« 待ち合わせは立ち飲みで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) | トップページ | モツ料理たっぷり! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) »

店情報: 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町)

  • 第一亭店名: 台湾料理「第一亭」(だいいちてい)
  • 電話: 045-231-6137
  • 住所: 231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町1-20
  • 営業: 11:00-14:00 & 16:30-21:00(20:00までに入店)、火休
  • 場所: 京急・日ノ出町駅を降り、目の前の信号交差点(日ノ出町交差点)をマクドナルドがある側に渡り、右の大岡川方向へ。川の1本手前の路地を左折した右手。
  • メモ: 昭和34(1959)年創業。現在の建物は昭和54年ごろ建て替えたもの。看板にはホルモン鍋・ホルモン炒、そしてひさしには舌・尾・頭・耳・豚足と書き出されているとおり、モツ好きにはたまらない中華料理屋。
    隠れメニューの「パタン」(600円)は、冷した中華メンをニンニク醤油で和えたもの。スープも一緒に出される。お持ち帰り用の「パタン麺セット」(500円)もある。
    〔卓上メニュー〕青菜炒め550、野菜炒め550、豚耳軟骨550、豚足550、おじや650、スープ餃子650、子袋炒め650、ハツ炒め650、レバニラ炒め650、レバみそ炒め650、もつ炒め650、ホルモン炒め650、ピータン650、豚頭肉(カシラ)650、豚舌(タン)650、チート(豚胃)のしょうが炒め650、玉子入りニラ炒め700、鶏の唐揚700、豚足うま煮800、豚胃うま煮800、炒米粉(ビーフン)800、むし鳥800、いか炒め800、豚角煮1,200、エビのチリソース1,400、酢豚(スブタ)1,400、肉の天ぷら1,400、餃子500、ラーメン550、ワンタン550、ワンタンメン650、ヤキソバ650、タンメン700、サンマーメン750、チャンポン750、ねぎそば750、えびそば800、チャーシューメン800、五目そば800、五目ヤキソバ(やわらかい・かたい)800、もやし丼700、中華丼800、豚角煮丼800、野菜スープ550、玉子スープ550、キクラゲスープ650、肉スープ650、ホルモンスープ650、紹興酒・老酒650、月桂冠400、ビール(中瓶)550、生ビール(大)800・(中)650、サワー類500、ハイボール500。
    〔菜単〕《麺之部》ギョウザ500、ラーメン550、ワンタン550、タンメン700、ヤキソバ650、サンマーメン750、チャンポン750、ワンタンメン650、チャーシウメン800、五目そば800、五目ヤキソバ(軟・堅)800。《飯之部》ライス150、スープ付チャーハン650、おじや650、玉子入り豚汁ライス700、もやし丼700、中華丼800、肉の角煮丼800。《料理之部》耳軟骨550、耳の味付け500、とんそく550、たん650、かしら650、チート650、こぶくろ650、野菜炒め550、レバー炒め650、玉子入りニラ炒め700、ホルモン炒め650、チャーシウ750、スブタ1,400、肉天ぷら1,400。《湯之部》野菜スープ550、玉子スープ550、キクラゲスープ650、肉スープ650、ホルモンスープ650。《飲物之部》ジュース250、サイダー250、コーラ250、ショウコウシュ650、ラオチュー650、ウカピー450、ビール550、月桂冠400。
    〔短冊〕ウーロン茶250、冷やっこ300、枝豆300、トマト300、青菜炒め550、豚耳軟骨550、スープ餃子650、子袋炒め650、ハツ炒め650、レバニラ炒め650、レバみそ炒め650、もつ炒め650、ホルモン炒め650、おじや650、ピータン650、豚頭肉(カシラ)650、豚舌(タン)650、豚胃(チート)650、豚胃うま煮800、豚足550、豚足うま煮800、むし鳥800、いか炒め800、ねぎそば750、えびそば800、炒米粉800、豚角煮そば800、豚角煮丼800、豚角煮1,200、エビのチリソース1,400、酢豚1,400、紹興酒650、老酒650、生ビール大800、中650。(2020年2月調べ)

