赤羽地酒でハンペンを … おでん「丸健水産(まるけんすいさん)」(赤羽)
「八起」を出てOK横丁の出口までつきぬけ、右に曲がるとそこは「まるます家」。午後6時という大衆酒場ゴールデンタイムを前に、10人近い行列ができています。その「まるます家」もそのまま素通りし、次の角を赤羽駅に戻る方向に右折して商店街に入るとそこがおでんの「丸健水産」です。
もともとハンペンや練りものの揚げ物(さつま揚げみたいなの)を中心としたおでん種を販売する店だったらしいのですが、そのおでん種を使ったおでんも販売しはじめ、店頭で立ち飲みできるようになったらしいのです。
こちらも「八起」や「まるます家」におとらず大人気で、店先の立ち飲みスペースは人がいっぱい。おでんを販売するカウンターにも5~6人ほどの待ち行列ができています。私もさっそくその行列の後ろについて順番を待ちます。
並んでいる間に張り出されている飲み物メニューも確認します。赤羽地酒ワンカップ(250円)、スーパードライ、ハイリキ、氷結(缶、各250円)、淡麗(200円)、ウーロン茶(100円)という品ぞろえ。なにしろおでんだし、これはやっぱり赤羽地酒ワンカップ(マルカップ)かな、と心を決めたところで順番が回ってきます。
「はい。なんにしましょう?」と聞いてくれるおにいさんに、「飲み物はマルカップ。おでんは玉子と魚のスジ、あとちくわぶとハンペン…」とここまで注文したところで、「あ。ハンペンはさっき入ったばかりでもう少し時間がかかります」とおにいさん。「じゃあ、ハンペンは次にもらうとして、がんもどきと、このさつま揚げください」とおでん鍋の中のネタを指差します。「はい。これですね」と、何種類かあるさつま揚げの中から指定の一品を、これまでに注文したものがよそわれた深皿の中に足してくれます。「以上で?」「はい」と答えると、おでん鍋から出汁がつがれてできあがり。
おにいさんは空中を見つめるような表情で、ブツブツと数字をつぶやきながら「720円です」と合計金額を出してくれます。マルカップの250円を差し引くと、おでんは5品で470円。1品あたり94円にしかならないというところがすばらしいですねぇ。
おでんの深皿とマルカップを両手に持って、込み合った立ち飲みテーブルの一角に混ぜてもらいます。マルカップは地元・北区にある、東京23区内一の蔵元・小山酒造の「丸真正宗(まるしんまさむね)」のカップ酒。その赤羽地酒をひと口飲んでから、おでんの出汁をひとすすり。透明に近い関西風の出汁の味もよく、これだけでもいいつまみになりますねぇ。
店の様子 / おでんとお酒 / はんぺんと大根
一気に初回5品のおでんを食べ終えて、おでんの順番待ちの行列が途切れたタイミングでおかわりに向かいます。先ほど投入したばかりだったハンペンも、そろそろ食べられるようになってきたかな。「ハンペンはもう食べられますか?」と確認すると、店のおにいさんは、自ら“秘伝のトング”と呼んでいる自分専用のトングでつんつんとハンペンをつっついて「はい。大丈夫ですよ」と教えてくれます。「じゃ、ハンペンと大根をください。」「はい。200円です」。なんと。これまた2品で200円ですか! 安いよなぁ。
ここのハンペンは水産庁長官賞を受賞した品物らしく、ほとんどの人が注文するくらいの人気の品。プリプリふわりと実にいい食感です。
30分ほどの間にマルカップ1杯とおでんを7品いただいて都合920円。ゆるやかな酔い心地に気分も軽く赤羽を後にしたのでした。
・店情報
| 固定リンク
コメント
はんぺんはやっぱり看板メニューなんですね。
ふわふわで、口に入れたら溶けるようなはんぺん。
うまかったです。(^^)
しかし行列ができるなんて、凄いですね、丸健。
投稿: uchidaholic | 2006.05.28 17:06
赤羽、東十条、十条・・・
北区はいいトコですね!
オイラも好きです、近いし(笑)
ところで「丸健水産」ついてです。
ちょうど先日、地元が赤羽のヤツと飲んでいたところ、「あそこは“まるたけすいさん”って読むんだよ」と言われたんです。
オイラもずっと「まるけんすいさん」だと思っていたのですが、どっちが正しいのでしょうかねぇ?
やっぱり「まるけん」?
ま、どうでもいい話をすいませぬ。。。
σ(^◇^;)
投稿: キャスバル坊や | 2006.05.29 16:19
男の隠れ家7月号にも「まるけんすいさん」と紹介されているので、「まるけん」だと思います。私もずうっとそう読んでいます。何なら土曜日に行く前に確認しておきますけど。
投稿: シュテンノ | 2006.05.31 21:47
ご無沙汰しております。
北区に来られるならばご連絡いただければ・・・・(><)
丸健水産は新タマネギの頃のタマネギ天(新タマ入りのさつまあげ)が美味しいですよ!
一度GAさんにお土産にしました!
投稿: たーぼー | 2006.06.03 08:15
>uchidaholicさま
ここのハンペンはほんとにうまいですよねぇ。この日は赤羽祭だったので特に人が多かったようです。
>キャスバル坊やさま、シュテンノさま
なるほど。なんの疑いもなく「まるけん」だろうと思ってましたが、言われてみれば「まるたけ」とも読めますねぇ。(^^;;
>たーぼーさま
ありがとうございます。なにしろ王子の「平澤蒲鉾店」にもぜひ行ってみたいと思っておりますので、そのさいにはぜひよろしくお願いします!
そうそう。先日は横須賀方面にいらっしゃったそうで、ご一緒できずにすみませんでした。
投稿: 浜田信郎 | 2006.06.04 22:30
22日数ヶ月振りに行ってきました。定番モノもおいしいのですが、スタミナ揚(230円)もオヤジお薦めでした。ニラの香りと練り芥子のツンがマルカップにピッタリでスタミナ揚げを3つマルを3杯開けました。それとがんも、玉子、魚スジ、つみれ、厚揚げ、ビール2缶で引き上げて、1時間2730円でした。
投稿: ☆GのQoo | 2006.09.25 22:25