店情報: 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町):
» 横浜オフ0次会 … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
今日は横浜在住の酒場通・伊東さんと「Gaily Amaha の 未熟な舌 過敏な腸」のG.Aさんの共同幹事による横浜迎撃オフ会です。このオフ会は「jirochoの居酒屋大好き!」のjirochoさん、「酔わせて下町」のFさんという居酒屋サイト界の重鎮2名の共同幹事による立石オフ会(5/27)への返礼として計画されたもの。立石~横浜間は、京成押上線~都営浅草線~京浜急行線の相互乗り入れにより1本の路... [続きを読む]
受信: 2005.08.15 09:53
» まずはサクッと … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・野毛) [居酒屋礼賛]
「中華街で紹興酒を飲みたい」という希望にこたえて、横浜の酒場通・伊東さんがみんなを中華街に案内してくれることになりました。そんなわけで突然ですが第6回「伊東さんと行く横浜酒場紀行」は横浜中華街編です。実は過去に一度番外編として中華街(「天龍菜館」)に来たことはあったのですが、中華街を巡るというのは初めてです。 中華は大勢で食べたほうがいい。東京から、そして横浜から6人のメンバーが集まることになりま... [続きを読む]
受信: 2005.08.28 16:37
» 待ち合わせは立ち飲みで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
野毛です。水曜午後7時のFF(←「福田フライ」の略称)は、すでに半分くらいの客の入り。さっそく店の外の立ち飲みテーブルに陣取り、まずはビールを注文。ビールはアサヒ、キリン、サッポロ、エビスから選べますが、横浜なのでここはキリン(ラガー、大ビン、600円)をもらいましょうか。プハーッと最初の一杯を飲み干して、おもむろに白モツ炒め(辛いソース、300円)を注文します。 「福田フライ」という名前のとおり... [続きを読む]
受信: 2005.11.13 17:16
» 昨日も来たのに...(その1) … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
昨日は平日なのに野毛~中華街で5軒も飲み歩いてしまいました。明けて今日も、会社での仕事を終えて電車で桜木町へ。実は今日はjirochoさんが青春18切符で山梨から静岡方面を巡り、最後に野毛にやってこられるのだそうで、そこに合流しようと思っているのです。 桜木町の駅に着いたのは午後8時半。「野毛ちかみち」をくぐりぬけ、野毛の通りをトコトコと。おー。中華「三陽」は今日も店の前まで人がいっぱいですねぇ。... [続きを読む]
受信: 2005.11.15 08:48
» アワビの肝 … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
酒場詩人・吉田類さんが「週刊アサヒ芸能」の取材で横浜に来られました。1日目の今日は「ホッピー仙人」を取材予定とのことで、我われもその見学です。 集合場所の「福田フライ」には、すでに吉田類さんのほか、横浜の酒場通・伊東さん、「濱の戯言」のtamさん、「帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き」のここっとさんが集まって、表のテーブル席で立ち飲んでいます。私もさっそくその輪に入れてもらい、すでに出てい... [続きを読む]
受信: 2005.11.26 19:50
» 今年の初串揚げ … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
明日は祝日(成人の日)なのに出勤日。それに向けて今日のうちに横浜に移動しつつ、桜木町で途中下車して今年初の野毛です。日曜日の野毛の町は、町をあげての競馬中継。どの店からも競馬の様子が流れてきます。 そんな中、「いらっしゃい」というおかあさんの笑顔に迎えられて入ったのは立ち飲み串揚げの「福田フライ」。新年からたくさんのお客さんでにぎわっています。「今年もよろしくお願いします」とあいさつしつつ、人でご... [続きを読む]
