« 店情報: お食事処「倉井ストアー(くらいすとあー)」(立石) | トップページ | あぶらでピカピカ … 若鳥唐揚「鳥房(とりふさ)」(立石) »

スーパーで飲む!? … お食事処「倉井ストアー(くらいすとあー)」(立石)

立石フリークの宇ち中さん、最近北千住の住人になったH氏の両人に立石~北千住方面をご紹介いただこうという企画をここっとさんが立案。私も参加させていただくことになりました。

立石駅近くの「宇ち多」「栄寿司」などを見学しつつ、駅から歩いて10分ほどの距離にある「倉井ストアー」に到着したのは午後3時前。今日はここからスタートです。

「倉井ストアー」。それって酒場なの? っていう名称ですが、実はここは手作り総菜の店。さまざまなお総菜を販売している町の小さなスーパーなのです。しかし、おもしろいのは店の半分が食堂になっているところ。この食堂で売っているお総菜をおかずに食事をしたり、お酒を飲んだりすることができるようになっているのです。

店に向かって左側が店舗側で普通のサッシの入口になっています。右の食堂の側には「お食事処」と書かれたのれんがかかっていて、そののれんをかき分けて店内にはいると、左右に4人掛けのテーブル席が7卓ばかり並んでいます。

この時間帯、先客は2名ほど。右側のテーブルで食事をとっています。我われは左側のテーブルのひとつを囲みますが、すぐに店のおじさんがもうひとつのテーブルもくっつけてくれて、ゆったりと座ることができました。

となりの店舗からビール(キリンラガー、大ビン、390円)をもらってきて、つまみはポテトサラダ(160円)と、この店の名物であるらしい自家製ハンバーグ(150円)と自家製メンチ(150円)を注文します。

060225a 060225b 060225c
ビールとポテトサラダ / ハンバーグ / メンチカツ

出てきたハンバーグとメンチカツは、どちらも「ウソッ! これが150円!?」というほどのボリューム。ひき肉たっぷりです。さすが名物として名高いだけのことはありますねぇ。

060225d 060225e 060225f
お総菜カウンター / 食堂 / 店舗

この店は朝9時から夜8時まで中休みなしの営業。酒類も全時間帯で販売しているとあって、食事客のみならず、我われのようなちょいと飲もうという客にも人気があるようなのです。

駅からかなり離れたところにポツンとあるこのお店。立石在住で「酔わせて下町」の作者Fさんが、お仕事の都合で近くにいらっしゃることが多くて、その待ち時間などに利用していたことからジワリジワリと酒場ファンの間にも広がっていったのだそうです。

店内の壁にずらりと張り出されたメニューの中から次に選んだのはもつホルモン(315円)と白身魚フライ(150円)の2品。

060225g 060225h
もつホルモン / 白身魚フライ

ピリ辛のもつホルモンは、もつ好きにもピタリとはまる味。なんでもなく、ごく普通に作られたもつ炒めなのに、そのもつ(シロ)のプリッと新鮮なこと。さすがもつ焼きの名店が多い立石だけのことはありますねぇ。

約1時間の滞在は4人で2,485円(ひとりあたり620円ほど)でした。

店情報 (「宇ち中」、「帰り道は匍匐ぜんしん!」)

《平成18(2006)年2月25日(土)の記録》

|

« 店情報: お食事処「倉井ストアー(くらいすとあー)」(立石) | トップページ | あぶらでピカピカ … 若鳥唐揚「鳥房(とりふさ)」(立石) »

コメント

あの優しかった旦那さん。すてきですよね。
その奥さんは、これまた美人さんです。
先日いったときにはお目にかかれませんでしたが。。
お子さんもなかなかお元気活発健康優良児です。
素敵なご家族で経営されている素敵なお店です。

投稿: uchidaholic | 2006.03.14 22:30

いいお店をご紹介いただき、ありがとうございました。>uchidaholicさん
となりに2人前のオムライスを食べてるおにいさんがいたりしたところもおもしろかったですよねぇ。
またぜひ行ってみたいお店です。

投稿: 浜田信郎 | 2006.03.19 22:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーで飲む!? … お食事処「倉井ストアー(くらいすとあー)」(立石):

» 定食のおかずをつまみに … 大衆食堂「倉井ストアー(くらいすとあー)」(立石) [居酒屋礼賛]
宇ち中さんとともにもつ焼きの「宇ち多」を出て、立石駅でつるピカさん、ここっとさんと合流。向かうはスーパーなのに大衆食堂という「倉井ストアー」です。 お総菜売場 / おから / ビール 店は左手がお店、右手が大衆食堂になっていますが、奥のほうでつながっています。今日は左手のお店のほうから入店し、おからやビール(キリン一番搾り大瓶、390円)を取って、右手の食堂側に移ります。土曜日の早い夕方(午後3時... [続きを読む]

受信: 2006.04.16 19:47

« 店情報: お食事処「倉井ストアー(くらいすとあー)」(立石) | トップページ | あぶらでピカピカ … 若鳥唐揚「鳥房(とりふさ)」(立石) »