店情報: 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島)

- 店名: 大衆酒場「岸田屋」
- 電話: 03-3531-1974
- 住所: 104-0052 東京都中央区月島3-15-12
- 営業: 17:00-22:30(22:00LO)、日祝休
- 場所: 地下鉄月島駅7番出口を出て、西仲通り(月島商店街)に沿って勝どき方面へ徒歩約10分、左手。
- メモ: 昭和4年に岸田酒店を始め、戦時中の国民酒場からそのまま居酒屋になった。カウンターのみで席数24席。キリンクラシックラガー大瓶620円、菊正宗(清酒、1合)360円、菊正宗(吟醸生、300ml)820円など。牛煮込み450円、肉豆腐600円、あなご焼き500円など。
- HTML版(2003年以前): (01.05.21)(00.10.19)(95.09.30)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島):
» 花火の日に牛煮込み … 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島) [居酒屋礼賛]
土曜日なのに、さらに言えばお盆なのに仕事で幕張方面。せっかくここまで来たから、帰りは月島あたりで飲んで帰ろうと、駅を降りてみると人の山、山、山、……。なんと今日は東京湾花火大会の日だったんですね。やられたぁ。 先に着いてるはずのにっきーさん、ここっとさんに確認のメールを入れてみると、すでに目的の「岸田屋」に到着しているとのこと。「3人分の席を確保してるので早く来てください」ってことで、人ごみをよけ... [続きを読む]
受信: 2005.10.08 13:49
» 橋を渡って三大煮込み [宇ち中]
2006/03/08今日は宇ち入り予定も、仕事の終わり際にバタバタしてしまい、ピンポンダッシュに失敗。予定を変更して、吉田類さんの本でなんだか気になって、とても行きたくなってきた月島の「岸田や」を目指すことにします。気温が上がって春のような一日だったので、街をぷらぷら歩いて月島を目指します。18:30頃の銀座の街は、これからが本番という感じのなんだか浮き足だった感じです。築地市場の場外を右手に見てしばらく歩くと勝... [続きを読む]
受信: 2006.03.10 21:47
» 焼きたてのクサヤで … 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島) [居酒屋礼賛]
土曜日午後8時過ぎの「岸田屋」は意外とすいてます。4月1日という日にちのせいもあるのかな。年度がわりの送別会などで飲む人は昨日までに飲んでいて、歓迎会などは今週くらいから出てくる。ちょうど端境期のような日なのかもしれません。 3人で入った我われはコの字カウンターの一角に並んで座り、チューハイと、この店の名物「牛にこみ」(450円)と「肉どうふ」(600円)を注文します。ここの「牛にこみ」はシロモツ... [続きを読む]
受信: 2006.04.24 18:38
» 岸田屋 月島 [lafinmemo]
月島駅7番出口直進、西仲通(もんじゃの一杯あるところ)5分ぐらいかな、 [続きを読む]
受信: 2007.01.21 11:27
» 注文毎に、ありがとう … 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島) [居酒屋礼賛]
大門(だいもん)駅から都営地下鉄・大江戸線に乗って、やってきたのは勝どき(かちどき)駅。ここから、月島(つきしま)の商店街に沿って、月島方面に向かうと、その商店街の入口付近(月島駅側から見ると出口付近)にあるのが、グルメ漫画「美味しんぼ」の第1巻にも登場した有名な大衆酒場「岸田屋」です。 この店もいつもいっぱいで、外に並んで待っている人がいるほどの人気店。今日も、まだ開店前にもかかわらず、外に... [続きを読む]
受信: 2007.08.25 13:17
» 待ってもなおの満足感 … 大衆酒場「岸田屋(きしだや)」(月島) [居酒屋礼賛]
木場「河本」、門前仲町「大坂屋」と、牛もつ煮込みを食べ歩き、今日の3軒めは、これまた牛もつ煮込みが名物の月島「岸田屋」を目指します。 このあたりは、ひと駅ごとに、東京を代表するもつ煮込みが食べられる酒場があるのがいいんです。 門前仲町の駅を起点に考えると、西にひと駅行くと木場、南にひと駅行くと月島、さらに北にひと駅行くと、これまた牛もつ煮込みの人気店「山利喜」がある森下ですもんね。 門前仲... [続きを読む]
受信: 2013.07.13 08:52
コメント
こんばんは。
岸田屋さん、行ってきました。
一発で入れたのはラッキーでしたが、ほんとにいい
居酒屋さんでした。
浜田さんの記事を読んでいくとはずれがなくて
とてもありがたいです!
投稿: M | 2008.11.18 21:45