受信: 2006.01.29 15:07
» いいぞ、モツ揚げ … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
今日も今日とて野毛(のげ)飲み。待ち合わせは「福田フライ」です。三々五々集合したりする場合、立ち飲み屋は実に都合がいい。店に着いてみると、すでにMASHさんとそのお友だちがアンキモ(500円)をつまみにエビスビール(大ビン、650円)を飲んでいる。 「今年もよろしく!」と合流し、さっそく白モツ炒め(300円)を辛いソースでいただきます。この店はフライ(串揚げ)もさることながら、魚介類や、豚のモツ炒... [続きを読む]
受信: 2006.02.05 13:27
» レバとハツを塩揚げで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
今日はみなとみらい地区で仕事関係の飲み会。桜木町駅で解散後、ふらりと駅の反対側、野毛地区に向かいます。飲み物、食べ物ともにしっかりといただいたあとではあるのですが、そういう状況であってもつい引かれてしまうのが、たとえば野毛の入口にある「福田フライ」だったりするのです。 午後9時の「福田フライ」は、まだ8割程度のお客さんでにぎわっている。私は入口の揚げ台のすぐ横に陣取り、まずはチューハイ(400円... [続きを読む]
受信: 2006.03.19 21:44
» 辛いソースで椎茸も … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
あれっ!? 木曜日の午後8時過ぎなのに「福田フライ」が混雑していない。表の立ち飲みテーブルなんて、だれも立っていない。こんな様子も珍しいですねぇ。見れば向かいの「三陽」もビアガーデン(←店の表に張り出したテーブル席のこと)が空いている。この時間、ちょうどお客さんが入れかわる時間帯なのかな。 まずはビール(キリンラガー大瓶、600円)をいただいて、揚げものはハツ、串カツ(各120円)を辛いソースで注... [続きを読む]
受信: 2006.04.24 18:29
» 今日は普通のソースで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
仕事を終えて野毛の町にやってきたのは午後8時。まずは野毛の入口のところにある「福田フライ」で立ち飲みますか。こんばんは。 「福田フライ」も、向かいの「三陽」も、平日(火曜日)にもかかわらず大勢のお客さんでにぎわっています。「福田フライ」も店の奥のほうでは若い男女6~7人のグループが飲んでおり、手前のほうはメインカウンターや外の立ち飲みテーブルがやわらかく満員の状態。店内右手の壁に作りつけてあるサブ... [続きを読む]
受信: 2006.09.17 09:22
» 東京湾一周ツアー(5) … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
土曜日午後9時の「福田フライ」はゆるやかに人が入った状態で、我われ11人も外側の立ち飲みテーブルも使いながらなんとか合流することができました。いつものように笑顔で迎えてくれるおかあさん。 K氏が飲んでいるウイスキー水割り(450円)がおいしそうなので、私もウイスキー水割りを注文すると、よく冷えた、瓶入りの水割りウイスキー(ニッカのブラック・クリアブレンド&ウォーター、300ml)と氷入りのビアタン... [続きを読む]
受信: 2006.12.03 19:06
» 忘年会のシメはパタン … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
