … BAR「ROCK FISH(ロックフィッシュ)」(銀座)
(これ以前の関連記事は本記事へのトラックバックでリンクされています。)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: バー「ロックフィッシュ (Rockfish)」(銀座):
» 森下賢一・吉田類両巨頭と … バー「ロックフィッシュ (Rockfish)」(銀座) [居酒屋礼賛]
作家であり翻訳家でもある森下賢一(もりした・けんいち)さんに謝っておかなければならないことがある。このページのタイトル「居酒屋礼賛(いざかやらいさん)」は、実は... [続きを読む]
受信: 2004.12.26 20:39
» 煮込みツアーの〆は … バー「ロックフィッシュ(Rock Fish)」(銀座) [居酒屋礼賛]
木場の「河本」、住吉の「山城屋」、森下の「山利喜」と煮込みを回って、さぁ、4軒目は門前仲町の「大坂屋」、5軒目は月島の「岸田屋」あたりかと意気込むところですが、さすがにそこまで煮込みばかりも食べられず、本日の深川煮込み巡りは3軒でストップ。あとは銀座に戻ってバーで〆ます。 行ったのはコリドー街にあるバー「ロックフィッシュ」。大阪風ハイボール(氷なしのウイスキーハイボール)が飲めるお店ですね。ふたつ... [続きを読む]
受信: 2005.09.04 15:11
» 立ち飲みでハイボール … バー「ロックフィッシュ (Rockfish)」(銀座) [居酒屋礼賛]
新橋での2軒を楽しんだあと、トコトコと少し歩いて、本日ラストは銀座のバー、「ロックフィッシュ」です。 午後9時過ぎの店内は、カウンター席も、奥のテーブル席も満席模様。これはダメかな、と思っていたら、 「おひとりさま? こちらでの立ち飲みなら入れますが、よろしいですか?」 と、店の奥のほうで、やわらかくL字に曲がったカウンターの短辺のところを指し示してくれます。 これはありがたいですねぇ。... [続きを読む]
受信: 2007.11.18 11:47
» 平日の早い時間帯でも … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
銀座「ロックフィッシュ」にやってきました。いつも満員で、なかなか入ることができないこのお店。さすがに平日の早い時間帯(現在の時刻は午後4時半)なら大丈夫だろうと思っていたのですが、なんと、この時間でも立ち飲みカウンターに先客が4人、奥のテーブル席にもお客さんが座っているではありませんか! う~む、さすがじゃのぉ。 昔はカウンター席に、椅子席の部分と、椅子がない立ち飲みの部分があったのですが、現... [続きを読む]
受信: 2012.09.07 00:16
» 今日は新橋をひと巡り … ビアホール「ビアライゼ(BIER REISE)'98」(新橋)ほか [居酒屋礼賛]
今日は久しぶりに新橋をひと巡り。 まずは午後4時の開店時間を目指して、生ビールのおいしいビアホールレストラン「ビアライゼ(BIER REISE)'98」に向かうと、「ビアライゼ'98」はとっても静かに開店時刻を迎え、私以外にはお客はいない状態。 「もう入ってもいいですか?」 と確認しながら、広い店内に入り、入口すぐ左手にある小さなカウンター席の真ん中あたりに腰を下ろします。 平日の午後4時... [続きを読む]
受信: 2013.07.03 23:04
» これが銀座ハイボール … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
銀座のバー、「ロックフィッシュ」のハイボールグラスには、トレードマークの『かさご(=ROCK FISH)』の絵と、『銀座ハイボール』という銘が入っています。 ここのハイボールがとにかくうまいんだ。 簡単に言うと、「ウイスキーが濃い」ってことなんだろうなあ。 もちろん、ここのハイボールがおいしいのは、それだけの理由ではありませんが、「ウイスキーが濃い」ということは、まず第一歩として必要なんだ... [続きを読む]
受信: 2013.10.24 00:52
» 皮きりの角ハイボール … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
ックゥ~~ッ。角ハイボール(840円)がうまいっ! 今日はなんと、ここ「ロックフィッシュ」の角ハイボールが、飲み始めの1杯です。 この店ではダブル(60ml)のウイスキー(43度)を、瓶入りの炭酸(180ml)で割るから、できあがったハイボールのアルコール度数は11度ほど。 ざっとビールの倍ぐらい、焼酎の半分ぐらいのアルコール度数なんですね。 これくらいのアルコール度数が、どうやら我われ... [続きを読む]
受信: 2013.11.05 22:41
» 濃いめの角ハイボール … バー「ロックフィッシュ」(銀座) [居酒屋礼賛]
角ハイボールは、濃いめのほうが美味しいと思う。 だから銀座「ロックフィッシュ」や、松山の「露口」、横浜の「野毛ハイボール」などで出してくれるハイボールが好きなんだ。 ここ「ロックフィッシュ」のハイボールは、氷なしの3冷(さんれい)。 キンキンに冷したウイスキー、炭酸水、そしてグラスの3つを使って作るのだ。 ちなみにウイスキーとグラスは冷凍庫で冷やされている。 そして多め(グラスの3分の... [続きを読む]
受信: 2016.01.23 11:56
» 缶つまブームの立役者 … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
「缶つま」というのは、「缶詰を使った酒のつまみ」のこと。 缶を開けたらすぐに食べられるというのが缶詰のいいところで、昔から酒屋での立ち飲みのつまみとしても好まれてきた。 缶つまがブームになってきたのは、2009年頃のこと。翌2010年に、酒類・食品の卸売大手である国分から、「K... [続きを読む]
受信: 2016.10.02 22:00
» どじょうサンドでシメ … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