    菜単:〔麺之部〕ギョウザ500、ラーメン500、ワンタン500、タンメン550、ヤキソバ550、サンマーメン600、チャンポン600、ワンタンメン600、チャーシウメン700、五目そば700、五目ヤキソバ(軟・堅)700。〔飯之部〕ライス150、スープ付チャーハン600、おじや600、玉子入り豚汁ライス650、もやし丼650、中華丼700、天津丼700、肉の角煮丼700。〔料理之部〕耳軟骨500、耳の味付け500、とんそく400、たん600、かしら600、チート600、こぶくろ600、野菜炒め500、レバー炒め600、玉子入りニラ炒め600、ホルモン炒め600、チャーシウ700、スブタ1,200、肉天ぷら1,200、肉ダンゴ1,200。〔湯之部〕野菜スープ500、玉子スープ500、キクラゲスープ500、肉スープ500、ホルモンスープ600。〔飲物之部〕ジュース200、サイダー200、コーラ200、ショウコウシュ400、ラオチュー400、ウカピー400、ビール550、月桂冠400。
    短冊:冷ウーロン茶200、冷やっこ300、枝豆300、キムチ300、トマト300、青菜炒め500、豚耳軟骨500、スープ餃子600、しじみ正油漬600、ハツ炒め600、レバニラ炒め600、レバみそ炒め600、モツ炒め600、ホルモン炒め600、おじや600、ピータン600、牛レバ刺600、豚頭肉(カシラ)600、豚舌(タン)600、豚胃(チート)600、豚胃うま煮700、豚足うま煮700、豚足400、むし鳥700、いか炒め700、ねぎそば700、えびそば700、豚角煮そば700、豚角煮丼700、豚角煮1,000、エビのチリソース1,200、スブタ1,200、紹興酒S350、W650、老酒S350、W650、台湾ちまき400、生ビール大800、中650。
    その他:隠れメニューの“パタン”(600円)は、冷した中華メンをニンニク醤油で和えたもの。紹興酒のボトルは2,000円。もつ炒め定食700、ホルモン定食700、レバみそ定食700。(2009年3月調べ)

〔関連記事〕
24.04.17 新たな逸品との出会い … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
22.11.09 カタメンで締めくくる … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
22.06.22 旨いねぇ!スープ餃子 … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
20.11.01 味噌ダレには冷やっこ … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
20.05.07 ニンニクの日にパタン … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
19.05.22 献杯・木村喜久代さん … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクしています。)

| |

« 待ち合わせは立ち飲みで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) | トップページ | モツ料理たっぷり! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町):

» モツ料理たっぷり! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
「福田フライ」を出て、別の約束もあった伊東さんは一旦別れて「末広」へ。残る泥酔院さん、tamさん、ここっとさんと私の4人で向かったのは、先日G.Aさんが発見されたばかりの中華料理屋、「第一亭」です。発見の経緯は「半魚人Aの陸(おか)ボケ日記」の「2005年8月」の日記、8月21日(日)のところに詳しく書かれているのですが、なにしろ『看板にはホルモン鍋・ホルモン炒という文字があり、ひさしにも舌・尾・... [続きを読む]

受信: 2005.11.13 18:39

» 忘年会のシメはパタン … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
NIFTY-Serve(現在の@nifty)パソコン通信時代の仲間たちと4人で忘年会。集合したのは野毛の「福田フライ」です。瓶ビール(キリンラガー大、620円)をもらって乾杯し、まずはカキ、アサリ、串カツ、レバー(各120円)を辛いソースで。この店に来るのははじめてという人にも、ニンニクのよく効いた辛いソースは好評で、続けて白モツ(豚の腸、350円)やチート(豚の胃、350円)も辛いソースで炒めて... [続きを読む]

