« スペアリブのスパイス揚げ … 中華料理「香港ロジ(ほんこんろじ)」(渋谷) | トップページ | 新物カツオの夕食会 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) »

昼下がりのにぎわい … 居酒屋「まるます家(まるますや)」(赤羽)

土曜日の昼下がり。「まるます家」のテーブル席です。店内はワイワイガヤガヤと、もうすっかりできあがった人たちで満席。入口近くで席が空くのを待っている人までいる状態です。

はじめてお目にかかったワイタベさんは、この店も常連さん。「岩海苔」をつっつきながら、ちょっと赤い顔で地元北区産の「丸真正宗(生)」をチビリチビリ。昼間(1時ごろ)から「いこい」で飲みはじめて、おでんの「丸健水産」をまわって、この店で3軒目なのだそうです。

ここっとさんはカリカリと「カルシウム」(うなぎの骨、350円)をかじりながら、いつものようにビール(サッポロラガー大瓶、500円)です。ここっとさんも渋谷からワイタベさんと同行で、この店で3軒目。

きわめつきは宇ち中さん。11時半ごろに立石に到着し、開店と同時に“宇ち入り”(=もつ焼きの「宇ち多」で飲むこと)。焼酎を3杯いただいたあと、赤羽に取って返し、「いこい」から他のみなさんに合流。この店でなんと4軒目なのだそうです!

06031111 06031112 06031113
「まるます家」 / テーブルの様子 / カルシウム

そんなみなさんに合流したのは午後3時ごろ。私はここが1軒目なので、まずはビールをいただいて、つまみにははじめていただく「ワインらっきょう」(400円)を注文してみます。「ワインらっきょう」はその名のとおりらっきょうをワインに漬け込んだものらしく、らっきょう全体が透きとおる紫色に染まっています。

ワイタベさんは「エビステーキかつ」(400円)を追加。いいですねぇ。「エビステーキかつ」は私も大好物です。

そこへ店のおねえさんが「ウルイはいかがですか?」と客席のみんなに問いかけます。この店は、ときどきこうやって新しくできたメニューや、だれかの注文に合わせて複数作ったような料理を「いりませんか?」と問いかけてくれるのです。これをもらうと待つことなくパッと料理が出てくるわけですね。さっそく季節のウルイもいただきます。シャキシャキねっとりとした食感も楽しいですね。

06031114 06031115 06031116
ワインらっきょう / エビステーキかつ / うるい酢味噌

今日はこの先も長い予定なので、ここはビールで押さえておこうと思っていたのですが、ウルイや岩海苔をつっつきはじめるともういけません。私も「丸真正宗(生)」をチビリチビリ。まだ明るい時間に飲む冷酒のうまいことといったら……。

午後4時までの午後酒タイムは、みんな(4人)で4,600円でした。

店情報 (前回、「ワイタベのレミング2」、「宇ち中」、「帰り道は、匍匐ぜんしん!」)

《平成18(2006)年3月11日(土)の記録》

|

« スペアリブのスパイス揚げ … 中華料理「香港ロジ(ほんこんろじ)」(渋谷) | トップページ | 新物カツオの夕食会 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼下がりのにぎわい … 居酒屋「まるます家(まるますや)」(赤羽):

» すっぽん鍋は700円 … 居酒屋「まるます家(まるますや)」(赤羽) [居酒屋礼賛]
赤羽の立ち飲みおでん屋「丸健水産」で飲み仲間たちと合流し、5人がそろって向かったのは、すぐ近くにある鯉と鰻の「まるます家」。休日の午後6時過ぎとあって、外まで行列ができるほどの人気ぶりです。ここの2階は、3人以上なら利用可能な座敷席。2時間以内という時間制限はつきますが、私自身、2階に入ったことがないので楽しみです。 ちなみに、ここ「まるます家」は「飲んでいる方はお断り」というお店ですので、酔っ払... [続きを読む]

受信: 2007.03.09 07:46

« スペアリブのスパイス揚げ … 中華料理「香港ロジ(ほんこんろじ)」(渋谷) | トップページ | 新物カツオの夕食会 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) »