NIFTY-Serve(現在の@nifty)パソコン通信時代の仲間たちと4人で忘年会。集合したのは野毛の「福田フライ」です。瓶ビール(キリンラガー大、620円)をもらって乾杯し、まずはカキ、アサリ、串カツ、レバー(各120円)を辛いソースで。この店に来るのははじめてという人にも、ニンニクのよく効いた辛いソースは好評で、続けて白モツ(豚の腸、350円)やチート(豚の胃、350円)も辛いソースで炒めて... [続きを読む]
受信: 2007.02.10 15:49
» 延辺羊肉・串料理専門店 … 中華料理「延明(えんめい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
最近、餃子のみならず羊肉にもはまっているここっとさんが「野毛界隈にも水餃子や羊肉が食べられるお店がないものか」と探していたところ、この界隈の事情通・tamさんから紹介してもらったのが京急・日ノ出町駅の近くにある中国延辺(えんぺん)料理の店「延明」だったそうです。 そんなわけで今日は、「年間1千軒以上外食する男」という異名をもつワイタベさんにも参加いただいて、その「延明」です。 待ち合わせたのは野毛... [続きを読む]
受信: 2007.02.22 05:30
» 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) [居酒屋礼賛]
西武線沿線に住む酒友・F本さんが、今日は横浜方面に出てこられて野毛飲みです。やって来たのは串揚げと魚介類の「福田フライ」。F本さんは、早々と横浜に到着されて、すでに横浜駅の「星のうどん」からはじまって、上大岡の立ち飲み「じぃえんとるまん」を経て野毛入りし、現在は「トモ」にいらっしゃるとのこと。それを、その次の巡回候補店である「福田フライ」で待ち受けておこうという考えです。 キリンラガービール(大瓶... [続きを読む]
受信: 2007.04.15 10:41
» 濱の酒場めぐり(1) … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
土曜日の今日は、横浜地区でちょっとしたイベントがあり、宇ち中さん、H本さん、にっきーさんと4人で参加。雨が降りしきる中、屋台の模擬店で焼き鳥や海鮮焼き、餃子などを買ってきて、生ビール(200円)や、8割くらいが焼酎という、ものすごく濃いチューハイ(100円)などを、朝の10時半からガンガンと飲みまくりです! イベントも終わって、「では二次会へ!」ということでやって来たのは、野毛(のげ)の入口で... [続きを読む]
受信: 2007.08.09 05:45
» 竜宮城めぐり(下) … 「日の出理容院」~「福田フライ」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
都橋商店街を出て、向かいの古いアパートを裏に回ると、そこがバー「日の出理容院」。古い理容院をそのまま使ったこのバーは、店内の証明も薄暗く、まさに隠れ家風。この空間を、女性バーテンダーのメグミさんひとりが切り盛りします。 この店も、いつも人気は高く、今日もカウンター席はいっぱい。ひとつだけあるテーブル席に座って、角のハイボール(600円)をもらうと、いつものように出される、さや付き落花生。という... [続きを読む]
受信: 2008.01.06 13:32
» 久しぶりに野毛で呑む … FF~仙人~理容院(横浜市・桜木町) [居酒屋礼賛]
横浜勤務のにっきーさんと示し合わせて、久しぶりの野毛の町です。 待ち合わせ場所でもある、「福田フライ」に向かうと、にっきーさんが女性と並んで楽しそうに飲んでいらっしゃる。「えぇーっ!」と思いながら近づいていくと、なんと「日の出理容院」のバーテンダー・めぐみさんです。 「こんばんは」と、めぐみさんにも挨拶しながら、「福田フライ」のおかあさんにウイスキー水割り(ニッカブラック天然水割り300ml... [続きを読む]
受信: 2008.04.27 08:19
» 今夜は野毛でハシゴ酒 … 「福田フライ」「よりみち」「ホッピー仙人」 [居酒屋礼賛]
【1軒目:「福田フライ」のハンバーグ】 今夜は野毛姫・ひろたろうさん(女性!)と行く、野毛(のげ)のハシゴ酒です。 JR根岸線(京浜東北線)桜木町駅の西側(山側)に広がる、闇市発祥の一大酒場街・野毛。ハシゴ酒のスタート地点は、その野毛の入口にある立ち飲みの「福田フライ」です。店の前に置かれた電灯看板には「フライ屋」としか書かれていないのに、昔から「福田フライ」と呼ばれて親しまれています。福田さ... [続きを読む]