受信: 2007.02.10 16:00

» 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) [居酒屋礼賛]
西武線沿線に住む酒友・F本さんが、今日は横浜方面に出てこられて野毛飲みです。やって来たのは串揚げと魚介類の「福田フライ」。F本さんは、早々と横浜に到着されて、すでに横浜駅の「星のうどん」からはじまって、上大岡の立ち飲み「じぃえんとるまん」を経て野毛入りし、現在は「トモ」にいらっしゃるとのこと。それを、その次の巡回候補店である「福田フライ」で待ち受けておこうという考えです。 キリンラガービール(大瓶... [続きを読む]

受信: 2007.04.15 11:14

» 昨夜に続いて野毛の町 … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町)ほか [居酒屋礼賛]
「今日は、仕事の関係で横浜に来ています。軽くいかがですか?」 以前一緒に仕事をしていた仕事仲間のGから、そんな電話が入ります。 「え? どんなところに行きたいの?」 「そりゃもう、横浜らしい濃いところに!」 うーむ。そういう希望であれば、昨日、行ったばかりながら、今日もやっぱり野毛(のげ)方面に出没しますか。 そんなわけで、当時の仕事仲間KやDも加わって、4人で桜木町駅の改札に集合。みんなを案内し... [続きを読む]

受信: 2007.06.26 05:45

» 濱の酒場めぐり(2) … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 「福田フライ」や「三陽」「萬里」「若竹」がある、この通りが野毛小路(のげこうじ)。この道を、まっすぐ西(JR桜木町駅から離れる方向)へと進むと、「新京」「トモ」「末広」「パパジョン」などの前を通りながら、ちょっと大きめの野毛本通り(のげほんどおり)と交差します。これを左に行けば都橋(みやこばし)方面ですが、現在の時刻は午後4時。おそらく、まだどこも開いていないので、今日はそのまま直進です。  道... [続きを読む]

受信: 2007.08.10 06:02

» 看板に吸い寄せられて … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜市・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 所用で横浜に出た帰り道に、JR桜木町(さくらぎちょう)駅で途中下車して野毛(のげ)の町にやってきました。  駅と野毛の町とを結ぶ“野毛ちかみち”を抜けて、いつものように野毛小路へ。  “野毛の関所”、立ち飲みの「福田フライ」の前まで来てみると、今日は定休日。  そうか、今日は月曜日だった。土日も「WINS(ウィンズ)」(=場外勝馬投票券発売所)に来るお客さんたちでにぎわう野毛の町は、月曜定休のお... [続きを読む]

受信: 2009.04.12 08:30

» ホルモンだけで50年 … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜市・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
「ホルモンだけで50年なんですよ。ホルモン炒めや豚足は、父と母がこの店を始めたときからあった味。それをずっと守っています」  そう教えてくれる「第一亭」のお姉さん。  昭和34(1959)年創業の「第一亭」は、今年でちょうど創業50年。88歳になるお父さん(創業者)と、その娘姉妹とその弟さんに、手伝いの女性がひとり加わって切り盛りしています。  基本的には台湾料理の店なのですが、名物は豚の腸や舌、... [続きを読む]

受信: 2009.04.26 09:35

» 呑ん兵衛タウン、野毛 … FF、仙人、第一亭、栄屋、床屋 [居酒屋礼賛]
 野毛という字を“のもう”と読む人もいるくらい、横浜きっての呑ん兵衛タウンである野毛(のげ)。今日は北千住からやってきたH氏とともに野毛巡りです。  野毛に繰り出すときの待ち合わせに最適なのは、JR桜木町駅の改札前。この駅には改札口が1箇所しかなくて、しかも改札前が広いので、たとえこの町にはじめてやってきた人であっても、迷うことなく落ち合えるのです。  JR桜木町駅と野毛の町を結ぶ地下道が“野毛ち... [続きを読む]

