塩味の煮込み … もつ焼き「鈴木屋(すずきや)」(白金高輪)
行きたいのに行くことができていないお店が数多くあります。白金高輪(しろがねたかなわ)のもつ焼き屋、「鈴木屋」さんもその1軒。先日、「竹よし」の夕食会のときにjirochoさんにその話をしたところ、「あぁ。いいですねぇ。今度ぜひ一緒に行きましょう」と「鈴木屋」をご紹介いただけることになったのでした。
それじゃと、日程調整に立ち上がってくれたのは、同じ夕食会に参加されていた実現力・実行力のここっとさん。あっという間に5人の参加メンバーを得て、今日を迎えたのでした。
午後7時から開始予定の飲み会。私は職場が横浜なので遅れること約30分。7時半ごろ店に到着。他の4人(前述の2名のほかにH氏とTakahashi-iさん)は奥のテーブルに座って飲み始めています。聞けば、さっきまで満席で、カウンターの奥のほうで立ち飲みながら待っていたのだそうで、「タイミングよく、ちょうど座れるころにやってきたなぁ」と言われることしきり。すみません、みなさん。
焼き物のほうはおまかせでたのんであるのだそうで、待ってればおすすめの品々が出てくるスタイル。まずはツクネが出てきます。「串からはずして、生のピーマンで包むようにして食べてみてください」とお店のおねえさん。どれどれ。なるほど、これはうまい。
さらには煮込みも。この煮込みが食べたかったんですよ。ここのモツ煮込みは塩ベースのスープで透明なのです。煮込まれ過ぎもせず、適度な歯応えの残った煮込みのうまいこと。スープの味も絶品です。本当は煮込みは売り切れだったのを、なんとか1人前分とっておいてもらったのだそうです。どうもありがとうございます。>先発隊のみなさん
( 煮込み / つくね / 鈴木屋カクテル )
もつ焼きもヒモ、ハツ、タン、ナンコツ等々とおまかせの品々が続いていきます。
飲み物もビール(キリン一番絞り、大瓶)に続いて、この店のオリジナルカクテル「鈴木屋カクテル」(400円)をいただきます。
午後9時にはラストオーダーの時間を迎え、我われもお勘定。おまかせでたのんで、飲みものも含んで5人で12,500円(ひとり2,500円)でした。
| 固定リンク | 0
コメント
19:30で煮込みが食べられるのは、店主の心づけ以外のなにものでもありません(笑)。
近頃は、18:30に入ってもレバーたたき風やシビレは終わっています。サラリーマン殺しのお店になってしまいましたねぇ(^^;
投稿: G.A | 2005.08.28 21:31
>G.Aさま
なるほど。やっぱりそういう感じ(サラリーマン殺し)のお店なんですか、「鈴木屋」さん。
煮込みはみんなで1杯だったので、かろうじて味見ができたというくらいでした。それでもご主人のご厚意だったんですね。モツもさることながら、スープがとてもおいしかったです。
都内もそうですが、横浜方面もまたいろいろとご教授ください。よろしくお願いします。
投稿: 浜田信郎 | 2005.08.28 21:57