酒場初め … バー「ピュアー(PURE)」(野方)
新しい年、平成17(2005)年を迎えました。わが家でいただいたお屠蘇代わりの「賀茂泉(かもいずみ)」(大吟醸)が今年の飲み初めです。
午後には元旦早々から酒場巡りの開始です。
まず向かったのは「ピュアー」。ここは正月3日間は正午からの営業です。店についたのは午後2時。「明けましておめでとうございます」と店に入ると、店にはすでに先客2名。そのふたりと、店の奥の厨房から「いらっしゃいませ。今年もよろしくお願いします」と顔を出したマスターとが「やっぱり」と言いながら笑っています。
先客2名のうちのひとりは近所に住む酒友、にっきーさんです。実は年末のうちから「元旦にミニ年始式をやろうね」と打ち合わせていたのでした。そのにっきーさんのとなりに座り「どうしたの?」とたずねてみます。「せっかく元旦の昼からお店を開けてるのに、ひとり目が男性。ふたり目も私。『おじさんばっかりだねぇ。3人目くらいは女性かな』とみんなで話しているところへちょうど入ってきたので大笑いだったんですよ」と状況を教えてくれます。「すみませんねぇ、3人目もおじさんで」とまた大笑い。
「年始はワインがサービスです。お屠蘇代わりにどうぞ」とまずは白ワインがつがれます。「はい。いただきます。今年もよろしくお願いします」とマスターに、そして先客のおふたりにグラスをあげてごあいさつ。
「はい、これはお雑煮」と出てきたのはオニオングラタンスープにお餅が入った洋風雑煮。もともとオニオングラタンスープはこの店の自慢の品のひとつですからねぇ。まずかろうはずがない。
昨年、2003年の納めと2004年の初めが「川名」だったように、今年は2004年の納めと2005年の初めが「ピュアー」になりました。「ピュアー」のほうは本当の意味で「年中無休」。「川名」もそれぞれ10日ずつ程度の夏休み、冬休みはあるものの、それ以外はお盆や年末年始もきっちりと「月曜定休」を守ってますからねぇ。呑んべにとってこんなにありがたいことはない。
お年始サービスセット(白ワイン+洋風雑煮)に続いて登場したお通し(310円)は3種のカナッペです。これはまたいつにも増して見た目もきれいですねぇ。
じゃ、飲み物のほうは今年の初カクテルをいただこうかな。すでに1月用に切り替わっているおすすめメニューの中から、1番の「コロニー2005」(680円)という、今年の年号のついたカクテルをいただきます。これはラムとポートワインのカクテルで、ポートワインの赤い色合いが実に美しい。初日の出だね、これは。
さてカナッペ。まずひとつめはアンキモのワイン蒸しにカクテルソースがかかったもの。和風のアンキモもいいですが、こうやって洋風に味付けしてもおいしいんですねぇ、アンキモは。そして2個目はなんと数の子。これにはマヨネーズソースがのっています。そして三つ目がイクラの醤油漬けのカナッペ。のってるものはすべて和風なのに、それらがすべてきっちり洋風、「ピュアー」風に仕上がっているのがいいですね。
1時間半ほど楽しんで、今年の酒場初めは終了。お勘定は990円でした。
| 固定リンク | 0
コメント