受信: 2009.04.26 10:00

» 〔コラム〕 野毛の定番回遊コース [居酒屋礼賛]
 「宇ち中」のuchidaholicさんが、「ある日、風になれ。」のchamiさんと一緒に野毛(のげ)にやってくるということで、今日は野毛飲みです。  仕事が終わって、野毛の最寄り駅であるJR根岸線・桜木町(さくらぎちょう)駅に到着したのは午後6時15分ごろ。待ち合わせの7時までは、まだちょっと時間があるので、まずはバー「R」でひとりゼロ次会です。  この店の三代目である、現在の店主・塚田浩司さん... [続きを読む]

受信: 2009.05.31 14:41

» 今宵の〆はタンメンで … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜市・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 「ホッピー仙人」を後に、3軒目はシメタン(=締めの炭水化物)を求めて、京急本線・日ノ出町駅近くの「第一亭」です。  さっくりと麺類で締める予定で店に入ったものの、「あら、いらっしゃい」なんて満面の笑みで迎えられると、「紹興酒のW(650円)を温かいのでお願いします」とついつい飲み物もたのんでしまいます。  今日の席は「火が上がるのを嫌がる人もいるんですよ」という、カウンターの一番奥側の、コンロの... [続きを読む]

受信: 2009.07.05 15:19

» パターンをつけ麺風に … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜市・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 昭和34(1959)年創業、今年で創業50年の台湾料理の店、「第一亭」にやってきました。  昼の11時半から、夜の11時半まで、12時間通しで営業しているこのお店。88歳になる創業者・中山富夫(なかやま・とみお)さんを中心に、桜田冨美枝(さくらだ・とみえ)さん、木村雪枝(きむら・ゆきえ)さんの娘さん姉妹。その弟さんの中山政彦(なかやま・まさひこ)さんの4人で交代しながら切り盛り中で、午後6時から... [続きを読む]

受信: 2009.10.21 23:35

» 秘伝・しじみ醤油漬け … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
「シジミの作り方はお父さんしか知らないのよ」  横浜での仕事を終えて、横須賀在住のMさんと二人、ここ「第一亭」にやってきて、シジミの醤油漬け(600円)をつつきながら、紹興酒をいただいています。 「生のようなんだけど、生じゃない。かといって火が通っているようでもない。どうやって作るんだろうねぇ、この醤油漬け」  と不思議そうにMさんと話していたら、カウンターの中のお姉さん(店主の娘さん姉妹のお姉さ... [続きを読む]

受信: 2010.07.20 22:49

» 昼下りのレバニラ炒め … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 横浜での仕事を終えて、新幹線で広島に向かう前に昼下がりの「第一亭」です。  まずは瓶ビール(中瓶550円)を注文すると、今だけキリン秋味があるということで、それをもらいます。つまみはレバニラ炒め(600円)。この週末は東京でたくさん飲んだので、レバーを食べて肝臓を強化しようという考えです。  レバニラ炒めも、この店のおすすめメニューのひとつ。ニラもモヤシもたくさん入っていてボリュームたっぷりです... [続きを読む]

受信: 2010.09.26 15:20

» 横浜に出張中の面々と … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 東京から出張で呉にいらっしゃったしんちゃんさんとの飲み会から一夜明けた今日は、今度は私が横浜出張。朝7時過ぎに呉駅を出て、広島駅での新幹線乗り換えのついでに、例によって広島駅1番ホームの立ち食いうどん屋「駅うどん」で朝食として天ぷらうどん(340円)をいただきます。  この立ち食いうどん屋は、ずっと店名がわからなかったのですが、先日、広島ローカルのテレビ番組「元就。」で、この店が取り上げられてい... [続きを読む]

