店情報: バー「赤坂グレース」(赤坂見附)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: バー「赤坂グレース」(赤坂見附):
» アードベッグ白ラベル … バー「赤坂グレース」(赤坂見附) [居酒屋礼賛]
「北島亭」を出て、友人とふたりで赤坂見附のレストラン・バー「赤坂グレース」へと向かいます。彼はここ「赤坂グレース」も20年以上の行きつけのお店なのです。 「こん... [続きを読む]
受信: 2005.03.13 22:46
» ロマネコンティ'85 … バー「赤坂グレース」(赤坂見附) [居酒屋礼賛]
「北島亭」を出て、「ロマネコンティ飲みに行こ!」と、いとも簡単に言う友人に誘われて「赤坂グレース」です。 「北島亭」を出るときに、すでにその旨を電話連絡していたため、店に着いたときには「ロマネコンティ'85」はすでにデキャンタージュされている状態。「もう少し待ったほうがいいので、その間にこれを」と店主の久保村さんが用意してくれていたのは、白ワインの最高峰とも言われる「DRC モンラッシェ'88」で... [続きを読む]
受信: 2006.01.08 13:33
» 洋酒の森に分け入って … バー「赤坂グレース」(赤坂見附) [居酒屋礼賛]
「北島亭」を出て、タクシーでビューンとやってきたのは、赤坂見附交差点のすぐ近くにあるバー「赤坂グレース」です。ここは「無いものは無い」と言われるほど洋酒の品ぞろえがいいお店。ここも、旧友が30年近く通っているお店の1軒です。 「これから4人で向かいます」と旧友が電話していたので、店についたときにはロングカウンターの中央部に4人分の席が用意され、さらに旧友がキープしているボトルの数々が、目の前にずら... [続きを読む]
受信: 2007.06.22 05:00
» たっぷりとペトリュス … レストラン・バー「赤坂グレース」(赤坂見附) [居酒屋礼賛]
「このワインは〔ペトリュス〕の1980年物。〔ロマネコンティ〕がキングなら、このワインはクイーンかな」 と説明してくれるのは、故郷(いなか)から上京してきた、ワイン好きの旧友T。なるほど。たしかに、あまりワインのことを知らない私が飲んでも、『これはうまいっ!』と感じるワインですねぇ。 ちなみに〔ペトリュス〕はフランス・ボルドー地方の、〔ロマネコンティ〕はフランス・ブルゴーニュ地方のワインだそう... [続きを読む]
受信: 2009.07.23 19:00
コメント