« 『よじかわ』に合流 … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | ちょい焼きで焼酎を … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) »

おでん・やきとり … 居酒屋「ほ里乃家(ほりのや)」(鷺ノ宮)

おぉ、さぶ。3月も半ばを過ぎたというのに、今夜はものすごく冷える。金曜日の夜は横浜の職場から自宅に向かいながら、その経路上のどこか(たいていは自宅近く)の店に寄って帰ることが多いのですが、今日はとにかく寒いのでなるべく外にいる時間を減らしたい。数あるお酒場の中でももっとも自宅に近いくらいの「ほ里乃家」にしましょうか。

「こんばんは」と「ほ里乃家」に飛び込んだのは午後10時40分。この時間帯だとすいてるかと思いきや、J字カウンターのみ約14席の店内はほぼ満席。かろうじて入口に一番近い2席が空いています。空いてる2席のすぐ横(つまり入口から3番目の席)は女性客なので、遠慮して1席分の空間をあけ、寒いながらも一番入口に近い席に陣取ります。

まずはビール(スーパードライ、大瓶、580円)をもらい、お通しのモヤシをつっつきます。

ガラリと私のすぐ横の入口引き戸が開き、入ってきたのはよく店内で見かける常連の男性。「お。今日はすごいなぁ」と言いながら、唯一空いている私のとなりの席に座ります。さらにそのあとに続くようにもうひとり常連男性。「いっぱいかよ」と店を出かけますが、奥に座ってる常連さんから「ここに椅子を置くから座りなよ」とギュギュっと詰めあって、新たに1席分のスペースができます。

ちょうど電車が着く時間なのか、この後も何人かが店内をのぞきますがもうすき間もないほどのいっぱい。「申しわけありません」とまず店内であやまっておいて、勝手口から外へ出て再びそのお客さんにあやまる店主です。

ひとしきり先客の注文が出たところで「なんにしましょう」と店主。今日は「おでん」をもらおかな。玉子と昆布、ガンモ、さつま揚げをお願いします。それとお酒、「剣菱(けんびし)」(340円)を燗でお願いします。

ここ「ほ里乃家」は表の看板に「おでん・やきとり」と書かれていて、うちのカミサンなども「あぁ、あのおでん屋さんね」と認識しているくらいのお店。「おでん」は看板商品のひとつなのです。特に今日のように寒い日には「おでん」がぴったりですね。

おでん鍋には燗をつける穴が4つほど付いていて、燗酒はそこで用意されます。

じゃ、「おでん」を食べてる間にもうひとつの看板商品、「やきとり」(350円)もたのんでおきましょうか。「やきとり」は、いわゆるもつ焼きなのですが4本が1人前。「やきとり」など、焼き物の注文が入った場合にはおかみさんが焼き台を担当します。塩焼きとタレ焼きとが選べるのですが、塩のほうでお願いしますね。

出てきた「やきとり」はハツ、レバ、シロ、カシラの4本。もつ焼き専門店のように「どうだぁっ!」と光り輝く感じのうまさではないものの、さすがにこの店の看板商品だけあって、なにげなく、普通にうまくて、いい酒の肴になるのがここの「やきとり」なのです。注文するお客さんも多い。今も向こうのお客さんから「こっちも「やきとり」もらおうかな。タレで2人前ね」と注文が入りました。

お酒のおかわりは、今度は「剣(つるぎ)」(340円)にしようかな。ここの日本酒は甘口の「剣菱」、辛口の「剣」のほかに、純米酒の「穏(おだやか)」と吟醸酒の「穏(おだやか)」(この両者はたしか380~400円くらい)の4種類が用意されています。一番人気があるのは今たのんだ「剣」みたいです。

せっかくだから、今日は「おでん」に「やきとり」の看板商品で通しますか。今度はちくわ、しらたき、つみれをお願いします。

なにしろお客さんが多いので、次々に注文が入って店主もおかみさんもてんてこ舞いの忙しさなのですが、「おでん」はおでん鍋から取り分けてくれるだけなので、ほとんど待ち時間なく出てくる。温かいものがすばやく。これが「おでん」のいいところですね。

ゆっくりと2時間弱くつろいで、お勘定は2,670円。ということは「おでん」は7品で860円だったんですね。平均すると1品あたり120円強。これは安いなぁ。どうもごちそうさまでした。日付けが変わってもまだまだにぎわいの続く店を後に、家路についたのでした。

店情報 (前回)

《平成17(2005)年3月18日(金)の記録》

| |

« 『よじかわ』に合流 … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | ちょい焼きで焼酎を … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おでん・やきとり … 居酒屋「ほ里乃家(ほりのや)」(鷺ノ宮):

» 本日の締めは … 居酒屋「ほ里乃家(ほりのや)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「ペルル」を出て、まずは「ペルル」からの定番ルートである「満月」へと足を運びます。あれ!? 開いてないぞ。おかしいなぁ。土曜日は開いてるはずなんだが…。 じゃ「... [続きを読む]

受信: 2005.04.03 21:16

« 『よじかわ』に合流 … 居酒屋「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | ちょい焼きで焼酎を … もつ焼き「ホルモン」(沼袋) »