受信: 2011.01.09 12:18

» 野毛の酒場をひと巡り … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)他 [居酒屋礼賛]
 6月3日(金)は久しぶりに横浜出張。午後5時ちょうどくらいに仕事を終え、一路、野毛(野毛)へ。野毛に入るにはJR京浜東北・根岸線または市営地下鉄の桜木町駅から入るコースと、京急本線・日ノ出町駅から入るコースの二つのコースがあるのですが、今日は日ノ出町側から入ります。  野毛と言えば、なんといっても老舗「武蔵屋」なのですが、残念ながら一時休業中で、6月7日(火)から再開とのこと。ちょっとの違いで今... [続きを読む]

受信: 2011.08.29 22:09

» 卒寿にして益々お元気 … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 野毛の「武蔵屋」を出て、今日の2軒目は、京急・日ノ出町駅から長者町方面に向かう長者橋のすぐ近くにある中華「第一亭」です。  中華と言っても、横浜中華街にあるような本格的な中華料理ではなくて、台湾家庭料理をベースにした“中華風定食屋さん”といった雰囲気。そこがまた、我われ呑兵衛にも入りやすくていいんですよね。食事だけのお客さんもたくさんいます。  店内は入ってすぐのホールにテーブル席が3卓、左手奥... [続きを読む]

受信: 2011.11.26 09:28

» やっぱり〆はパターン … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 「武蔵屋」を出て、いつもであれば「ホッピー仙人」へと流れるところですが、今日は残念ながら仙人(=店主)が出張中につき、お店はお休み。ときどき『出張のため閉店』ということがあるあたりが、いかにもサラリーマンバーらしくておもしろいですよねぇ。(仙人の勤務先は外資系で、副業制限もないため、お店の運営も公明正大にいけるようです。)  そんなわけで今日の2軒目は、中華風豚もつ料理が名物の「第一亭」です。 ... [続きを読む]

受信: 2012.02.28 23:42

» 野毛初の神戸スタイル … バー「野毛ハイボール(のげはいぼおる)」(桜木町)など [居酒屋礼賛]
 飲み仲間であり、飲み歩きブログ仲間でもあるハルさんが、野毛にハイボールバーを開業したのは昨年末のこと。早く行ってみなきゃと思いながらも、なかなか横浜に出る機会がなく、開店4か月を過ぎた今日になって、はじめて伺うことができました。  場所は「ホッピー仙人」と同じく、都橋商店街の2階にあります。  銀座の人気バー「ロックフィッシュ」の常連さんでもあったハルさんが開いたお店だけあって、野毛ではじめて関... [続きを読む]

受信: 2012.05.01 12:29

» アド街の新名曲で熱唱 … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 まだまだ続く「出没!アド街ック天国」横浜・野毛の回の話。  アド街ベスト30の第1位に輝いた『都橋(みやこばし)商店街』をあとに、『大岡川』(第5位)沿いを上っていくと、そこが第24位で登場した台湾料理の「第一亭」です。  豚のモツを使ったメニューが豊富ということで、アド街では、茹でた白モツと野菜を豆板醤で炒めた「モツ炒め」(600円)と、生の白モツを辛味噌で炒めた「ホルモン炒め」(600円)の... [続きを読む]

受信: 2013.02.02 14:03

» レバみそもいいねえ! … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 「ヌビチノ」を出て、大岡川沿いを上流(京急・日ノ出町駅方面)へと進み、今日の2軒目は、豚もつ料理を中心とした台湾料理で呑める店、「第一亭」です。  全体的な雰囲気はというと、中華の大衆食堂。食事の客も、飲む客も、ごっちゃ混ぜでワイワイと楽しめるお店です。  今日は紹興酒ダブル(650円)を、お燗で出してもらって、つまみにはレバみそ炒め(600円)を注文します。  中華料理ならではの強力な火力で、... [続きを読む]

受信: 2013.06.01 10:48

» 孤独のグルメ・野毛編 … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)ほか [居酒屋礼賛]
 テレビ東京で2012年1月(Season1)、2012年10月(Season2)と2期に渡って放送され、人気となったドラマ「孤独のグルメ」。2013年7月10日から、同じく水曜深夜(23:58~)の枠で、Season3の放送が始まるんだそうです。  上の写真は、その台本です。(内容も見せていただきました。)  この台本では、『第一話:横浜野毛編』となっていますが、番組サイトの最新情報によりますと... [続きを読む]