「どじょうサンドあります。どーじょ♪」 バックバー中央に張り付けられたコースターの文字につられて、さっそくその「どじょうサンド」を注文した。 60年近く生きてきたけど、ドジョウのサンドイッチは初めてだ。どんなものが出てくるんだろうなあ。 ワクワクしながら待っていると、2枚のトーストの間に、円形に薄く焼いた玉子焼きが挟まれたホットサンドが出てきた。 放射状に8つに切り分けられている、1切れを... [続きを読む]
受信: 2016.10.30 06:45
» 土曜日の2時といえば … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
名古屋駅を昼12時半に出発すると、2時にはもう東京。 所要時間1時間半というのは、人によっては通勤時間と同じくらいかもしれない。 土曜日の2時といえば! 銀座「ロックフィッシュ」開店時間だ。 普段は午後3時から10時の営業なんだけど、土日祝日は2時から5時半過ぎまでの営業となるのだ。 これは行かなきゃ。 そして「ロックフィッシュ」に来たら、今日もやっぱり角ハイボール(たぶん800円+税... [続きを読む]
受信: 2016.11.07 22:03
» 新作料理が次々に誕生 … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
「銀座じゃのめ」の前の道を、そのまま真っすぐコリドー街(山手線の新橋駅と有楽町駅の中間あたりのガード下)に向かって北上する(正確には北西に進む)と、コリドー街に突き当たった右手前角のビルの2階にあるのが「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」だ。 「こんばんは。二人です」 と入った店内は、ぎっしりと満員状態。金曜日の夜9時だもんねえ。さもありなん。 こりゃさすがにダメか、と諦めかけていると... [続きを読む]
受信: 2016.12.22 22:00
» 神戸から進出して15年 … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
「第一亭」を出て、京急・日ノ出町駅から電車に乗り込むと、35分ほどで、もう新橋である。(横浜駅で快速特急に乗り換えた。) かつて、「野毛ハイボール」店主のハルさんが、「銀座とハマで飲んでます。」というブログを書かれていたことをご紹介したが、銀座とハマは意外と近いのである。 横浜から東京へと向かうには、この京急線のほか、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線、東急東横線など、多くの路線... [続きを読む]
受信: 2017.02.01 22:00
» 食前に銀座ハイボール … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
午後3時からの新橋での飲み会に向けて、集合場所は銀座のバー「ロックフィッシュ」である。 平日は午後3時から10時半までの営業の「ロックフィッシュ」ながら、土・日・祝日は午後2時から5時半までの、3時間半だけの営業なのだ。 開店時刻と同時に到着することを目指してたんだけど、ちょっと出遅れて、店に着いたのは午後2時20分。 『モーレツにあづいので、ドアの開閉はマッハでおねがいします』 という入... [続きを読む]
受信: 2017.08.05 22:52
» 2018年の酒場初め … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
元日は阿佐ヶ谷「川名」の奥座敷で、呑み仲間たちと『呑み初め』をするのが恒例。 がしか~し! 今年はなんと元日が月曜日で、「川名」の定休日に当たっている。 来年も元日が火曜日で定休日。元日の「川名」は、再来年、2020年までお預けだ。 でも大丈夫。元日から営業している酒場は都内には意外と多い。 そんな1軒が銀座「ロックフィッシュ」。年末の営業は12月31日まで、そして年始の営業は1月1日か... [続きを読む]
受信: 2018.01.10 07:30
» ここでの営業は最終日 … バー「ロックフィッシュ(ROCK FISH)」(銀座) [居酒屋礼賛]
銀座「ロックフィッシュ」。この場所での営業は今日で終了する。 2002年に開店して以来、この場所では16年だ。 私にとってこの店は、故・森下賢一さんや、「酒場放浪記」でおなじみの吉田類さんと初めてお会いした、思い出深い場所でもある。(その時のブログ記事) 午後6時半の店内は、すでに別れを惜しむ常連のお客さんたちでいっぱい。 私は壁際の臨時テーブル(必要な時だけ出す仕組み)でスタートした。... [続きを読む]
受信: 2018.06.05 21:49
» 再開!銀座ハイボール … BAR「ROCK FISH(銀座ロックフィッシュ)」(銀座) [居酒屋礼賛]
今年、5月17日に、銀座7丁目は第26ポールスタービルの2階で営業していた「銀座ロックフィッシュ」が、すぐ近くにあるニューギンザビル1号館の7階に移転して、7月21日から営業を再開した。 早く来なきゃと思いながら、あっという間に2週間以上がたってしまった。 今日は午後7時から、銀座での飲み会が予定されているので、その前に新生「銀座ロックフィッシュ」にやって来た。 ところがこのニューギンザビ... [続きを読む]
受信: 2018.09.13 07:55
» えそ煮干しのカレー味 … BAR「ROCK FISH(銀座ロックフィッシュ)」 [居酒屋礼賛]
「えそ煮干しカレー味」は、「えそ煮干し」をフライパンで軽く温めて、小皿に盛り、上からごく少量のカレーソースをかけたもの。 カリッとした「えそ煮干し」の芳ばしさに、ふんと加わるカレー風味。 「これは面白い。合うんですねぇ、煮干しとカレー!」 と店主・間口さんに声をかけると、 「えその煮干しに合うんです。他の煮干じゃダメなです。」 と間口さん。 ここに至るまでに、いろんな試行錯誤をされたんで... [続きを読む]
受信: 2019.02.11 09:24
コメント