« トロリと白子天 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 遅れて“よじかわ” … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »

二次会へ、三次会へ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮)

竹よし」での夕食会を終えて店を後にしたものの、今回も二次会への参加希望者が多くて「ピュアー」には入りきれそうもなく、鷺ノ宮駅方面に向かいます。「ピュアー」に入れない場合は界隈に他のお店がないのですが、鷺ノ宮駅方面であれば大手の居酒屋チェーン店も含めてなにかしらお店がありますもんね。

まずダメモトでのぞいたのは人気のバー「ペルル」です。土曜日10時過ぎの店内は当然のように満席。はじめて来られたメンバーに「ここがペルルですよ」というご紹介だけして、次に向かいます。

「満月」も当然のように満席。そのとき寄り道さんが「こっち、入れますよ」と案内してくれたのは「平丸家(ひらまるけ)」(03-3336-2313、中野区鷺宮4-3-20(地図)、月休)です。看板には「地酒・地鶏・豆富」とあり、店の肩書き(?)は「喰いどころBar」となっています。ここで、近所に住む酒友・にっきーさんとも合流して二次会を楽しみます。寄り道さんによると新潟の地酒(越乃寒梅、八海山など)で和風料理を楽しむというコンセプトのお店なのだそうです。

ちなみに、この時間帯、ふじもと奥さんは「竹よし」の後片づけを手伝われてました。どうもありがとうございます。>ふじもと奥さん

この「平丸家」で終電近い時間まで二次会。店を出ると店主の小杉さんが外まで見送ってくれました。ほとんど食べずに飲んでばっかりですみませんでした。

鷺ノ宮駅で電車で帰路につくまりみるさんご夫妻と別れ、地元民(?)たちは再び「満月」へ。今度はかろうじて右側のテーブル席側に入ることができました。

最後に残ったのはふじもとさん、hopperさん、Takahashi-iさん、にっきーさん、寄り道さんと私の6人。他の5人はさておいて、自宅が木場のTakahashi-iさんは大丈夫か! そんなことはだれも気にせず、思い思いにレモンサワーやホッピー、コーヒーサワー(これが意外とうまい!)などを注文して飲みはじめます。この時点ですでに11時台後半。まもなく日付けが変わります。

この店には寄り道さんも何度も来ているのに、いつ行っても「おにいさん、おもしろいねぇ。この店初めて?」と聞かれるのだそうです。今日も店主はすでにけっこう飲んでいます。「ん。覚えてるよ、もちろん」と今日は寄り道さんのことを覚えている様子。

「良かったですねぇ、“道草”さん。」「やっと覚えてもらえましたよね、“道草”っていう名前。」「さすが“道草”さんですねぇ」と、まわりのみんなは、せっかく店主が顔を覚えてくれたというのに、この機会になんとか間違った名前を店主の頭に刷り込んでしまおうと、近いんだけど違う名前で呼びかけ続けます。「やめてよぉ。せっかく顔を覚えてもらったのに…」と必死でさえぎる寄り道さん。(注: 実際にはハンドル名ではなくて、本名とそれに近い別の名前でこれをやってますからね(笑)。)

つまみのほうは砂肝炒めやコンビーフ炒めなど、目の前の大皿で目についたものを出してもらいます。

今日はママさんも適度に飲んでいるようで、店全体が楽しそう。「ペルル」の常連、Tgさんたちもすでにこちらの店に移動してこられています。「ペルル」は11時半までなので、その後は「満月」と大体コースも決まっているようなのです。

結局、午前2時半ごろまで「満月」で楽しんで、今日は6人で6,800円でした。

このあと、寄り道さん、Takahashi-iさん、hopperさんの3人は「松屋」で食事! その後、Takahashi-iさん、hopperさんは阿佐ヶ谷駅前まで歩いて解散。Takahashi-iさんはさらに中野駅まで歩き、間もなくやってきた始発の東西線に乗って木場まで帰られたのだそうです。

そして驚くべきことににっきーさん、ふじもとさんのおふたりは、さらに下井草の「GOTEN'S BAR」(03-3301-0221、杉並区井草1-29-3-B1(地図)、無休)で焼酎を飲んでから帰宅されたのだそうです!

すごいなぁ、みなさん。次回もまたよろしくお願いします。

店情報 (前回)

《平成17(2005)年2月12日(土)の記録》

| |

« トロリと白子天 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 遅れて“よじかわ” … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二次会へ、三次会へ … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮):

» 飲み会は続くよどこまでも 〜居酒屋「満月」(鷺ノ宮/050212) [深川的日常]
都立家政「竹よし」の食事会が終わり、浜田さん・寄り道さんに引率される形で、有志一団は2次会の場所を求めて隣町の鷺ノ宮に向かいます。 住宅街の暗い夜道をてく... [続きを読む]

受信: 2005.03.15 01:14

» 居酒屋「K(ケイ)」~居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「竹よし」を出た面々は一路・鷺ノ宮方面を目指します。前回同様、やっぱり「満月」は満席。「いっぱいだねぇ」と言いながら振り向くと、なんとそこには寄り道さん! 「あれぇ!? どうしたんですか?」 寄り道さんは、仕事の後、野方の「つがる屋」に寄り道をしていて、今ちょうど鷺ノ宮駅に着いたところなのだそうです。ここはちょうど寄り道さんの通勤経路上なんですね。なんたる偶然。ぜひ一緒に二次会に行きましょう! と... [続きを読む]

受信: 2005.04.24 20:53

« トロリと白子天 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 遅れて“よじかわ” … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) »