« 渋谷といえば … やきとり「山家(やまが)」(渋谷) | トップページ | 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) »

店情報: 居酒屋「とりすみ」(渋谷)

    060113-1
  • 店名: 居酒屋「とりすみ」(渋谷)
  • 電話: 03-5489-4628
  • 住所: 150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-7-6
  • 営業: 18:00-01:00、無休
  • 場所: 山手線渋谷駅ハチ公口より徒歩2分。渋谷エクセルホテル東急(井の頭線・渋谷駅)北側の「細雪」の路地を入った奥。
  • メモ: 入口右手の6人掛けテーブル席3つの奥に、6~7席の直線カウンターがあり、さらに奥に4人掛け1卓の小さな座敷。缶詰(各種)330円。磯辺焼き1コ 180円。らっきょうが250円。冷やっこ、キムチ、塩から、納豆おろし、大根漬などが280円。しらすおろし、白菜漬、目玉焼き、玉子焼き、ニンニク焼き、メンチカツ1ケ、コロッケ1ケ、長いも千切り、ウインナー炒め、ホウレン草おひたし、ホワイトアスパラ、ポテトサラダなどが330円。フライドポテト、手羽先焼き(2本)、しじみなどが350円。シシャモ、たこわさび、生ハム、コーンバターなどが380円。ミックスチーズ、あたりめ、豚カルビなどが400円。たこの唐揚げ、エイヒレなどが430円。稲庭うどん、ナポリタン、ホルモン炒め、焼きそばが530円。生ビール 450円、サワー類 380円、日本酒 330円、ホッピー 510円。

| |

« 渋谷といえば … やきとり「山家(やまが)」(渋谷) | トップページ | 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 居酒屋「とりすみ」(渋谷):

» 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
「山家」を出て、明日とっても大事な仕事のある寄り道さんは一足先に帰路に着きます。寄り道さんは土曜日も仕事なのです。 残った3人(ここっとさん、にっきーさん、私)は、地元の酒場通(さかばつう)・ここっとさんの先導で井の頭線のガード下をくぐり、焼き鳥・串揚げの「森本」などのある一角に入ります。きたきたぁ。以前にも書きましたが、この界隈が実に濃ゆいエリアなんですよね。 左手に長浜ラーメン「博多天神」のあ... [続きを読む]

受信: 2005.04.24 20:28

» 魚肉ソーセージエッグ … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
自由が丘を後に東急東横線で一路渋谷へ。本日3軒目は渋谷の「とりすみ」です。 店内は手前がテーブル席で、奥に進むとカウンター席があるという造り。金曜午後10時半の店内はけっこうお客さんが多くて、我われ4人はたまたま空いていた入口入ってすぐのテーブル席に陣取ります。 生ビール(この店には瓶ビールはありません)やチューハイなど、思い思いの飲み物をもらって、つまみはソーセージエッグにヒザ軟骨、ホワイトアス... [続きを読む]

受信: 2005.08.16 15:48

» 目玉焼き、目玉焼き … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
バー「コレヒオ」を出て午後11時。よーし。終電までラスト1軒で〆ますか! 店は「とりすみ」です。今日はここで5軒目!? ここではなにしろ「魚肉ソーセージエッグ」(400円)がマイブーム。2軒目の「キンパイ酒店」でも魚肉ソーセージをいただいたので、本日2度目の魚肉ソーセージですねぇ。ここっとさんは甘い甘い「コーンバター」(380円)を注文。甘くて脂っこいものが好きなようなのに太らないのが不思議なり。... [続きを読む]

受信: 2005.09.09 07:36

» 渋谷で飲み会(2) … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
所用のある小川さんはここで帰られて、それ以外の5名で二次会の「とりすみ」に向かいます。「やまがた」も渋谷らしくない(?)、どっちかというと新橋や神田などが似合う酒場ですが、「とりすみ」もそういった感じのお店です。座り飲みではありますが、つまみに各種の缶詰(各330円)があったりするのもおもしろいところ。シメにいただく「稲庭うどん」(530円)や「ナポリタン」(530円)も人気のお店なのです。 我わ... [続きを読む]

受信: 2005.10.30 16:10

» やっぱり魚肉ソーセージ … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
「とりすみ」といえば大好物なのが「魚肉ソーセージエッグ」(400円)。ここに来るたびに必ず注文しているんじゃないかなぁ。なにしろ魚肉ソーセージですよねぇ。 昭和28(1953)年。アメリカの水爆実験でマグロから放射能が検出され、その影響でマグロと名のつくものはまったく売れなくなった。そこに目をつけたのが当時急速に売り上げを伸ばしていたハム・ソーセージ業界だったのだそうです。カマボコの原料の中に豚の... [続きを読む]

受信: 2005.12.24 15:57

» 今年もあと3日 … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
今年も残すところあと3日。年末年始休暇に入って、お世話になった各店で、今年最後のごあいさつです。 ここ「とりすみ」ではなんといっても「魚肉ソーセージエッグ」(400円)です。毎回注文しました。それとともに、同行者たちの好みに合わせてこれまた毎回注文したのが「鳥ひざなん骨」(380円)と「コーンバター」(380円)です。今年最後の「とりすみ」も、やっぱりこの3品を注文したのでした。 魚肉ソーセージエ... [続きを読む]

