仕上げは北杜ストレート … バー「ブリック(BRICK)」(銀座)
ものすごーく久しぶりの「銀座ブリック」です。豊洲(とよす)に勤務していたころには、銀座あたりにもよく飲みに来ていて、その2次会、3次会としてここ「銀座ブリック」にもよく来ていたのです。なにしろトリハイ1杯300円に代表されるように、銀座のバーの中では群を抜いてリーズナブルなお店ですからねぇ。それでいてオーセンティック・バーらしいしっかりとした雰囲気も保ってるというのが人気の秘密なんでしょうね。「値段が手ごろで、料理がうまく、店の雰囲気がしっかり(凛)としている」という店には人が集まるようです。
店内は右手がずどーんと長いロングカウンター。左手奥にこれまた長いテーブル席があり、8人グループの我われはそちらのテーブル席に座ります。さっそくトリハイからスタートしますが、ほとんど炭酸が効いていないように感じるハイボールでした。
店の外観 / バックバーの様子 / トリハイ
料理のほうは、仕上げに「BRICK」という焼印が押されたオムレツやガーリックトースト、グラタンなど。中野の「ブリック」もそうですが、この「ブリック」も料理もうまいですねぇ。
オムレツ / グラタンとガーリックトースト / 「北杜」
最後の仕上げは、ちょっと強めのお酒をということでいただいたのが「サントリー北杜(ほくと)12年」のストレート(600円)。この「北杜」は「飲みやすさ」ということをテーマに白州(はくしゅう)のモルトと山崎のモルトとをかけ合わせ(ヴァッティング)たウイスキーなんだそうです。
約1時間の滞在は8人で15,500円(ひとり2千円弱)ほどでした。
・店情報 (「帰り道は、匍匐ぜんしん!」、「宇ち中」、「アル中ハイマー日記」)
| 固定リンク | 0
コメント
前からうわさは聞いていたのですが、
この記事も拝見し、銀座ブリックいってきました。
歴史を感じる、いいバーでした。
ありがとうございます。
私の記事中にこの記事のリンクをはらせていただきました。なにか問題がありましたら削除・修正いたしますのでおっしゃってください。
投稿: 酒肴人M(エム) | 2007.11.16 08:05
>酒肴人M(エム)さま
リンク、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
投稿: hamada | 2007.11.24 14:09