« 白金2軒目は … 居酒屋「大船(おおふな)」(白金高輪) | トップページ | 深川煮込み(その1) … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) »

最後は幻の煮込み … もつ焼き「春(はる)」(中野)

白金をあとに、ここからは帰る方向によってみんなバラバラ。私はにっきーさんと一緒に中野方面を目指します。せっかくですから、近くでもう1軒寄って行きましょうか。今日はもつ焼きの「鈴木屋」からはじまったのですが、2軒目の「大船」ではもつ焼きが売り切れ。ちょっともつ焼きが恋しいところ。中野でもつ焼きといえば「春」ですね。

店に着いたのはちょうど日付けが変わるころ。金曜夜の店内は、日付けが変わろうがどうだろうがお客さんでいっぱいです。なんとかカウンターの一番奥に席を作ってもらい、にっきーさんと並んで着席。店主(マスター)のほかに、このところアルバイトでお店の手伝いをはじめた熊さんもカウンターの中にいて、にっこり笑顔で迎えてくれます。

お通しは豚耳とセンマイ刺し。これだけお客さんが多いと、なかなか注文の品ができあがるのにも時間がかかりますもんね。気長にいきましょう。飲みものはホッピーをお願いします。焼き物のほうはミノとナンコツを注文しておきましょうね。ミノはなにしろにっきーさんおすすめの品ですもんね。

お通し(豚ミミなど) ミノ ナンコツ
( お通し(豚ミミなど) / ミノ / ナンコツ )

ちびちびと飲っているところへやってきたのはまりっぺさんたちご一行様。女性3人に男性1人のグループです。店内も徐々に減ってきつつあるところだったので、少し外で待ってる間に座れるようになりました。

この店の煮込みも実にうまいらしいのですが、今まで食べたことがない。ぜひ食べてみたいなー、という話をしていたところ、店主が「ちょっとだけ残ってるから…」と煮込みを出してくれたのでした。うわー。今日は「鈴木屋」(白金)でも最後の1杯の煮込みをいただいて、ここ「春」でも秘蔵の1杯。うれしいなぁ。これが噂の「春」の煮込みですか。んー。このスープもうまいなぁ。そうか。煮込みのうまいお店は、具もさることながらスープがすごいんだな。

煮込み レバ刺し
( 煮込み / レバ刺し )

煮込みまでいただくと、夜中ながらテンションもあがり、次はレバ刺しです。こっちも「春」の名物ですもんね!

コブクロ ハラミ
( コブクロ / ハラミ )

さらにはコブクロとハラミをいただいて本日終了! おいしかったねぇ、全部。お勘定はふたりで3,400円(ひとり1,700円ずつ)でした。店を出たら午前2時でした。よく飲んだなぁ... 今日も。

店情報 (前回)

《平成17(2005)年7月15日(金)の記録》

| |

« 白金2軒目は … 居酒屋「大船(おおふな)」(白金高輪) | トップページ | 深川煮込み(その1) … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後は幻の煮込み … もつ焼き「春(はる)」(中野):

» 新鮮なモツに大満足! … もつ焼き「春(はる)」(中野) [居酒屋礼賛]
「路傍」をあとに、2軒目はすぐ近くのもつ焼きの「春」です。午後9時の店内は満席。まずは店外の立ち飲みカウンターでホッピー(380円)を飲み始めますが、すぐに店内の席も空いて店内へ。お通しにはミミガーと煮込み皿が出てきます。 さぁ、まずは刺身からいきましょうね。レバ刺し(380円)とガツ刺し(380円)をお願いします。ここの刺身は、注文を受けてから大きな塊りから切り出しますからねぇ。切り口の新鮮さも... [続きを読む]

受信: 2005.12.04 19:59

« 白金2軒目は … 居酒屋「大船(おおふな)」(白金高輪) | トップページ | 深川煮込み(その1) … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) »