« たっぷりと「よじかわ」 … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 店情報: 立ち飲み「キンパイ酒店(きんぱいしゅてん)」(横浜) »

今宵の締めは!? … 中華料理「朝陽(ちょうよう)」(阿佐ヶ谷)

川名」の前で阿佐ヶ谷駅(JR中央線)方向に帰るEさんと別れて、鷺ノ宮駅(西武新宿線)方向に帰る3人(寄り道さん、にっきーさん、私)は松山通り商店街(旧・中杉通り)を北上します。

そこへプ~ンと中華風炒め物のおいしそうな香りが…。お。「朝陽」か。遅くなりついでにもう1軒寄って行きますか。

3人で店に入り、直線カウンターのみ8人分くらいの店内の、そのカウンター中央部にならんで陣取ります。「お酒を3本!」。

飲み物(アルコール系)は日本酒(剣菱、400円)と瓶ビールしか置いていないのです。ま、呑んべにとってはそれだけでも十分か。

つまみのほうは、納豆(100円)、冷奴(120円)、ポテトサラダ(150円)、目玉焼き(150円)、ハムエッグ(200円)などの、本当は定食のサイドオーダーで注文するための品々があるほか、定食のおかずもそれぞれ単品でもらえます。

私は玉ブタ(たまぶた)を単品で(500円)お願いします。寄り道さんはレバ野菜炒め(500円)を、にっきーさんはマーボ春雨(500円)をそれぞれ単品で注文しています。

玉ブタはこの店の看板メニューのひとつで、豚肉を炒めて玉子でとじたもの。中華風の甘~い感じのとろみがつけられていて実にうまいのです。ごはんにも合うけどお酒にも合いますねぇ。

定食のおかずだけにそれぞれボリュームもたっぷり。もう1本ずつお酒(400円)をもらって談笑。飲んだ後にラーメンでしめるのもいいのですが、こうやって中華のおかずで一杯やってしめるのもいいもんですねぇ。

小一時間の滞在でひとり1,300円ずつ。お腹も満たして家路についたのでした。

店情報 (前回)

《平成17(2005)年2月6日(日)の記録》

| |

« たっぷりと「よじかわ」 … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 店情報: 立ち飲み「キンパイ酒店(きんぱいしゅてん)」(横浜) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今宵の締めは!? … 中華料理「朝陽(ちょうよう)」(阿佐ヶ谷):

» 連休最後は類さん登場 … 焼き鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) [居酒屋礼賛]
長いようで、終わってみれば、あっという間だったゴールデンウイークの9連休。最終日の今日、日曜日は「よじかわ」です。(「よじかわ」: 寄り道さんの造語で、開店時刻の午後4時ちょうどに「川名」に行くこと。) 今日の「よじかわ」は、呑んだフルさんと一緒。フルさんがゴールデンウイーク中に「川名」にいらっしゃるのは3年連続で3回目。すっかり恒例行事化してきました。 帰省中の宇ち中さんも「間に合えば参加」とい... [続きを読む]

受信: 2007.06.04 05:36

» 定食屋でちょいと一杯 … 中華食堂「朝陽(ちょうよう)」(阿佐ヶ谷) [居酒屋礼賛]
 某所でのお呼ばれのあと、阿佐ヶ谷まで戻ってきて、最後にもう1軒ということで、ひとりで入ったのが、中華定食の「朝陽」です。カウンター8席ほどの小さな店を、以前は店主夫婦で切り盛りされていたのですが、奥様が2008年1月に52才の若さで急逝されて、今はご主人おひとりでお店を守っています。  土曜日、午後9時半の店内には先客は3人ほどで、みなさん8種類ほどの定食(550~700円)を食べているようです... [続きを読む]

受信: 2009.02.01 13:55

« たっぷりと「よじかわ」 … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 店情報: 立ち飲み「キンパイ酒店(きんぱいしゅてん)」(横浜) »