« 今週も楽しく! … 魚料理・天ぷら「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 煮込みの季節終了! … 大衆酒場「バクダン」(高円寺) »

「御天」のちゃんぽん … 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草)

竹よし」を出て、「次はGoten's Barに行こう!」なんて話しながら都立家政(とりつかせい)駅についたのは午前1時。ここっとさんはここからタクシーで渋谷へと帰ります。毎週タクシー代を使わせてしまいすみません。m(__)m

もともとこの電車が帰宅方向のしげるさん、にっきーさん、そしてにっきーさんの友人に加えて、「明日も仕事なのにぃ」と言うYkちゃんもいっしょに約5分遅れてやってきた下りの終電車(本来は1時2分初)に乗り込みます。それにしても週末の終電車はまるでラッシュアワーですねぇ。電車はとなり駅の下井草へ。

ここからYkちゃん、にっきーさんと私の3人で「Goten's Bar」へと向かいます。下井草駅から「Goten's Bar」まではまっすぐ北に約350m。新青梅街道にぶつかったところが目的地です。1階は博多長浜とんこつラーメンの「御天(ごてん)」。さすが週末。こちらもお客さんが多いですねぇ。その脇の階段を下りた地下に「Goten's Bar」はあります。

今日は3人なので店に入って右手のテーブル席に座ります。もう1時半近い時間なので、お客さんはそれほど多くはないのですが、かといって少なくもない。まわりに他のお店があるわけでもないのに、ものすごい集客力ですねぇ。

にっきーさんと私は芋焼酎(すみません。銘柄を失念しました。)をロックで、Ykちゃんはビールです。つまみのほうは今日のメニュー(Today's Special)の中から鹿児島地鶏のたたき(800円)をもらいます。

そのほかの今日のメニューはメキシカンミートタコス(500円)、菜の花チャンプルー(600円)、ガーリックシュリンプ(ブレッド付き)(700円)、ポテトとコンビーフのオーブン焼き(550円)、博多鉄鍋餃子(2人前20個、960円)(3人前30個、1,400円)、ハッシュドビーフ(900円)など。

この他にメニューブックに載っている定番のメニューというのがありまして、こちらにはMixナッツ(400円)、柿の種(400円)、マカロニサラダ(400円)、ポテトサラダ(400円)、牛モツ煮込み(500円)、レバーペースト&クラッカー(600円)、野菜スティック(600円)、蒸し鶏のサラダ(800円)、鮭のハラス焼き(500円)、さつまあげ(550円)、あたりめ(650円)、馬刺し(850円)、冷奴 or 温奴(400円)、ホタルイカの沖漬け(500円)、きびなご唐揚げ(500円)、チャンジャ(400円)、お新香(400円)、チーズ&サラミ(650円)、ピリ辛リヴ(500円)、豚の角煮(550円)、ネギチャーシュー Hot or Cold(580円)、粗引きソーセージ(650円)、手場先の煮込み(3本、400円)、豚串(3本、420円)、牛串(3本、630円)、タコライス(850円)、特製ビーフカリー(900円)、挽肉とコーンのカレーのPizza(650円)、ランチョンミートとサルサのPizza(650円)などなどの30種類近くがならんでいます。

バックバーにならんだ焼酎の一升瓶のすがたについ飲み物中心かと思いきや、実はこんなにも食事メニューも充実してるんですね。

2時半ごろには食べ物がラストオーダーの時間になり、3人で地上の「御天(ごてん)」へ。最後の最後にラーメンを食べて帰ろうと思っているのです。先頭に立って「こんばんは」と入っていくにっきーさんは、こちらでも大常連さん。お店の人たちとも楽しそうに話しています。

ここはなにしろ博多長浜とんこつラーメン(630円)で有名。でもねぇ。若いころに博多で過ごした私には、ここのラーメンは上品でおいしすぎるんですよねぇ。舌に覚えのある長浜ラーメンの味はもっと味の素あまくて、もっともっと下品。「しょうがねぇや。紅ショウガをたっぷりのせて、ニンニクでもぐりぐり絞り込んで食べるか」みたいな感じだったんですけどね。ま、今のものすごく上品でおいしい芋焼酎と、昔のやたらくさくて下品なんだけど飲み親しんじゃってる芋焼酎の違いと似てるでしょうか。

あれ!? 長崎ちゃんぽんなんてメニューがあるじゃない。これを食べてみたいですねぇ。「そんなに食べられないですよ」というYkちゃんに、「じゃ、2人前たのんで3人で分けよう!」とちゃんぽん2人前と取り皿(丼)をひとつもらいます。

このちゃんぽんがまた魚介類たっぷりで、麺がホニャっとやわらかいという本格的な長崎ちゃんぽん。これはうまいですねぇ。

「このメニューは今だけ?」と確認するにっきーさんに、店のおにいさんは「私しか作れないので、私がいるときだけ。でもだいたいいますよ」とのことでした。値段はよく覚えてないんだけど、本来9百いくらかの値段のところを、今だけ8百いくらかで出てたようなかすかな記憶が…。ま、それくらいの価格帯です。絶対おすすめ!

帰りは新青梅街道から3人でタクシーに乗りこみ、近い順ににっきーさんの家、私の家、そして最後にYkちゃんの家へと向かってもらったのでした。やぁ。今週もたっぷりと楽しみました。みなさんどうもありがとう。

店情報 (前回)

《平成17(2005)年4月22日(金)の記録》

| |

« 今週も楽しく! … 魚料理・天ぷら「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 煮込みの季節終了! … 大衆酒場「バクダン」(高円寺) »

コメント

浜田さん
先日もありがとうございましたm(__)m
たまに遠出してタクシーで帰宅。
アラブの大富豪夫人になった気分で楽しんでます(^m^)ぷ
どうせタクシーなら御天も行けば良かったです。
レバーペースト気になります。
美味しそうです~。

投稿: ここっと | 2005.05.09 10:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「御天」のちゃんぽん … 焼酎バー「Goten's Bar(ゴテンズバー)」(下井草):

» 「タクシー」でブログ検索してみました。 [日刊カタログ]
「 タクシー 」の検索結果で、「居酒屋礼賛 .. 」さんを紹介させていただきました。つながり系サイトです。 [続きを読む]

受信: 2005.05.09 11:53

» ニンニク [ニンニクの旅]
ニンニクニンニク(蒜:大蒜:葫、''Allium sativum'')とは、ユリ科の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。ガーリックとも呼ばれる。古い時代には蒜(ひる)と呼ばれた。野蒜(のびる)と区別する為に大蒜(おおひる)とも呼ばれた。5月ごろに白い小さな花を... [続きを読む]

受信: 2005.05.10 02:24

» 地元で納会(3) … 焼酎バー「ゴテンズバー(Goten's Bar)」(下井草) [居酒屋礼賛]
「ゴテンズバー」も今日が納会。地下のテーブル席に陣取り、鹿児島地鶏のたたき(800円)で焼酎を一献。この店の大常連さんであるにっきーさんが店に到着したのを機に、一度地上のラーメン「御天」に移動し、博多鉄鍋餃子(2人前20個、960円)をつまみにまた一献。最後は博多長浜とんこつラーメン(630円)で今年の「御天」を締めくくりました。 鹿児島地鶏のたたき / 博多鉄鍋餃子 / 博多長浜とんこつラーメン... [続きを読む]

受信: 2006.01.15 11:27

« 今週も楽しく! … 魚料理・天ぷら「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 煮込みの季節終了! … 大衆酒場「バクダン」(高円寺) »