受信: 2008.12.07 08:35
» 野毛入口を守る関所? … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜市・桜木町) [居酒屋礼賛]
桜木町(さくらぎちょう)の駅を出て、「野毛ちかみち」という地下道(地下鉄・桜木町駅の入口でもある)を抜けると、そこが横浜の一大飲み屋街、野毛(のげ)です。 どこに踏み込んでも飲み屋がずらりという地域ながら、私が定番としているのは「武蔵屋コース」と「野毛小路コース」の2ルートです。 前者の「武蔵屋コース」は、昭和21(1946)年創業の一軒家の老舗酒場、「武蔵屋」で飲むときにたどるルートで、「... [続きを読む]
受信: 2009.03.08 15:26
» メロン容器の練り辛子 … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜市・桜木町) [居酒屋礼賛]
昨日に続いて、今日も野毛(のげ)にやってきました。まずは野毛の関所とも言われている「福田フライ」に立ち寄ります。 火曜日、午後6時半の「福田フライ」はお客さんでいっぱい。ずらりと並ぶ立ち飲み客の間をすり抜けるように、一番奥まで進み、今日はテレビ前に置かれた、招き猫の乗ったテーブルで飲むことにします。 今日は最初から酎ハイ(400円)をもらって、つまみにはクジラ(190円)と、前に来たときに、... [続きを読む]
受信: 2009.04.12 08:35
» 呑ん兵衛タウン、野毛 … FF、仙人、第一亭、栄屋、床屋 [居酒屋礼賛]
野毛という字を“のもう”と読む人もいるくらい、横浜きっての呑ん兵衛タウンである野毛(のげ)。今日は北千住からやってきたH氏とともに野毛巡りです。 野毛に繰り出すときの待ち合わせに最適なのは、JR桜木町駅の改札前。この駅には改札口が1箇所しかなくて、しかも改札前が広いので、たとえこの町にはじめてやってきた人であっても、迷うことなく落ち合えるのです。 JR桜木町駅と野毛の町を結ぶ地下道が“野毛ち... [続きを読む]
受信: 2009.04.26 09:37
» 〔コラム〕 野毛の定番回遊コース [居酒屋礼賛]
「宇ち中」のuchidaholicさんが、「ある日、風になれ。」のchamiさんと一緒に野毛(のげ)にやってくるということで、今日は野毛飲みです。 仕事が終わって、野毛の最寄り駅であるJR根岸線・桜木町(さくらぎちょう)駅に到着したのは午後6時15分ごろ。待ち合わせの7時までは、まだちょっと時間があるので、まずはバー「R」でひとりゼロ次会です。 この店の三代目である、現在の店主・塚田浩司さん... [続きを読む]
受信: 2009.05.31 14:29
» 麦イカ醤油漬けで冷酒 … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜市・桜木町) [居酒屋礼賛]
私が平日を過ごしている、丘の上の単身赴任寮からは、海を見ると「みなとみらい」地区が、そして山を見ると、天気のいい日にはド~ンと富士山が見えることは前にもご紹介しましたが、この季節、海側を見るとナイターの照明に照らされた横浜スタジアム越しに「みなとみらい」の夜景が見えるのです。 そんな「みなとみらい」の夜景に引かれて、今日は会社帰りにふらりと野毛(のげ)に出てきました。 どちらも最寄駅は桜木町... [続きを読む]
受信: 2009.07.05 15:07
» 〔コラム〕 大型連休で帰京 … 野毛~中野・鷺ノ宮 [居酒屋礼賛]
大型連休に突入です。4月28日(水)の今日は横浜に出張。仕事を終えて、まずまっ先に向かったのは、野毛の「武蔵屋」です。この酒場だけは、首都圏のみならず、他の地域を含めてもなかなか見当たらない酒場なんですよねぇ。 酒場としては昭和21年創業。飲み物は日本酒(櫻正宗)と瓶ビール(キリン)のみ。つまみも何十年来、毎日変わらぬ玉ネギ酢漬け、おから、タラ豆腐、納豆、お新香の5品のみ、しかもカウンター上に... [続きを読む]