受信: 2013.07.02 23:55

» 定休のはずの火曜日に … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 7月に「孤独のグルメ」で取り上げられて以来、行列が絶えることのない「第一亭」。  店の前までは何度も来ているのですが、まったく入ることができず、6月に来て以来、もう3ヶ月以上ものご無沙汰です。  実は一昨日の日曜日にも、「センターグリル」に行く前に、まずまっ先に「第一亭」へ。すると店は閉まっていたものの、店頭に、  『15日、16日は連休いたします。なお火曜は営業します』  という張り紙。  (... [続きを読む]

受信: 2013.09.21 01:23

» 炒ビーフンをつまみに … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 炒米粉(ビーフン)(700円)をつまみに瓶ビール(キリンラガー中瓶550円)です。  パターン(600円、詳細)も『つまみも兼ねたシメの食事』としてぴったりなのですが、炒ビーフンもいい。具だくさんなので、パターンよりもいいつまみになるかも。エビやキクラゲなんかも入っているのがうれしいですね。  宇ち中(うちちゅう)さんと一緒に回る『野毛酒場』。  「ホッピー仙人」→「栄屋酒場」を経て、3軒目(宇... [続きを読む]

受信: 2013.10.05 10:37

» 炒ビーフンがいいね! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 前回いただいた炒ビーフン(700円)がおいしかったので、今回もまた炒ビーフンをつまみに瓶ビール(キリンラガー中瓶550円)です。  ここ「第一亭」は、創業店主で御年92歳の中山富夫さんと、その娘さん二人(桜田冨美枝さん、木村雪枝さん)、息子さん(中山政彦さん)、そして手伝いの女性の合計5人が、交代しながら切り盛りしていたのですが、今年7月の「孤独のグルメ」の放送以来、行列が絶えることのないほどの... [続きを読む]

受信: 2013.12.27 22:06

» ホルモンスープで温熱 … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
「生姜(しょうが)が効いてるから、あったまるでしょう?」 「ええ。身体の芯からポカポカと! 暑いぐらいです」  本当に、ジワッと汗が浮かんでくるほど、身体が温まってきました。  「第一亭」のメニューの中で、『湯之部』と書かれたところには、野菜スープ(500円)、玉子スープ(500円)、キクラゲスープ(500円)、肉スープ(500円)、ホルモンスープ(600円)という、5つのスープ料理が並んでいます... [続きを読む]

受信: 2014.01.15 22:35

» 牛肉と玉子のうま煮飯 … 広東料理「楽園(らくえん)」(石川町)ほか [居酒屋礼賛]
 今宵の晩酌は横浜中華街の「楽園」です。  注文したのはビール(アサヒスーパードライ中瓶、520円)と、牛肉と玉子のうま煮ごはん(780円)。  まだ木曜日なので、軽く飲んで帰ろうという考えで、つまみつまみした料理は注文せず、いきなり食事ものにしたのでした。  牛肉と玉子のうま煮ごはんは、この店の名物料理のひとつ。  丸皿に盛った白いごはんの上に、牛肉を、ふんわりと玉子でとじた餡(あん)がのってい... [続きを読む]

受信: 2014.02.22 15:35

» プリッとホルモン炒め … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 2013年7月に、テレビドラマ「孤独のグルメ」に登場して以来、大人気になっているメニューが「チートのしょうが炒め」(600円)と、メニューには載っていない、「野毛のペペロンチーノ」こと「パタン」(600円)だ。  この2品は、ほとんどのお客さんが注文する。  でも、私がいちばん好きなこの店の料理は「ホルモン炒め」(600円)なんだなあ。  ビールで洗って下ごしらえした豚の生腸をぶつ切りにして炒め... [続きを読む]

