« 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) | トップページ | にっきーさん行きつけの … 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草) »

店情報: 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草)

  • 店名: 焼酎バー「GOTEN'S BAR」(ゴテンズバー)
  • 電話: 03-3301-0221
  • 住所: 167-0021 東京都杉並区井草1-29-3-B1F
  • 営業: 19:00-03:00(金土は -05:00)、日休
  • 場所: 西武新宿線下井草駅を北側(新青梅街道側)に出て、早稲田通りの1本鷺ノ宮(西武新宿)寄りの路地を北上すること約5分。新青梅街道に突き当たった左手の左。ラーメン屋「御天(ごてん)」の地下。
  • メモ: 焼酎の品ぞろえはおよそ150種。芋を中心に米、黒糖、麦とバリエーションも豊か。食事メニューも豊富で約30種。店内には大画面のスクリーンやダーツ装置などもある。カウンター8席、テーブル12席の全20席。店のHPあり。

| |

« 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) | トップページ | にっきーさん行きつけの … 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草):

» 「御天」のちゃんぽん … 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草) [居酒屋礼賛]
「竹よし」を出て、「次はGoten's Barに行こう!」なんて話しながら都立家政(とりつかせい)駅についたのは午前1時。ここっとさんはここからタクシーで渋谷へと帰ります。毎週タクシー代を使わせてしまいすみません。m(__)m もともとこの電車が帰宅方向のしげるさん、にっきーさん、そしてにっきーさんの友人に加えて、「明日も仕事なのにぃ」と言うYkちゃんもいっしょに約5分遅れてやってきた下りの終電車... [続きを読む]

受信: 2005.05.08 13:24

» 地元で納会(3) … 焼酎バー「ゴテンズバー(Goten's Bar)」(下井草) [居酒屋礼賛]
「ゴテンズバー」も今日が納会。地下のテーブル席に陣取り、鹿児島地鶏のたたき(800円)で焼酎を一献。この店の大常連さんであるにっきーさんが店に到着したのを機に、一度地上のラーメン「御天」に移動し、博多鉄鍋餃子(2人前20個、960円)をつまみにまた一献。最後は博多長浜とんこつラーメン(630円)で今年の「御天」を締めくくりました。 鹿児島地鶏のたたき / 博多鉄鍋餃子 / 博多長浜とんこつラーメン... [続きを読む]

受信: 2006.01.15 11:26

» 気がつけば午前さま … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方)ほか [居酒屋礼賛]
「魚がし寿司」のあとは、ひとりで「秋元屋」です。午後7時前の店内にはにっきーさんやM先生もいて、ちょうどその間に座らせてもらいます。おふたりとも早くから、すでに2時間以上ここで飲んでいたのだそうで、そろそろ引き上げるところなのだそうです。 いつものように氷なしホッピー(380円)をもらって、焼き物はレバ(100円)、ハラミ(100円)、ウズラ玉子(120円)を味噌で。ここのもつ焼き(やきとん)は塩... [続きを読む]

受信: 2007.02.18 09:10

» シャキシャキとせん菜炒め … ラーメン「御天(ごてん)」(下井草) [居酒屋礼賛]
近所の酒友・にっきーさんとふたりで「日登美」を出たものの、もちろんこのまま終わるはずはなく電車で下井草(しもいぐさ)まで移動。駅北口から5分ほど歩いて新青梅街道にぶつかると、そこがにっきーさん行きつけのラーメン屋「御天」です。 まずは地下の「ゴテンズバー」でハーフ&ハーフの生ビールで乾杯。大豆のうまみがたっぷりと感じられる男前豆腐の黒豆腐をいただきつつ、芋焼酎「うなぎ」などをチビリチビリ。 午前1... [続きを読む]

受信: 2007.03.25 05:46

» 濃厚とんこつスープ … ラーメン「御天(ごてん)」(下井草) [居酒屋礼賛]
「石松」を出て、トコトコと新井薬師商店街を抜けると西武新宿線・新井薬師前駅。そこから5駅・約10分ほどで「御天」のある下井草(しもいぐさ)駅に到着します。駅の北口を出て、まっすぐ新青梅街道にぶつかると、その左手にあるのが「御天」&「ゴテンズバー」です。 いつもにっきーさんに連れてきてもらってたこのお店。にっきーさんなしで入るのは初めてなので、ややドキドキものです。 店に到着したのは午前1時半。 「... [続きを読む]

