« ぜんまい白和えで燗酒を … 居酒屋「金田(かねだ)」(自由が丘) | トップページ | 牛煮込みと季節のヌタ … 居酒屋「みますや」(神田) »

店情報: 居酒屋「みますや」(神田)

    060224z
  • 店名: 居酒屋「みますや」
  • 電話: 03-3294-5433、03-3295-4371
  • 住所: 101-0048 東京都千代田区神田司町2-15
  • 営業: 11:30-13:30、17:00-23:00、日祝休
  • 場所: 地下鉄丸の内線淡路町駅を出て靖国通りを大手町方面へ、大塚グループの裏通り。駅から徒歩3分。
  • メモ: 創業明治38年。赤提灯には「どぜう」と書かれている。牛煮込(600円)は戦前から国産牛肉100%。
    〔燗酒〕白鷹(はくたか、兵庫)1合400・2合800、谺(こだま、群馬)1合300・2合600。〔地酒〕雪中梅3,000、立山3,000、八海山3,000、繁桝(しげます)3,000。〔ビール〕キリン一番搾り生ジョッキ600、キリンラガー大瓶600、アサヒスーパードライ大瓶600、エビス大瓶600、八海山ビール1,000。〔サワー〕酎ハイ350、レモン酎350、うめ酎350、烏龍酎400、玉露酎400、焼酎ロック400、焼酎湯割400、焼酎水割400、焼酎用梅干2個250、おばあちゃんの梅酒ロック500、梅酒サワー450。〔ウィスキー〕サントリーオールドS300・W500、スーパーニッカS350・W600、シーバスリーガルS400・W800。〔ワイン〕ワイン白・赤3,000、〔ソフトドリンク〕烏龍茶300、オレンジジュース300、玉露茶300。
    〔刺身〕さくらさし霜降(馬刺)2,000、さくらさし赤身(馬刺)1,300、刺身盛合せ(さくらさしは含まれておりません)1,500、とろさしみ1,200、上さしみ1,000、まぐろさしみ600、文甲いかさしみ1,000、江戸前たこさしみ500、甘海老さしみ600、まぐろづけ600。
    〔煮もの〕たらこ煮600、にしん棒煮500、どぜう丸煮600、どぜう柳川なべ800、牛煮込600、きんぴら400、肉じゃがいも400、肉豆腐400、切干大根煮付400、ひじき揚豆煮400、さばみそ煮500。
    〔焼もの〕焼とり3本500、ねぎま(ねぎとまぐろ)2本500、さば塩焼500、ほっけ500、焼なす500、厚焼玉子400、さんま塩焼500、さけ500、あじ500。
    〔揚もの〕骨付ふぐビール揚800、げそ揚600、串かつ600、魚フライ600、揚出し豆腐500、揚なす500、鳥の唐揚600、かきフライ600。
    〔酢のもの〕たこ酢500、こはだ酢500、もずく酢400、〆さば600、あおやぎ酢500。
    〔そのほか〕ばい貝煮付500、あん肝800、山かけ600、ぜんまい煮付400、きのこ煮400、まぐろ納豆600、いか納豆600、じゃこおろし400、生うに600、冷しトマト350、いいだこ桜煮600、冷やっこ300、ゆでアスパラ400、ふき煮500、季節のぬた400、らっきょうワイン漬400、しょうがみそ400、おしんこ400、おひたし400、塩から400、里いも煮付500、きぬかつぎ400、冬瓜(とうがん)500、焼おにぎり2個500、おにぎり2個500、お茶漬(梅・のり)500、肉そば・うどん600、ざるそば600、カレーそば・うどん600、など。(2009年9月調べ)
  • HTML版(2003年以前): (02.08.31)(01.05.26)

| |

« ぜんまい白和えで燗酒を … 居酒屋「金田(かねだ)」(自由が丘) | トップページ | 牛煮込みと季節のヌタ … 居酒屋「みますや」(神田) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 居酒屋「みますや」(神田):

» 牛煮込みと季節のヌタ … 居酒屋「みますや」(神田) [居酒屋礼賛]
金曜日。会社帰りに秋葉原に寄って買い物し、近くに勤務する呑んだフルさんと連絡を取り合って神田「みますや」です。フルさんも私も「みますや」は3年半ほど前の太田和彦さんのオフ会以来。久しぶりですねぇ。 「ふたりです」と店に入ったのは午後8時半。テーブル席と小上がりの座敷席だけの店内にはびっしりとお客さん。さすが人気店ですねぇ。店の奥のほうのテーブルに「相席(あいせき)でお願いします」と案内されます。6... [続きを読む]

受信: 2006.03.05 16:33

» どぜう丸煮に柳川なべ … 居酒屋「みますや」(淡路町) [居酒屋礼賛]
 都内での仕事を終えて、神田「みますや」の前に到着したのは午後4時55分。金曜日ながら、店の前には行列などもいっさいなくて、開店前の静かなたたずまいです。  開店時刻の午後5時まで、まだ5分ほどありますが、こういう老舗は、往々にして常連さんたちがフライングして飲んでいたりするもの。店内にもすでに灯りがともっているようですので、ちょいとのぞいてみましょうかね。  ガラガラガラ…  入口引き戸を、自分... [続きを読む]

受信: 2009.09.14 22:50

» 愉快な呑ん兵衛たちと … 居酒屋「みますや」(淡路町) [居酒屋礼賛]
 土曜日の今日は、浅草橋の「西口やきとん」で、「古典酒場 Vol.8」(2009年10月16日発売、880円)のブロガー座談会です。  今回は久しぶりに全員がそろう予定だったのですが、「酔わせて下町」のFさんに急なお仕事が入ったため、「橋本健二の居酒屋考現学」の橋本さん、「Y-TABEのレミング2」のワイタベさん、「やなちゃんの大阪一人酒の日々」のやなちゃんと私の4人での座談会となりました。座談会... [続きを読む]

受信: 2009.11.02 23:10

» いいね!刺身盛り合せ … 「みますや」(淡路町) [居酒屋礼賛]
 4年ぶり、「みますや」です。  明治38(1905)年に創業した「みますや」は、今年で創業108年。東京に現存する居酒屋の中で、最も古い居酒屋です。  地下鉄丸ノ内線・淡路町駅または都営新宿線・小川町駅が最寄りですが、JRや地下鉄の神田駅も十分に徒歩圏内。  店が近くなると、電信柱などにも「みますや」と書かれた案内看板と、矢印で方向が示されているので、それに従って進めば店までたどり着くことができ... [続きを読む]

受信: 2013.08.26 00:00

» 京都、名古屋、そして … 「みますや」(淡路町) [居酒屋礼賛]
 名古屋駅を18時43分に出発した「のぞみ246号」は、1時間40分で東京駅に到着。神田まで移動して、本日の3軒めは「みますや」です。  「みますや」に到着したのは8時50分。この時間帯でも、店内は大勢の酔客たちでにぎわっています。  私は今回も、入口を入ってすぐ左手の大テーブルの一角に腰を下ろし、「白鷹」(1合400円)の燗酒と、この店の名物のひとつである牛煮込(600円)を注文すると、残念なが... [続きを読む]

受信: 2013.12.16 22:00

« ぜんまい白和えで燗酒を … 居酒屋「金田(かねだ)」(自由が丘) | トップページ | 牛煮込みと季節のヌタ … 居酒屋「みますや」(神田) »