« まるで親戚のお家 … 居酒屋「トモ」(横浜・桜木町) | トップページ | 店情報: 居酒屋「新京(しんきょう)」(横浜・桜木町) »

いいぞ、モツ揚げ … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町)

今日も今日とて野毛(のげ)飲み。待ち合わせは「福田フライ」です。三々五々集合したりする場合、立ち飲み屋は実に都合がいい。店に着いてみると、すでにMASHさんとそのお友だちがアンキモ(500円)をつまみにエビスビール(大ビン、650円)を飲んでいる。

「今年もよろしく!」と合流し、さっそく白モツ炒め(300円)を辛いソースでいただきます。この店はフライ(串揚げ)もさることながら、魚介類や、豚のモツ炒め類もいいのです。さっきいただいた白モツ炒めのほかにナンコツやチート(ガツ)などがあります。

そうこうしているうちに、tamさんここっとさん、そしてひろたろうさんといった東京勤務のメンバーも、お仕事を終えて到着です。(あ。MASHさんも東京勤務です。)

スナギモ、ハツ、レバみんなそろったものの、2軒目は別の店に行くメンバーもいるため、しばらくはここで飲むこととなり、私もキリンビール(大ビン、600円)を追加し、さらにハツ、レバ、スナギモのフライ(各120円)を辛いソースで揚げてもらいます。

ここでは魚介類や肉類は衣をつけたスタイルで出てくるのですが、今たのんだモツ(内臓)類は衣をつけないで素揚げで揚げてくれるのです。ハツは鶏の心臓、レバは豚、スナギモは鶏です。熱々と湯気がもうもうあがりながら出てくるところを、間髪入れずにかぶりつきます。くぅ~っ。モツ焼きもたしかにうまいのですが、ここでいただくモツ揚げもいいですねぇ。

ニンニクと唐辛子でできていると思われる“辛いソース”がビールを誘います。

いつも1次会前の0次会って感じでやってきて、1次会のためにあまり食べ過ぎないように気をつけながら食べることが多い。でも、近いうちにこの店だけを目あてにやってきて、たっぷりとモツ揚げを堪能してみたいものですねぇ。

店情報 (前回、「MASHな生活の剥片」、「帰り道は、匍匐ぜんしん!」)

《平成18(2006)年1月10日(火)の記録》

| |

« まるで親戚のお家 … 居酒屋「トモ」(横浜・桜木町) | トップページ | 店情報: 居酒屋「新京(しんきょう)」(横浜・桜木町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いいぞ、モツ揚げ … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町):

» レバとハツを塩揚げで … 立ち飲み「福田フライ(ふくだふらい)」(横浜・桜木町) [居酒屋礼賛]
今日はみなとみらい地区で仕事関係の飲み会。桜木町駅で解散後、ふらりと駅の反対側、野毛地区に向かいます。飲み物、食べ物ともにしっかりといただいたあとではあるのですが、そういう状況であってもつい引かれてしまうのが、たとえば野毛の入口にある「福田フライ」だったりするのです。 午後9時の「福田フライ」は、まだ8割程度のお客さんでにぎわっている。私は入口の揚げ台のすぐ横に陣取り、まずはチューハイ(400円... [続きを読む]

受信: 2006.03.19 21:45

« まるで親戚のお家 … 居酒屋「トモ」(横浜・桜木町) | トップページ | 店情報: 居酒屋「新京(しんきょう)」(横浜・桜木町) »