受信: 2016.01.26 17:45

» つまみも食事も炒米粉 … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 久しぶりの「第一亭」。  定番の「ホルモン炒め」(600円)などをいただいたあと、最後に注文したのは、つまみと〆の食事を兼ねた一品、「炒米粉(ビーフン)」(750円)だ。  カウンター席のとなりに座っているおじさんが注文した「チャーハン」(スープ付き、600円)も美味しそうで、ちょっと迷ったんだけれど、やっぱりビーフンにひかれた。  具がたっぷりと入っていて、とてもいいつまみになるのと、ビーフン... [続きを読む]

受信: 2017.01.31 23:14

» パターンで締めくくる … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 横浜時代にお世話になった職場の仲間たちとの飲み会で横浜へ。  1軒めはJR桜木町駅の海側、いわゆる「みなとみらい地区」にある居酒屋チェーン店で、飲み放題付きのコース料理。10人ほどのメンバーで飲むときには、こういうスタイルが定番ですね。  ひとしきり飲み食いしたところで一次会が終わり、二次会は、今度は桜木町駅の山側へ。  この桜木町駅界隈はとてもおもしろくて、JR根岸線を挟んで海側は、なんだかオ... [続きを読む]

受信: 2017.04.03 07:45

» 野毛の街でカンパーイ … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 戻ってきました、日ノ出町。  本日の7軒め、台湾料理「第一亭」に到着したのは午後8時半。  本当はもう入れない時間帯(入店の目安は午後8時まで)なんだけど、先にみっちゃんたちが入ってくれていたので、そこに合流する形で、なんとか入れていただいた。  紹興酒をもらって乾杯し、料理のほうは、ラストオーダーで「炒米粉(ビーフン)」(750円)と「パターン」(600円)を注文。  「パターン」は、この店オ... [続きを読む]

受信: 2018.08.13 10:04

» 今夜も野毛でハシゴ酒 … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町)他 [居酒屋礼賛]
 横浜での仕事を終えて、樹木希林さんのご実家としても広く知られている野毛の「叶家」で飲んだ後、Y先輩と二人でやって来たのは「第一亭」である。  現在の時刻は午後8時半。もうラストオーダーを過ぎてるぐらいの時間だ。 「二人ですけど、まだいいですか?」  と奥の小上がりに入れてもらい、ハイボール(500円)を2杯もらって乾杯である。  まずは入れて良かった良かった。  料理のほうも、大急ぎで「チートの... [続きを読む]

受信: 2018.09.06 08:19

» オススメ料理で忘年会(前編) … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 横浜・日ノ出町の「第一亭」に、5人が集まってミニ忘年会。  このくらいの人数だと、「第一亭」のオススメ料理をいろいろと食べることができる。  まずは「ビール」(キリンラガービール中瓶、550円)をもらって乾杯し、ほとんどの人が注文する「チートのしょうが炒め」(600円)からスタートした。  『チート』というのは、豚の胃袋のこと。  もとから人気がある料理ではあったが、「孤独のグルメ Season... [続きを読む]

受信: 2018.12.20 07:00

» オススメ料理で忘年会(後編) … 台湾料理「第一亭(だいいちてい)」(日ノ出町) [居酒屋礼賛]
 ここらで私がオススメとする料理は、〆系統のものを除くと、ひとしきり注文し終えたので、食べたことがないものにチャレンジすることにした。  「小袋炒め(←メニュー表記のまま)」(600円)は、「ホルモン炒め」のホルモンをコブクロに替えたもの。ピリッとした辛味噌の味わいがコブクロにもよく合う。  「いか炒め」(750円)は、野菜たっぷりのとろみ系。八宝菜から豚肉やエビを引いて、イカだけにしたような感じ... [続きを読む]

受信: 2018.12.21 07:06

« 待ち合わせは立ち飲みで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) | トップページ | モツ料理たっぷり! … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) »