受信: 2007.04.07 05:15

» インド式とんこつカレー … ラーメン「御天(ごてん)」(下井草) [居酒屋礼賛]
野毛飲みを終えて、都内の自宅へと向かいます。品川で山手線に乗り換えたところで、にっきーさんから「会社飲みを終えて、横浜から電車に乗ったところ」との連絡。おぉ、それはそれは。それじゃ、最後に自宅近くで飲みましょう。 「それじゃ先に御天に向かってます」と返信すると、 「高田馬場まで山手線で、あとはタクシー。1時半ごろ到着の予定です」と、にっきーさん。 そうか。私が乗ってる電車が、西武新宿線の終電に間に... [続きを読む]

受信: 2007.06.27 05:30

» ちょいと1杯の予定が … バー「ゴテンズ・バー(GOTEN'S BAR)」(下井草) [居酒屋礼賛]
『飲んで、つまんで、仕上げにラーメン』  学生時代を過ごした博多では、その一連の流れを、1軒で当たり前のように過ごせる屋台がたくさんありました。最近は都内でも、「ラーメン居酒屋」と銘打った酒場も目にするようになってきました。  そんな「ラーメン居酒屋」の先駆けと言ってもいい店が、下井草のラーメン屋、「御天」。屋台ではないものの、ガンガン焼酎を飲むことができ、しかも酒の肴も豊富で、最後は本場・博多の... [続きを読む]

受信: 2008.01.13 11:51

» 怒濤の年末年始特集1 … 「秋元屋」「ピュアー」「鳥竹」「満月」「ゴテンズバー」 [居酒屋礼賛]
 12月28日・金曜日。今年の仕事も今日まで。会社での納会を終えて、ひとり「秋元屋」です。氷なしホッピー(380円)に煮込み(320円)、お新香(180円)でスタートし、氷なしの黒ホッピー(380円)でレバ生(300円)へ。ツルリツルリといただくレバ生のなんとうまいことよ。最後はガツとテッポウを1本ずつ(各100円)醤油で焼いてもらって、今年の「もつ納め」は、午後9時半から1時間ちょっとで、席料1... [続きを読む]

受信: 2008.02.02 14:39

» 〔コラム〕 今夜もハシゴ酒 (荻窪・下井草編) [居酒屋礼賛]
 金曜日の帰り道は、ほぼ毎週と言っていいくらいハシゴ酒。普段はどうしても翌日が気になって、深酒しにくいものですが、金曜日だけは例外です。「もしひどい二日酔いになったとしても、土日の休みの間になんとか回復することができそうだ」という安心感もあって、実に楽しく、しかも盛大に飲めるのです。  今日も横浜での仕事を終えて、湘南新宿ラインから中央線を経由して、荻窪へと帰ってきました。今夜はここ荻窪からハシゴ... [続きを読む]

受信: 2008.11.16 11:40

» 年末年始を飲み歩く3 … 「竹よし」「満月」「御天」「川名」 [居酒屋礼賛]
12月30日(火)  毎年12月30日は「竹よし」(前回)納会の日。昔はおじさんばっかり(失礼!)だったのに、今回の納会は若い女性が多くてビックリです。  最後の営業日だから残り物を処分するのでいいのに、「せっかくみなさんが来てくれるから」と、この日のために材料を仕込んでしまうのが「竹よし」の店主(マスター)なんですねぇ。客層が変わっても、これだけはちっとも変わりません。  しかもなおとんさんが、... [続きを読む]

受信: 2009.02.08 11:48

» 博多長浜豚骨ラーメン … 「御天(ごてん)」(下井草)ほか [居酒屋礼賛]
「せん菜(さい)炒め(550円)ありますか?」 「あと1人前だけ残ってます」 「それください!」  「御天」に来たら、せん菜炒めは絶対にはずせない。  ここに来るといつも、このせん菜炒めをつまみに、シークワサーサワー(400円)を飲む。これが定番になっています。  せん菜というのは、細い細いもやしのこと。細かく切ったチャーシューと一緒に炒めて、刻みねぎをトッピングして出してくれます。シャキシャキと... [続きを読む]

受信: 2014.01.09 22:27

» アルフォンソで飲んで … 長浜ラーメン「御天(ごてん)」(下井草)ほか [居酒屋礼賛]
 「川名」、「さくら水産」で飲んだあと、阿佐ヶ谷駅改札口で解散。  地元住民なので、電車には乗らないQちゃん、にっきーさんと3人で、阿佐ヶ谷駅近くのバー「アルフォンソ(Bar Alfonso)」に入ります。  夜遅くまで、リーズナブルな値段で本格的なカクテルを、じっくりと楽しむことができるバー「アルフォンソ」。この近辺では、いちばん好きなバーです。  3人とも、それぞれ好みの飲み物を注文。  私は... [続きを読む]

受信: 2014.08.31 20:29

« 缶詰がずらり! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) | トップページ | にっきーさん行きつけの … 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草) »