« 焼きうどんも焼きそばも … 居酒屋「ばるぼら屋」(新宿) | トップページ | 店情報: 居酒屋「剣(つるぎ)」(都立家政) »

第47回夕食会 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政)

「竹よし」の夕食会も、今回で47回目。今日のメインメニューは3点。「あさひがに丸かじり」、「生たらばがにオイスター炒め」に「いさきなめろう」です。

アサヒガニは縦長い姿が特徴的な珍しい外観のカニです。すでに真っ赤にゆで上げられて、左右にまっぷたつに分割されています。タラバガニはこの時点ではまだ生のまま。大きなカニが丸のまま大皿に飾られています。

メインメニューのほかに、夕食会のときには毎回、ママさんの手料理もふるまわれます。今回は「鳥手場先とこふきジャガイモ」「芋がらと油揚げの煮物」「いんげんとパプリカの南蛮漬け」「高野豆腐と海老のあんかけ」の4品です。これらは最初から大皿にスタンバイされていて、食事会の間中つまむことができるのです。

05091001 05091002 05091003
アサヒガニ / タラバガニ / 鳥手場先とこふきジャガイモ

05091004 05091005 05091006
芋がらと油揚げの煮物 / いんげんとパプリカの南蛮漬け / 高野豆腐と海老のあんかけ

飲み物代は夕食会費(ひとり4,500円)の中に含まれていて、店の中にある飲み物は飲み放題です。また、夕食会に参加される方からの差し入れなども自由。今回はここっとさんから福井の地酒「一本義(いっぽんぎ)大吟醸」の差し入れがありました。

いつものように、最初は生ビールで乾杯し、イサキのなめろうが出てきたタイミングで日本酒に移行です。“なめろう”というのは南房総の漁師料理で『魚に味噌などを入れ、粘りがでるまで根気よく叩いたもの』のことなのだそうです。タラバガニもオイスター炒めで出てきます。

05091007 05091008 05091009
「一本義」 / イサキなめろう / タラバガニ オイスター炒め

今回はjirochoさん寄り道さんしげるさんまりみるさんここっとさんと、ご自分のホームページやブログで情報発信をされてる方々の参加が多いのが特徴的でしょうか。ネット上の文章もおもしろいですが、こうやって実際にお会いしてワイワイとお話しをするのも楽しいですよねぇ。

夕食会がはじまってからも、ママさんがカウンターの中でちょこちょこっと、当初予定のメニュー以外の食べ物を作ってくれたりします。出てきたのは混ぜご飯。飲んでる途中のご飯物なのに、これがまた人気で、飛ぶようになくなっていきます。さらにレタスのサラダや水餃子。冷酒を中心にいただいてたので、ホワンとあったかい汁物(水餃子)がいいですねぇ。さらにはチンゲン菜の炒め物も登場です。

05091010 05091011 05091012
混ぜご飯 / 水餃子 / チンゲン菜炒め

今回も午後5時の開始時刻から、9時半ごろまでたっぷりと楽しんだ夕食会でした。

(同じときの記事が「しげるのチャンネル」「帰り道は、匍匐ぜんしん!」にもありますので、あわせてお楽しみください。)

店情報 (前回)

《平成17(2005)年9月10日(土)の記録》

| |

« 焼きうどんも焼きそばも … 居酒屋「ばるぼら屋」(新宿) | トップページ | 店情報: 居酒屋「剣(つるぎ)」(都立家政) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第47回夕食会 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政):

» 瀬戸内の魚特集 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
「竹よし」の第48回となる夕食会は「瀬戸内の魚特集」と題して、活け締めのマダイやヒラメ、豊後水道のサバ、メダイ、タチウオ、広島のカキなどなどの食材がずらりと並びます。 夕食会は飲み放題付きでひとり4,500円の会費。まずは生ビールをいただいて喉をうるおします。つまみは広島産の生ガキからスタート。ちょっとレモンを絞って、チュルリと食べるカキのうまいこと。季節ですねぇ! そして刺身はヒラメにマダイ。マ... [続きを読む]

受信: 2005.12.04 20:51

« 焼きうどんも焼きそばも … 居酒屋「ばるぼら屋」(新宿) | トップページ | 店情報: 居酒屋「剣(つるぎ)」(都立家政) »