レバカツでホッピーを … 立ち飲み「きときと」(横浜・保土ヶ谷)
保土ヶ谷での2軒目は来るときに見かけた立ち飲み屋、「きときと」です。店自体は「三河屋」のとなりなのであっという間に到着。「この店にはホッピーがあるんですよ」と伊東さんが開けっ放しの入口から店内へと入ります。
店内は手前がちょっと低くなっている直線カウンターが奥まで伸びており、7~8人ほどの先客が飲んでいます。右側の壁際にはサブカウンターも作りつけられていますが、今日はそれほどお客さんが多くないためか荷物置き場として使われています。我われも入口の焼き台近くに陣取り、まずはホッピーをいただきます。ホッピーは普通のもの(赤)と黒とがあってどちらも350円。横浜はホッピーが高いことが多いのですが、この価格はリーズナブルですね。ホッピーは、カウンターの中で氷なしでホッピージョッキに作られたものが渡されます。メニューには「ナカ 150円」という表記もあるので、「自分で作る」といえば作れるのかも…。
この店はやきとりを主体に、その他の一品ものもあるといったスタイル。やきとりは正肉、つくね、手羽先塩、カシラ、砂肝、レバー、タン、シロなどが各110円。地鶏、ささみ塩焼、ぼんぼち、豚バラ、鶏ハツや野菜類などが各130円で1本ずつ注文できるようです。一品物はもつ煮込み(300円)、冷しトマト(280円)、お新香(260円)、冷奴(200円)などなど。
他にカウンター中央部の壁に「本日のおすすめ」と書かれた手書きメニューがあり、ここにマグロ刺し、レバー刺し、エビチリ炒め(以上各300円)、センマイ刺し、メゴチと穴子天ぷら(以上各250円)、鶏肉と長ネギの和え物、牛ホルモン焼串(以上各200円)といった品々が並んでいます。「川名」と同じような感じで、常連さんたちはここを中心に注文するのでしょうか。
しかし! 今日は定番メニューのほうに「レバカツ」(200円)があるのを発見。これをいただくことにしました。
レバカツは月島なんかで出てくる平べったいものを想像していたら、あにはからんや、普通のレバーを普通に唐揚げにしたものが、千切りキャベツとともに出てきました。1人前4~5切れといった量。横にはトンとイカリソースが置かれます。
レバカツをつっつきながらホッピーを飲んでいると、店主(マスター)が目の前の焼き台でなにやら焼き始めます。なんですか、それは。「シメサバを炙ってるんですよ」と笑う店主。できあがったものを2切れくらいずつ常連さんに「食べてみる?」といいながら出しています。我われのところにも2切れ。伊東さんはどこの店に行っても常連さんですねぇ!
シメサバの炙りは、表面にふっとアブラが浮いて見るからにおいしそう。ふ~ん。中はちゃんとシメサバですねぇ。おもしろい。こうやってお客さんに食べてもらってみて、好評だったらメニューになっていくのかなぁ。
さらには「鶏肉と長ネギの和え物」も「食べてみる?」と出してくれます。じゃ、ホッピーもおかわりお願いします。
この店は、なんとトイレが2階にあります。そのトイレのために2階に上がってみると、2階には6人分くらいのテーブル席がある。グループで来たときには個室風でいいかもね。トイレに行く人がときどき通るのはガマンしなきゃいけないけど…。
なお、2階以外は立ち飲みのこのお店。土曜日と祝日とは椅子が出されて座り飲みになるのだそうです。
この店も1時間ほど滞在し、ふたりで1,450円(ひとりあたり725円)でした。どうもごちそうさま。
それにしても、この並びにもけっこうよさげな古いお店が軒を連ねてますねぇ。「三河屋」の向こう側の「ヒロタや」にも引かれるものがあるし、伊東さんの話によると、道路(国道1号線)の反対側にもいい店が並んでる一角があるんだそうです。さすが旧・宿場町。保土ヶ谷、見直したなぁ。
・店情報
| 固定リンク | 0
コメント
保土ヶ谷!まさかこんなとこまで出没するとわww
上大岡に引っ越すまでずっと住んでました。
ヒロタもいいところですよ。九州系の料理だったと思います。確か。
投稿: よっしい | 2005.06.20 00:32
ヒロタヤ!なつかしいですね~
九州系の料理でさつま揚げとか皿うどんとかあったような気がします。
ママがかなり個性的だったなあ。
保土ヶ谷の350円本格ホッピーいいですねえ。
今度行ってみます!
投稿: たけーだ | 2005.06.23 11:19
>よっしいさん、たけーださん
「ヒロタや」は九州系の料理ですか!
国道の反対側にも引かれるものがあるし、これはまた保土ヶ谷に再進出しないといけないですね。
ね!>伊東さん って。(^^;;
投稿: 浜田信郎 | 2005.06.25 13:28
こんにちは、別人のイトーです。
きときとはマスター以外に社長がいるそうで、この記事のときのマスターは独立されて、保土ヶ谷橋付近に「げんきん家」というお店を開いています。げんきん家は、ホッピーとお料理がとても美味しいお店です。オススメします。
投稿: イトー | 2008.12.14 05:15