横濱バー探訪 … バー「ウインドジャマー(Windjammer)」(横浜・石川町)
先日の「旧街道酒場巡り(保土ヶ谷編)」に続く第5回「伊東さんと行く横浜酒場紀行」は、石川町~中華街~元町あたりの「横濱バー探訪」。横浜といえばバーですもんねぇ。いつもは伊東さんとふたりでまわる酒場紀行ですが、今日はここっとさん&H氏も急きょ参加されることになり、ちょっとにぎやかな、ミニオフ風の横浜酒場紀行になる予定です。
とはいえ、やはり東京~横浜間はけっこう遠くて、先に集結した伊東さんと私の横浜組はビールでも飲みながら東京組の到着を待つことにします。
石川町駅北口。中華街側の出口を出て、中華街方向へ歩くこと約5分。「あ。伊東さん。こんにちは」。店の前で準備をしていたバーのおにいさん(実はこの人が店長さんでした)から、伊東さんに声がかかります。「こんちは。30分ほどなんだけどビールを飲ましてもらっていい?」と伊東さん。「いいですとも。ありがとうございます。どうぞどうぞ」と店内へ導いてくれます。
伊東さんにくっついて店内へと足を運びながら、店の看板をふと見ると、これがなんとバー「ウィンドジャマー」。横浜でも屈指の老舗、屈指の有名店です。「えぇ~~っ。ウィンドジャマーじゃないですか! 前からずっと来てみたかったんです!!」と1軒目から大びっくり。まさか待ち合わせのための30分ほどのビールのために、まるで立ち飲み風にこんな名店で飲むことになろうとは。すっごいなぁ、伊東さん。前々からそうではないかとは思ってましたが、やはり横浜酒場界(?)では相当な顔か!
店内は右手にカウンター、左手にテーブル席が続き、一番奥がジャズライブ用の場所になっています。この時間帯(18:40ごろ)先客はなし。ジャズ演奏者のみなさんが、奥で楽器の調整をされたりしているところです。こういう風景も珍しいなぁ。
「じゃ、瓶ビールを2本」と伊東さんが注文してくれて、すぐにサッポロ黒ラベル小ビン(650円)が2本、グラスとともに出されます。そのビールをグラスについで、「今日もよろしくお願いします」と伊東さんと乾杯。お通しにはナッツとあられの盛り合わせが出されます。
ちょうどビールを飲み終わる頃合いで「元町・中華街の駅に到着!」というメールが入ります。渋谷から元町・中華街までは東急東横線からそのまま地下鉄線に乗り入れて直通できますもんね。便利になったものです。
それじゃ、中華街に入って合流しましょうか。ビール2本に消費税5%とサービス料10%がついて、お勘定はふたりで1,501円でした。どうもごちそうさま。
・店情報
| 固定リンク | 0
コメント