受信: 2006.01.15 11:10

» 今年も定番! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
カレーの後は今年初となる「とりすみ」。久々のカウンター席です。この店のカウンター席に座るのは最初に来たとき以来じゃないかな!? 生ビール(430円)やチュウハイ(380円)を飲みながら、今年もまた「魚肉ソーセージエッグ」(400円)に「鳥ひざなん骨」(380円)、「コーンバター」(380円)です。 魚肉ソーセージエッグ / 鳥ひざなん骨 / コーンバター 渋谷の居酒屋の中でもひときわ好きなこのお店... [続きを読む]

受信: 2006.01.29 15:01

» 缶詰もひと手間加えて … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
渋谷で5人で飲み会。待ち合わせ場所は立ち飲みの「富士屋本店」です。三々五々と集まってくるには立ち飲み屋での待ち合わせはいいですよね。店に入るとすでに他のメンバーは全員そろっていました。ハムキャベツ(300円)でビール(サッポロ黒ラベル、大ビン、450円)をいただいて次へと向かいます。みんなが千円ずつ出しあった残りは次のお店の会費の一部にします。 「富士屋本店」を後に向かったのは「とりすみ」です。店... [続きを読む]

受信: 2006.02.05 14:01

» ホロホロくずれる鮭の中骨 … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
本日の2軒目は「珉珉羊肉館」のすぐとなり、居酒屋の「とりすみ」です。「とりすみ」という店名からか焼き鳥屋さんと間違える人も多いようで、入口引き戸には「焼き鳥はありません」と書かれた小さい紙が張り出されています。 入口を入ると、右手にテーブル席が何卓か並び、その奥が6~7人ほど座れる直線のカウンター席。そしてさらに奥が小上がりの座敷席で、ここには4人掛け座卓がひとつだけあって、まさに個室風。金曜午後... [続きを読む]

受信: 2006.04.30 14:01

» 思いもよらずとりすみへ寄り道 [宇ち中]
2006/06/14(続き)大満足で恵比寿のさいきをあとにして、Kさん、Hさんと別れたあと一人渋谷で乗り換えです。なんだかさいきでの興奮が冷めやらず、渋谷で寄り道をしたくなってしまいました。以前、はまださん、フルさん、ここっとさんと一緒に来たとりすみにもう一度行ってみたくなって、来てしまいました。マークシティそばのちょっと怪しい一角。お店にはいると、店内は結構混んでます。カウンターの左隅に座らせていた... [続きを読む]

受信: 2006.07.01 03:54

» 東京湾一周ツアー(6) … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
土曜日午後10時。都内方面組はJR桜木町から京浜東北線に乗り込みます。東神奈川を過ぎるとみんな(9人)とも席に座ることができました。酔って座っちゃうと寝過ごしてしまうことがあるので注意が必要ですが、これだけの人数がいれば大丈夫かな。 大井町で「今日はこれ以上飲めませんから、大井町線で帰ります」と宇ち中さんが離脱。(しかし、その後の顛末についてはこちらの記事の「おまけ」部分をご覧ください!) にっき... [続きを読む]

受信: 2006.12.03 19:11

» 魚肉ソーセージエッグ … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
「この料理が食べたいから、この店に来る」そんな名物料理のあるお店がありますよね。別にみんなに対する名物料理じゃなくっても、自分がはまってしまえば、それがすなわち自分にとっての名物料理。「とりすみ」の魚肉ソーセージエッグも、そんな料理の一つです。 となりの「珉珉羊肉館」で羊の焼肉をいただいたあと、6人でやってきた「とりすみ」。入口側のテーブル席(6人掛け)に座りウーロンハイ(380円)やレモンハイ(... [続きを読む]

受信: 2007.01.14 10:16

» とりすみの秘密?! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
台湾料理の「麗郷」を出て、宇ち中さんとも合流して4人で「とりすみ」へ。 今日は「とりすみ」の一番奥の小上がり席です。この小上がり席は4人からギュッとつめて6人座れる座卓が1卓のみの、比較的個室風の空間になっているのです。となりがトイレなので、トイレを利用するお客さんは前をちょろちょろと横切るのですが、大して気にはならずゆっくりとくつろげる空間です。 生ビール(450円)やレモンサワー(380円)、... [続きを読む]

受信: 2007.01.14 10:35

» 〔この一品〕 渋谷「とりすみ」の魚肉ソーセージエッグ [居酒屋礼賛]
 呑ん兵衛の手軽なお供、魚肉ソーセージ。野外で飲んだりするときにも、これが1本あればいいつまみになります。上級者(?)になると、片手に飲み物を持ったまま、残る片手と歯で、あっという間に皮を剥いてスタンバイすることだってできるんですよねぇ。(参考:エンテツさんのサイト)  そのまま食べてもおいしいのですが、ここ「とりすみ」では、それを食材として調理して、魚肉ソーセージエッグ(400円)やナポリタンと... [続きを読む]

受信: 2010.07.28 10:26

« 渋谷といえば … やきとり「山家(やまが)」(渋谷) | トップページ | 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) »