ハーモニカ横丁の人気店 … やきとり「てっちゃん」(吉祥寺)
吉祥寺の2軒目は、吉祥寺駅の北側に広がるハーモニカ横丁内の1軒、「てっちゃん」です。午後7時過ぎの店内はお客さんでいっぱい。通り沿いの立ち飲みカウンターもいっぱいながら、手前にポツンと1個置かれたホッピーケースを4個積み上げた簡易立ち飲みテーブルらしきところは空いている。「ここで飲んでいいですか?」と確認して、その簡易テーブルのところに立ちます。
飲み物は氷なし黒ホッピー(315円)を注文。すぐに受け皿付き焼酎と瓶入りホッピー、そしてサワーグラスが出てきます。
店外の簡易立ち飲みテーブル / 黒ホッピー / 豚足
つまみには豚足(315円)を一人前と、やきとりメニューからは珍しいラム(1本105円)を2本注文します。調理の必要がない豚足はあっという間に出てきました。豚の足先半身分1個の豚足なのですが、うまくばらすとこれだけでけっこうな量になります。
店内は鉤の手に曲がった変形厨房をカウンターが取り囲んでいて、通路(横丁)側は立ち飲みに、奥側は座り飲みになっていて、さらにその奥にテーブル席(座り飲み)もいくつか並んでいます。厨房で働くのは黒いトレーナーに白い前掛け姿の若い男女4~5人ほど。店全体では40人以上は入りそうなので、これを4~5人で切り盛りするのはけっこう大変でしょうね。
焼き台は2台あって、それぞれひとりずつおにいさんが担当していますが、なにしろ満席のお客さんから大量に注文が入っているようで、なかなか焼きあがってきません。まだしばらくかかりそうなので、早くできそうなものをもう1品もらってつなぎますか。すぐ横の煮込み鍋で煮込みがグツグツと煮込まれているので、これにしますか? 煮込みは315円。トッピングとして煮玉子(105円)を入れてもらうこともできるようです。おやっ!? 待てよ。煮込みキャベツ(315円)なんてのもありますねぇ。珍しいからこちらにしてみましょう。
少しして出てきた煮込みキャベツは、比較的浅めに煮込まれています。生ではないといった程度。うーむ。これはちょっと期待はずれだったかな。この感じで出すのであれば、ダシ(煮込み汁)がもっと濃い味のほうがいいのではないかと思いますが、わざわざそこまでしなくても「秋元屋」や「鳥佳」などのように、味噌をつけて食べる生キャベツのほうがいいかもね。
店内の様子(煮込み鍋) / 煮込みキャベツ / ラムと玉ネギ
さらに玉ネギ(1本105円)を1本注文すると、最初にたのんだラムといっしょに出てきました。うーむ。注文してから50分後というのはちょっと時間がかかり過ぎかも。人がごった返す人気店なので仕方がないのかな。
1時間強の滞在はふたりで2,520円(ひとりあたり1,260円)でした。
・店情報
| 固定リンク | 0
コメント
てっちゃん、先般品切れだった「ちょうちん」5月13日食することができました。
口元まで持ってくると、玉の部分がプチンとはじけて、口いっぱいに広がります。くせになりそうです。
投稿: ebisu@週末podcaster | 2006.05.14 20:28
浜田さん。申し訳ございませんでした。
当方が行く時は、これ程込み合う事はないので、何とも言いようがないのですが....
とにかく再度のご来店を希望致します。
投稿: 桑田 | 2006.05.18 19:02
>ebisu@週末podcasterさん
通われてますねぇ! なにしろ、ごいっしょさせていただいた日もebisuさんにとっては2度目の「てっちゃん」でしたからねぇ。
「すみませんねぇ。今日は二度目で!」とあいさつしながら店に入ったのがおもしろかったです。(^^)
>桑田さん
なにしろ土曜日の、ちょうど一番込み合う時間帯でしたから! 人気のハモニカ横丁の中にある人気のお店なので客が客を呼ぶという状態になってしまってたんでしょうね。焼き台は目一杯フル稼働なのに、まったく追いつかないといった感じでした。
投稿: 浜田信郎 | 2006.06.04 21:50