白子しいたけ焼にキンキ唐揚げ … 鉄板焼き「剣(つるぎ)」(都立家政)
二次会はjirochoさん、しげるさんに、今回「竹よし」食事会初参加だったキャスバル坊やさんとSさんと5人で、すぐ近くの「剣」にはいります。
この人数だと入口左側の小上がりテーブル席がジャストサイズ。5人でぐるりと卓を囲み、まずは黒ヂョカ焼酎(530円)からスタートです。この黒ヂョカ焼酎というのは、「剣」で独自にブレンドした4種類くらいの芋焼酎を、垂水温泉で割り水し、それをかめ壺で保存しているもの。注文すると黒ヂョカに入れて燗をつけてくれます。やわらかく深みのある味わいで、いくらでも飲めそうな実にあぶなくうまい焼酎なのです。
今日のお通し(250円)のサラダをつっつきつつメニューを選択。前回、初物のそらまめがおいしかったので、今回もたのんでみます。鹿児島は指宿(いぶすき)産のそらまめ(500円)は、皮ごとまるまる食べられます。鹿児島のお酒(芋焼酎)に、鹿児島のつまみ。おなじ土地のものの組み合わせはやっぱりおいしいですね。
かめ壺芋焼酎 / お通し / 指宿そらまめ
そしてホワイトボードに書かれた本日のおすすめメニューからの一品は「白子しいたけ焼」(700円)です。1人前に3個盛られているということだったので2人前いただきます。「白子しいたけ焼」は、椎茸の笠の裏側に生の白子をこんもりと盛って焼き上げたもの。仕上げに刻みネギと紅葉おろしがのせられます。これに添えられたカボスを絞りかけてパクリ。白子のトロトロ感と、椎茸の旨みの融合がおもしろいですねぇ。
店主が「キンキがちょうど5つあるのでどうでしょう。小さいキンキを唐揚げにしたものですが」とすすめてくれて、さっそくそれをいただきます。メニューには「キンキ唐揚げ」(750円)と書かれています。5尾でちょうど2人前程度なんでしょうね。カボスを絞って、頭から尻尾まで丸ごといただくキンキのうまいこと。
こんなに食べたのに、さらに最後に鉄板焼きが食べたくなってしまうのが不思議なり。今日も「ポークエッグチーズ焼」(680円)を1人前いただきます。これはポークピカタにとろりとチーズがのって焼き上げられたもの。上にはケチャップがかけられています。個人的にはポークも、エッグも、そしてチーズも大好きなので、「ポークエッグチーズ焼」は「大好き」がみっつも組み合わさった幸せな一品なのです。
白子しいたけ焼 / キンキ唐揚げ / ポークエッグチーズ焼
午後11時ごろまでくつろいで、5人で8,080円(ひとり1,620円)でした。
| 固定リンク | 0
コメント
先日はどうもありがとうございました。
m(_ _)m
浜田さんや他の諸先輩のおかげで、初めての食事会を堪能する事ができました。
(^ー^)v
しかしこのお店はホントに素晴らしいですね。
普通の時にもお伺いしたいです。
またどこぞかでお会いいたしましたら、よろしくお願いいたします。
投稿: キャスバル坊や | 2006.02.26 21:49
こちらこそありがとうございました。>キャスバル坊やさん
この日は食べませんでしたが、看板メニューのお好み焼きももちろんおいしいんですよぉ。ぜひお試しください。
またどこぞでお会いできることを楽しみにしております!
投稿: 浜田信郎 | 2006.02.26 22:14