« 店情報: 焼鳥「末広(すえひろ)」(横浜・桜木町) | トップページ | 店情報: バー「アウル(OWL)」(横浜・桜木町) »

鶏のレバーはトロリンと … 焼鳥「末広(すえひろ)」(横浜・桜木町)

「先日の立石オフ会のお返しとなる横浜迎撃オフ会の打ち合わせをG.Aさんとやる予定なんですが、よろしければ一緒にどうですか」。そんな伊東さんのおさそいを受けて、胸をはずませながら一次会の店、野毛の「末広」へと出かけていきます。


仕事がちょっと長引いたため「末広」に着いたのは午後7時半前。さすが金曜日の夜で、外は雨模様なんですが傘をさして空席待ちをしている人たちがいるような状況です。大丈夫かなぁ。私も入れないんじゃないかなぁ。店内をのぞき込むと左手にあるカギ型カウンター(左右逆のL字)の一番手前角のところでG.Aさん、伊東さんが飲んでいます。「こんばんは。遅くなってすみません」。カウンターの奥の人たちがキュキュキュとつめてくれて、あっという間にひとり分の空席ができあがりました。外で待ってるグループ客のみなさんには申しわけないけどお先に失礼!

まずはおふたりが飲んでいたビール(キリンラガー)をついでもらって乾杯です。

「ここはまず刺身がうまいんですよ。すみません、刺身1人前追加お願いします」と伊東さんがカウンター内の店主に注文してくれますが、「刺身は売り切れました」という返事。残念! 「じゃ、これを食べてください」と、おふたりがつっついていた刺身のお皿をこっちに寄せてくれます。鶏肉(ささ身かなぁ?)の刺身と、鶏レバーの刺身が盛り合わされているのですが、特にそのレバーのうまそうなこと。豚や牛などのようにピリッとエッジが立った感じではなくて、全体がトロリンととろけそう。これはうまいですねぇ。

それにしても、ここはお客がひっきりなし。カウンター席もその後ろに並ぶテーブル席も人でいっぱいです。

焼き物は2本で1人前。G.Aさんの「なにしろモツがうまいですよ」というおすすめにしたがい、モツと皮、ナンコツを焼いてもらいます。モツはレバーっぽい食感の部位と、もうちょっとプリッとした食感の部位がけっこうびっしりという感じでならんでいて、自慢のタレとの相性も抜群です。「先にレバーもいただいたんですけどね。これもまたいいですよ」と伊東さんとG.Aさんとが大絶賛。なるほどねぇ。だからこそこうやっていつも満席なんですね。

この席からは焼き台の様子がよく見える。炭火焼かと思いきや、さにあらず。焼き手は女性で、横に置かれたタレがいかにも年代ものっぽい感じ。このタレがうまいんですね!

カウンターの上にある特製味噌をつけて食べるのがまたいいのだそうです。味噌にすりおろしたニンニクや生姜、七味唐辛子などを混ぜ、鶏がらスープと酒で煮つめたものなのだそうで、実に深い味わいです。この味噌は、店によって少しずつ味が違うものの、横浜の焼き鳥屋では定番のようで、どのお店に行ってもたいてい置いているのです。

この近くの焼き鳥「若竹(わかたけ)」(「三陽」のすぐとなり。「福田フライ」の向かい)も人気のお店。野毛地区には他にもいい焼き鳥屋がたくさんあるようです。他の店にも行ってみないといけないですね。

横浜迎撃オフの骨子も決まって店を出ます。まだまだ野毛の夜は続くよ!

店情報

《平成17(2005)年6月10日(金)の記録》

| |

« 店情報: 焼鳥「末広(すえひろ)」(横浜・桜木町) | トップページ | 店情報: バー「アウル(OWL)」(横浜・桜木町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏のレバーはトロリンと … 焼鳥「末広(すえひろ)」(横浜・桜木町):

» 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) [居酒屋礼賛]
西武線沿線に住む酒友・F本さんが、今日は横浜方面に出てこられて野毛飲みです。やって来たのは串揚げと魚介類の「福田フライ」。F本さんは、早々と横浜に到着されて、すでに横浜駅の「星のうどん」からはじまって、上大岡の立ち飲み「じぃえんとるまん」を経て野毛入りし、現在は「トモ」にいらっしゃるとのこと。それを、その次の巡回候補店である「福田フライ」で待ち受けておこうという考えです。 キリンラガービール(大瓶... [続きを読む]

受信: 2007.04.15 11:57

« 店情報: 焼鳥「末広(すえひろ)」(横浜・桜木町) | トップページ | 店情報: バー「アウル(OWL)」(横浜・桜木町) »