« 店情報: 居酒屋「やるき茶屋(やるきぢゃや)」(渋谷) | トップページ | 魚も鉄板焼きも … 居酒屋「剣(つるぎ)」(都立家政) »

生ミンク鯨の夕食会 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政)

第50回となる記念の夕食会のメイン食材は、なんと生ミンククジラです!

席につき、生ビールをいただいているところにまず登場したのは、その生ミンククジラのユッケです。まっかな生クジラの身に卵黄がのり、刻んだキュウリとネギがかけられています。これをグリグリっとかき混ぜていただきまーす。んー。どうよ、どうよ。弾力があって、それでいてやわらかい。肉のうまみがいいなぁ。

こりゃお酒でしょうよ。食事会のときは、店内にあるお酒は飲み放題になります。さっそく冷蔵庫をチェック。おぉーっ。「黒龍(こくりゅう)」の純米吟醸酒発見! 今日はこれからいただきましょう!

つまみは生ミンククジラの刺身です。どうです、この赤身。お酒が進んで進んで困っちゃいます。お酒のほうは「黒龍」がなくなり、緑川酒蔵の「緑(みどり)」です。

051210a 051210b 051210c
くじらユッケ / 混ぜ合わせて / くじら刺身

続いては春雨サラダに、ポトフ風の煮物。煮物にはベーコンやジャガイモ、ブロッコリーなどがたっぷりと入っています。食べ物が洋風に傾いてきたところで、出てきたのはクジラの竜田揚げ。表面のカリッとした衣の下はフワフワにやわらかいクジラの身。その昔、給食やなんかで食べていたクジラの竜田揚げは、どっちかというとスジスジしていて、けっしてやわらかいなんて品物じゃなかったのになぁ。クジラってこんなにやわらかくて、おいしかったんだ。

051210d 051210e 051210f
はるさめサラダ / ポトフ風 / くじら竜田揚げ

テーブルの上では、本日のもうひとつのメニュー、京都のうどんすき風に楽しむドンコ汁です。ドンコは鍋で食べるとおいしくて、冬場になると「竹よし」のメニューにもよく登場する一品です。今日はそれをうどんすきで食べようというわけですね。ドンコは肝もたっぷりとおいしそう。添えられる食材に湯葉や、いろんな生麩、さらにはハマグリまであるのもいいですね。うどんは稲庭の細いものです。食事会には常連さんが多く、何人かでひとつの鍋をつつきあいます。お酒は「磯自慢」に。

051210g 051210h 051210i
鍋の具(1) / 鍋の具(2) / うどんすき

ひととおりうどんすきも落ちついてきたころあいで、クジラの味噌煮も登場です。

そしてもちろん今回も、ママさんの手料理も登場。今回のご飯ものは「ホタテごはん」。それにいつもの手作り漬物などが並んでいて、飲んでいる間中楽しめるようになっているのです。

051210j 051210k 051210l
くじら味噌煮 / ホタテごはん / 白菜の漬物

051210m 051210n 051210o
モロキュウ / キャベツの漬物 / 大根スティック

午後5時からはじまった第50回の節目となる夕食会。終わったのは午後9時半ごろでした。今回もたっぷりとごちそうさまでした。

店情報 (前回)

《平成17(2005)年12月10日(土)の記録》

| |

« 店情報: 居酒屋「やるき茶屋(やるきぢゃや)」(渋谷) | トップページ | 魚も鉄板焼きも … 居酒屋「剣(つるぎ)」(都立家政) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生ミンク鯨の夕食会 … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政):

» 地元で納会(1) … 居酒屋「竹よし(たけよし)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
「竹よし」の納会は魚介類の鍋です。あらかじめ味付けられて野菜もたっぷりと入った鍋に、まず投入されるのは、肝もたっぷりとドンコです。さらにブリコがいっぱいのハタハタや、ミルキーなハマグリと続き、たっぷりと魚介類のうまみがたまったところで雑炊です。 魚介類の鍋 / ハタハタ / 雑炊 もちろん鍋以外にも、ヒラメやエビ(甘エビと車エビ)、カツオの刺身類や、アンコウの唐揚げ、鉄火巻きに焼きおにぎり、自家製... [続きを読む]

受信: 2006.01.15 11:16

« 店情報: 居酒屋「やるき茶屋(やるきぢゃや)」(渋谷) | トップページ | 魚も鉄板焼きも … 居酒屋「剣(つるぎ)」(都立家政) »