受信: 2010.05.02 10:45
» 〔この一品〕 野毛「福田フライ」の氷下魚の明太子 [居酒屋礼賛]
ニンニクがよく効いた辛いソースでいただくフライ(串揚げ)が有名な「福田フライ」ですが、実は店の奥のほうで息子のノブさんが作る魚料理も、はずせない逸品ぞろい。その日の仕入れによって、ホワイトボードに書き出される仕組みなので、季節によって移り変わるし、海の状況によっても変化します。 刺身、焼き魚、煮魚がそれぞれ1品500円ほど。珍味類は350円からとリーズナブル。それでいて品もいいときているのです... [続きを読む]
受信: 2010.05.30 09:40
» 土曜日はたいへんそう … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
やまけんさんとともに、南太田駅から京急電車に乗り込んで、私は日ノ出町で途中下車。土曜日に横浜にいるという状況は、本当に久しぶりなので、土曜日の野毛の町をまわってから自宅(都内)に帰ろうと思っているのです。 現在の時刻は午後5時。まずは人気の老舗立ち飲み店、「福田フライ」に行ってみましょうか。 おぉ。土曜日もけっこう満員ですねぇ。 「福田フライ」は入口の扉も、のれんもなく、道路に向かって開放... [続きを読む]
受信: 2011.01.16 19:07
» 野毛の酒場をひと巡り … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)他 [居酒屋礼賛]
6月3日(金)は久しぶりに横浜出張。午後5時ちょうどくらいに仕事を終え、一路、野毛(野毛)へ。野毛に入るにはJR京浜東北・根岸線または市営地下鉄の桜木町駅から入るコースと、京急本線・日ノ出町駅から入るコースの二つのコースがあるのですが、今日は日ノ出町側から入ります。 野毛と言えば、なんといっても老舗「武蔵屋」なのですが、残念ながら一時休業中で、6月7日(火)から再開とのこと。ちょっとの違いで今... [続きを読む]
受信: 2011.08.29 22:11
» うれしい出会いに乾杯 … 生ビール「ヌビチノ(El Nubichinom)」(日ノ出町)他 [居酒屋礼賛]
中華「第一亭」を出て、上大岡川沿いを下流(桜木町駅方面)へ。本日臨時休業の「ホッピー仙人」の下を通って野毛小路へと入り、これまた久しぶりとなる「福田フライ」です。 「福田フライ」は、戦後すぐの昭和23(1948)年頃に開店。創業店主が亡くなったあと、その奥さんの福田サダ子さんがひとりで切り盛りしながら、お子さんたちを育ててきました。今ではそのお子さんたちも店を手伝っています。 「福田フライ」... [続きを読む]
受信: 2011.11.28 22:36
» 野毛初の神戸スタイル … バー「野毛ハイボール(のげはいぼおる)」(桜木町)など [居酒屋礼賛]
飲み仲間であり、飲み歩きブログ仲間でもあるハルさんが、野毛にハイボールバーを開業したのは昨年末のこと。早く行ってみなきゃと思いながらも、なかなか横浜に出る機会がなく、開店4か月を過ぎた今日になって、はじめて伺うことができました。 場所は「ホッピー仙人」と同じく、都橋商店街の2階にあります。 銀座の人気バー「ロックフィッシュ」の常連さんでもあったハルさんが開いたお店だけあって、野毛ではじめて関... [続きを読む]
受信: 2012.05.01 12:29
» 野毛の夜をハシゴする … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町)ほか [居酒屋礼賛]
「なるべくまっすぐ帰ってくださいね」 というのが「武蔵屋」のおばちゃん(女将)の口ぐせ。『外で飲むのは日本酒3杯くらいがちょうどいい。あとは家に帰って、ゆっくりどうぞ』というのがその心のようです。 しかしながら、最近はそう言われることがトンとなくなりました。もしかすると『言っても無駄だ』と思われているのかも! 今日も今日とて、「武蔵屋」をあとに、まっすぐに都橋商店街の「ホッピー仙人」へと向か... [続きを読む]
