オムライスも美味 … バー「ピュアー(PURE)」(野方)
「竹よし」の夕食会を終えて、いつものように有志6人で「ピュアー」を目指します。「こんばんは」と店に入ると、一番奥の席にはすでにSkさんがスタンバイされています。実は少し前にSkさんから「遅くなったのでもう「竹よし」の夕食会には間に合わないけど、先に「ピュアー」に行って待っとくね」という電話連絡があったのでした。
Skさん以外にもおふたり先客がいたのですが「どうぞ」とずれてくれて、7人でずらりとならんで座ります。
私はまずは生ビール(400円)からスタートしようかな。今日のお通し(310円)はユズ釜っぽいクラゲのサラダ。みなさんも思い思いのカクテルを注文していきます。
1杯目のビールで喉をうるおしておいて、さぁ、とたのんだカクテルは「スレッジハンマー(Sledge Hammer)」(630円)。“巨大(強力)ハンマー”という名前のこのお酒は、たくさんのウォッカにライムを少し混ぜた、度数の高いショートカクテルです。クゥ~ッ。効きますねぇ、これは。
ふじもとさんの奥さんやAsさんは、この店ははじめて。特にAsさんはご自宅がこのすぐ近くなのだそうで、「うちの近くにこんなバーがあったんだ」としきりに感心されています。ふじもと奥さんがつっついてるのはオニオングラタンスープ? これがまたうまいんですよねぇ。
3杯目はこのところよくいただいてるホットカクテル「ホークショット」(520円)をいただきましょうね。ところで、このカクテル。この店のメニューには「フォークショット」としてのってるんですよね。あまりポピュラーなカクテルではないようで、私があたってみたカクテルブックなどには載っていないのですが、どっちが本当の名前なんでしょうね。(「ブルショット」のあったかいやつだから「ホット・ブルショット」なんて紹介されていることもあるようです。)
この「ホークショット」もウォッカをベースに、あったかいコンソメスープを加えたスープのようなカクテル。今日はウォッカ系のカクテルの日になっちゃいましたね。
ふじもとさんは「オムライス(小)」を注文。出てきたオムライスはこれが「小」なの? というくらいの量です。「みなさんもひと口いかがですか?」とふじもとさんがオムライスのお皿を回してくれて、みんなでひと口ずついただきます。うわぁ。もう満腹なのに、おいしいなぁ、これも。
どっかで飲んだ最後の仕上げにこの店に来ることが多いので、なかなかフードメニューを注文することがないんですよね。たまに1軒目としてやってきてみると、お客さんが多くてとてもフードメニューをたのめるような状況じゃなかったりと、なかなかうまい機会がつかまえられずにいるのでした。なにしろご自身が麺好きの店主だけに、この店のパスタもすごいらしいですよ。
おぉ。もう12時になっちゃいましたか。今日はこの辺でお開きとしましょうか。お勘定は例によってひとり分ずつ集計してくれていました。私の分は1,860円。どうもごちそうさまでした。
店を出て、いつものように都立家政商店街へと向かう道のところで「じゃ、明日は4時に川名ね!」「わかった。じゃあ、“よじかわ(4時に川名)”で!」なんて言いながら都立家政駅方面に向かうみなさんと別れます。ほんとかなぁ…。
なお、「しげるのチャンネル」にもこの日の記事がありますのでご覧ください。
| 固定リンク | 0
コメント