« 店情報: 中華料理「華香亭本店(かこうていほんてん)」(横浜・山手) | トップページ | 店情報: ダイニングバー「シーメンスクラブ(Seamen's Club)」(横浜・本牧) »

伊東さん行きつけの … 中華料理「華香亭本店(かこうていほんてん)」(横浜・山手)

横浜在住の酒場通・伊東さんと行く中華料理です。伊東さんからは「中華街じゃない中華でいきましょう」と非常に興味深いご提案をいただいています。

駅で待ち合わせをし、雨っぽい天気の中をタクシーで着いたのはいかにも古そうな広東料理の店「華香亭本店」です。このあたり住所で言うと横浜市中区本郷町という町なのですが、JRの山手駅と、「外人墓地」や「みなとの見える丘公園」のちょうど中間あたり。駅から歩くと15分ほどかかる場所です。少し先(となり町)は本牧(ほんもく)です。

「こんばんは」と親しげにお店に入っていく伊東さん。我われも後に続きます。店内は4人掛けの木製のテーブルがずらりと並んでいるほか、左手にひとつある8人掛けの円卓も木製。しかも壁には大きな振り子時計がかけてあり、天井にはクルクル回る天井扇(てんじょうせん。今風に言うとシーリングファン!?)まであって、まさに作り物ではないレトロさを感じさせます。さりげなくピンクの電話がおかれているのもいいですねぇ。

060519a 060519b 060519c
円卓 / 古時計 / テーブル席

中央あたりのテーブルに通された我われ3人。まずはビール(キリンラガー中瓶、500円)をもらって乾杯です。

「揚げワンタンとピータンをください」と、例によってメニューを見ることもなく注文する伊東さん。この店に行くとこれ、というデータベースが頭の中にきっちりと整理されていて、数多(あまた)ある行きつけのお店のどこに行ってもスラスラとおすすめの品が出てくるのです。……。なのに後でお店の名前を聞くと、伊東さんご自身も「あれ? 店名はなんでしたっけ?」なんてことがあるのがおもしろいところ。店の名前ではなくて「この店にきたらこれ」というふうに体感的に覚えられてるんですね。この店も伊東さんが何年も通っている店のひとつなのだそうで、女将さんとも本当に親しげにおしゃべりをしています。

すぐに出された「ピータン」(メニューにはピータン単品はありません。ピータン豆腐が450円なのでそのくらいの値段と思われます。)をつまみながら、女将さんに店の歴史をたずねてみると、この店はなんと明治41(1908)年創業で、今年で98年目になるという。関西弁をしゃべるこの女将さんが3代目なのだそうです。すごい老舗なんですねぇ。

熱々で出てくる「揚ワンタン」(1,200円)は、一緒に出される甘酸っぱいソースをちょいとつけていただきます。パリパリとよく揚がった皮の中からフワリと肉団子。この食感が揚げワンタンの醍醐味ですね。

060519d 060519e 060519f
ビール / ピータン / 揚ワンタン

そして「エビ巻き揚げ」(1,650円)の登場。この一品は、作るのに時間がかかるので、伊東さんが事前に電話で予約してくれていたんだそうです。主役のエビのほかにタケノコやひき肉なども加えたたっぷりの具を、豚の背脂で包んで揚げたもので、熱々のところに添えられたレモンをちょっと搾っていただきます。これまたサクサクとした外側の食感と、ホッコラ・シャクシャク・プリプリとできあがった中の具のバランスがいいですね。さすが伊東さんおすすめの一品です。

紹興酒(1,500円程度?)もボトルごと燗してもらいます。

060519g 060519h 060519i
エビ巻き揚げ / ←アップで / 紹興酒

店内は家族連れもいればひとり客もいますが、天気(雨)のせいもあってかそれほどは多くない。メニューも我われがいただいているような一品料理もたくさんありますが、、牛バラそば(950円)、牛バラ丼(950円)、炸醤麺(ジャージャーメン、900円)、炸醤湯麺(ジャージャータンメン、900円)、揚げ鶏丼(油淋鶏飯、850円)、春キャベツの上海風ヤキソバ(850円)、あさりそば(蛤蜊湯麺、850円)、サンラータンメン(酸辣湯麺、850円)などの食事メニューも並んでいるので、「ちょっと食事だけ」というときでも大丈夫ですね。

060519j最後に追加でいただいたのが「トリ唐揚の梅肉ソース和え」(1,500円)。以前、やはり伊東さんにご案内いただいた中華街の「謝甜記」では梅肉ソース(梅みそ)が別盛りになっていて、それを鶏の唐揚げにかけていただくというスタイルだったのですが、ここ「華香亭本店」のものは、メニュー名のとおりすでに梅肉ソースで「和(あ)え」られています。香菜がよく効いています。

揚げ物を中心に約1時間半の滞在は3人で8千円弱(ひとりあたり2,600円ほど)でした。

店情報 (「帰り道は、匍匐ぜんしん!」)

《平成18(2006)年5月19日(金)の記録》

| |

« 店情報: 中華料理「華香亭本店(かこうていほんてん)」(横浜・山手) | トップページ | 店情報: ダイニングバー「シーメンスクラブ(Seamen's Club)」(横浜・本牧) »

コメント

私謝甜記のから揚げ梅ソースは食べたことあります!
すぐ平らげました!
それにしても中華は中華街ではだめなのかな?
よく中華街に行く私は悩んでいます!
でも老舗のお店も興味あります!
どんどん残ってもらいたいです!

投稿: オーゴンカープ | 2006.08.21 19:36

コメントありがとうございます。>オーゴンカープさん
中華街もおいしいお店はたくさんあるようなのですが、いかんせんお店の数が多すぎて…。中華街通でもある伊東さんがよくご存知なので、連れて行ってもらっている次第です。
GAさんのサイトの一部である「ハウツー・好吃(ハオツー)」にも中華街その他のおすすめ店が紹介されていますよ!
URLは↓です。
http://blog.goo.ne.jp/g_amaha/

投稿: 浜田信郎 | 2006.08.26 15:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊東さん行きつけの … 中華料理「華香亭本店(かこうていほんてん)」(横浜・山手):

« 店情報: 中華料理「華香亭本店(かこうていほんてん)」(横浜・山手) | トップページ | 店情報: ダイニングバー「シーメンスクラブ(Seamen's Club)」(横浜・本牧) »