« 塩辛でやっこさん … 大衆酒場「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | 店情報: 居酒屋「三州屋(さんしゅうや)」(六本木) »

復活! 深川的日常 … 大衆酒場「だるま」(門前仲町)

河本」を出て、呑んだフルさんと向かう先は門前仲町。実はフルさんが携帯メールで連絡をつけてくれて「深川的日常」ブログの作者、Takahashi-iさんも合流決定。あとはお店を決めて連絡するだけなのです。

「美人おねえさんがいたら「だるま」に。いなかったら「大坂屋」にしようね」なんて不埒(ふらち)な会話を繰り広げながら、「だるま」の近くまでやってきました。ここからが大変。店の入り口近くでお客さんの出迎えをしてくれてる「だるま」の店主に「こんばんは」とあいさつしつつ、目は店内の様子を確認しつつ、さりげなく店の前を通過し、すぐ先の角まで。

「いなかったよね、おねえさん」という私に、「え? いましたよ、おねえさん」とフルさん。へ? いた? よーし。じゃ、フルさんの目を信じて、突入しよう、「だるま」!

回れ右して引き返し、再び店主に「こんばんは」。「はい。いらっしゃいー!」と笑顔で迎えてくれました。「だるま」に入ると、カウンターはけっこういっぱい。あとで3人になることもあって、最初から奥のテーブル席(4人がけ)に入れてもらい、Takahashi-iさんにも場所を連絡します。

フルさんの目は正しくて、まさにその美人おねえさんが注文を取りにきてくれます。「チューハイ2発と、サラダとタコ唐揚げをお願いします。」「はーい。チューハイ2発ねー」と元気よくおねえさん。

この店は、おいしくてボリュームのあるつまみで界隈の呑んべたちの人気を集めているのですが、もうひとつ、大きな人気の切り札が、ここの美人姉妹なのです。おふたりとも元々モデルさんだったとか、レースクイーンだったといったようなうわさ(本当かもしれない!?)も飛び交うくらいの容姿で「チューハイ3発!」と元気よく店内を切り盛りする様子に、男性ファンたちはもうメロメロの状態なのです。さらにうわさによれば、もうひとり姉妹がいて、本当は美人三姉妹なのだとか!

そのチューハイ(400円)2発がまず出てきました。ここは、近くの商船大学(現在の東京海洋大学)の学生たちが、注文のときに1発、2発、…と注文していたのがそのまま定番になって、いまだに「発(はつ)」でカウントしているのです。「こっちのテーブル、チューハイねー」なんて注文すると、先ほどの美人おねえさんが「はーい。チューハイは何発かな?」と尻上がりのトーンで確認してくれるのでした。

チューハイはまず素の状態(焼酎+炭酸の状態)で出てくるので、各自で好みに応じて、テーブル上に置かれたレモンサワーの素か、ライムサワーの素を入れて仕上げるのです。

サラダ盛り合せサラダの盛り合わせ(600円)もこの店の人気の品のひとつ。大きなお皿にポテトサラダ、マカロニサラダ、そしてスライスしたトマトが盛りあわされています。単品600円という値段は、大衆酒場にしては高めの設定なのですが、3品別々にたのんだと思ったら安いですよね。どのつまみもそういったボリューム感。タコ唐揚げ(600円)も同じくです。

そこへTakahashi-iさんも到着。さっそくチューハイ1発を追加です。

“さいかい”を祝して実はTakahashi-iさんは、今年3月の健康診断で医者に酒を止められて断酒。それ以来、ずっと断酒を続けていたのですが、無事に医者の許しも得られて、今月のはじめ(6月4日)からちびちびと飲みを再開されたそうなのです。

私自身、飲み再開後のTakahashi-iさんにははじめてお会いします。うわぁ。なんだか全体として以前よりほっそりとされて! なんだかアゴのラインもすっきりになってきましたねぇ。ひとまず再会および、Takahashi-iさんのお酒の再開というダブル“さいかい”を祝してカンパーイッ!

フルさんと私とはさらにチューハイのジョッキを重ね、午後11時を回ったところでお開きに。今日は3人(飲み食いしたのはほとんどTakahashi-iさん以外の2人)で4,800円でした。

ありがたいことに、明日の会にはTakahashi-iさんも参加していただけることになったのでした。(^^)v

店情報 (前回)

《平成17(2005)年6月16日(木)の記録》

| |

« 塩辛でやっこさん … 大衆酒場「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | 店情報: 居酒屋「三州屋(さんしゅうや)」(六本木) »

コメント

お久し振りです。
連日の更新、ご苦労様です。

先般の魚三オフ会の0次会に河本にお邪魔したら、高橋さんがフルさんと一緒にいらっしゃいました。blogを拝見すると、体調を崩されていたとのこと、元気になられて良かったですね。
ここっとさんのblogを見ると、浜田さんも大活躍のようですが、これから暑くなりますので、体に気をつけて頑張ってください。

投稿: しんちゃん | 2005.07.27 09:57

コメントありがとうございます。>しんちゃんさん
高橋さんの復活は、このところの最大級のニュースです! 本当に再開できて良かったなぁ、とみんなで喜んでいます。
この喜びのせいか、復活と同時に高橋さんにもいろんなところにお出まし願ってしまっているので、気をつけなければと思ってます。(^^;;

投稿: 浜田信郎 | 2005.07.27 13:00

だるまさんに初めて入った時にまぐろを注文しました。こんな感じなお店ですから期待は全然していなかったのですがなんとインドの中とろ的なのがでてきてびっくりしました。(蓄養かもしれませんが)その日はそこそこ満足して2回目の訪問時、またまぐろを頼みました。がっかりしました。今度はばちまぐろの腐ったようなのが出てきました。はっきり言ってこのまぐろのほうがこの店にあっている様な感じです。私は特にまぐろには詳しいのです。このお店はその時々の状況で出す品物が違うんですか。私はきれいなおねえさんより品物がちゃんとしたきれいなおばあちゃんがいる店のほうがはるかに好きです。高い金を出しても納得のいかない店が多い中、なかなか本当にいい店に出会うのって大変だと思います。

投稿: あべっち | 2007.07.18 00:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復活! 深川的日常 … 大衆酒場「だるま」(門前仲町):

» おねえさんと握手 … 居酒屋「だるま」(門前仲町) [居酒屋礼賛]
金曜日です。今日は「帰り道は、匍匐ぜんしん!」にもよく登場しているT氏とH氏とが「今日は河本でホッピーを飲もう!」と言いはじめたのをきっかけに、深川方面に集まることになったのですが、「どうしてもニラ玉が食べたぁぁい・・・涙..._〆(T-T*)」という人がいて、まずは「河本@木場」チームと「だるま@門前仲町」チームとの分散行動となったのでした。 「だるま」チームは、本来、フルさん、ここっとさん、私... [続きを読む]

受信: 2005.08.07 21:06

« 塩辛でやっこさん … 大衆酒場「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | 店情報: 居酒屋「三州屋(さんしゅうや)」(六本木) »