受信: 2012.11.25 17:29
» フライの後に金目頭煮 … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) [居酒屋礼賛]
日曜日の今日は、野毛のフライ屋、「福田フライ」にやってきました。 フライというのは串揚げ(串カツ)のこと。 横浜では串揚げ(串カツ)のことをフライと呼ぶ店が多いようです。 私が知っているだけでも、ここ「福田フライ」の他に、日ノ出町駅近くの「フライの店 ひのでや」、阪東橋駅近くの「フライの店 總彌(そうや)」などがフライを名乗っています。 それにしても、日曜日でもお客さんが多いですねえ。メ... [続きを読む]
受信: 2013.02.09 13:13
» 鶏もつフライもいいね … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) [居酒屋礼賛]
火曜日の今日は野毛(のげ)飲み。 野毛に行くときのルートはほぼ定着化しています。会社の最寄駅から桜木町(さくらぎちょう)駅まで出て、改札を抜けたら右(山側)へ。「野毛ちかみち」と名付けられた地下道(地下鉄の入り口でもある)を抜けて、野毛の町へと出るのです。 その「野毛ちかみち」を右側に抜けると、「武蔵屋」などのある野毛坂(のげざか)方面。左側に抜けると約500軒もの飲食店がずらりと並ぶ、野毛... [続きを読む]
受信: 2013.04.26 23:52
» ソースも合う、鶏もつ … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) [居酒屋礼賛]
今日もまた「武蔵屋」に行って、「ホッピー仙人」に行って、ぼちぼち帰ろうかと桜木町駅に向かっていると、おろっ。「福田フライ」が開(あ)いているし、空(あ)いている。 時計を見ると午後9時45分。 「あと15分だけ!」 と、店の入り口近くにあるフライヤー(おばちゃんがいるところ)の横に立ち、奥のノブさん(息子さん)に酎ハイ(400円)をお願いして、目の前のおばちゃんには、とりかわ、ハツ、砂ギモ、... [続きを読む]
受信: 2013.07.25 09:20
» 友がつながりハシゴ酒 … バー「日の出理容院(ひのでりよういん)」(桜木町)ほか [居酒屋礼賛]
火曜日の今日は、仕事が終わって「武蔵屋」です。 開けっ放しの入口には「葦戸(よしど)」と呼ばれる、葦簀(よしず)の引き戸が入っていて、見た目に涼しそう。 今日はカウンター席のまん中あたりに座り、いつものように小瓶のビール(500円)から、日本酒3杯のセット(2,200円)で、合計2,700円。 後ろのテーブル席では「野毛ハイボール」の店主・ハルさんが飲んでいます。ハルさんは「火曜日は武蔵屋... [続きを読む]
受信: 2013.08.21 06:58
» ニンニクみそ発祥の店 … 焼鳥「若竹(わかたけ)」(桜木町)ほか [居酒屋礼賛]
おっ。「若竹」のカウンター中央部に2席分ほどの空席があるのが見える。 えぇ~いっ、入っちゃえ! まさに後先(あとさき)考えずという感じで、暖簾(のれん)を分けて、開けっ放しの入口からポンッと店内に飛び込んだ。 「ひとりです」 と自己申告しながら、お店の人の返事も聞かず、空いてる席のひとつに、勝手に座っちゃいました。 ちょうど目の前が焼き台。 寡黙な店主は、今日も黙々と焼き鳥を焼き続けて... [続きを読む]
受信: 2013.09.13 23:10
» シロコロの温かモツ刺 … 「福田フライ(ふくだふらい)」(桜木町) [居酒屋礼賛]
横浜での3軒めは、野毛小路の老舗フライ屋、「福田フライ」である。 店の表には立ち飲みテーブルがあり、中に入っていくと左側の厨房にそってメイン立ち飲みカウンターがあるほか、右側の壁沿いにもサブの立ち飲みカウンターが作り付けられている。 表のテーブルのほうが混みあっているので、空いている奥のほうへと進み、「酎ハイレモン」(400円)と、つまみは初めて見る「もつ刺」(350円)をお願いした。 出... [続きを読む]
受信: 2017.06.05 22:00
コメント