« モツ刺しに特シロ … もつ焼き「わかば」(本所吾妻橋) | トップページ | ひと休みのバーボンソーダ … ピザ&パスタ「OLD CROW (オールドクロウ)」(吉祥寺) »

梅シロップ入り酎ハイ … やきとり「いせや本店」(吉祥寺)

ゴールデンウイークの9連休も後半戦に入って6日目。飲み友達たちと3人で連れ立って出かけたのは吉祥寺は「いせや本店」です。祝日午後3時半の店先は今日も立ち飲み客でいっぱい。比較的空いている2階テーブル席に陣取り、まずはビール(サッポロラガー大瓶、480円)と定番の「自家製シューマイ」(330円)に“本日のお楽しみ”である「牛の白滝煮」(350円)を注文します。

060504a 060504b 060504c
店の外観 / 自家製シューマイ / 牛の白滝煮

「自家製シューマイ」はその大きさが特徴。「いせや」はもともと肉屋からスタートしたため、肉はたっぷりとあったんだそうです。“本日のお楽しみ”は日替わりのおすすめメニュー。毎日1品ずつボードや張り紙に書き出されるのです。

はじめていただいてみた「生野菜」(380円)は千切りキャベツを主体にトマトがちょっと入り、レモンスライスとパセリが添えられたうえにたっぷりとマヨネーズ。「焼きとうもろこし」(1本250円)ももらったところで飲み物も「酎ハイ」(320円)に切りかえます。酎ハイ用の梅シロップもお願いしたところ、小さいグラスに梅シロップを入れてきてくれました。

060504d 060504e 060504f
生野菜 / 焼きとうもろこし / 酎ハイ(梅シロップ)

2時間弱の「いせや」タイムは3人で2,900円(ひとりあたり970円弱)でした。

店情報前回、「帰り道は、匍匐ぜんしん!」「アル中ハイマー日記」)

《平成18(2006)年5月4日(木)の記録》

| |

« モツ刺しに特シロ … もつ焼き「わかば」(本所吾妻橋) | トップページ | ひと休みのバーボンソーダ … ピザ&パスタ「OLD CROW (オールドクロウ)」(吉祥寺) »

コメント

梅シロップに挑戦ですか。
日曜日に一人でふらっと行くとカウンターに座れる可能性が高く、酎ハイ+梅シロップが定番になりました。

投稿: ebisu@週末podcaster | 2006.06.11 15:38

>ebisu@週末podcasterさま
1階には普通に置いている梅シロップが2階には置いてなくて、店員さんに言ったらグラスで持ってきてくれた次第です。少し前までは「酎ハイ」というメニューもなかったことを思うと、老舗「いせや」もいまだに進化し続けてるんですね。すごーいっ!(^^)

投稿: 浜田信郎 | 2006.06.11 21:29

こんにちわ!
いせや@本店も久しく行けてないですが、ここのジャンボシューマイは煮込みの汁につけて食べるのが好きです。

故高田渡さんもカウンターで立ち飲みしてたお店で、中の席に行くとけっこう殺伐とした雰囲気が好きです(^^)

投稿: たーぼー | 2006.06.11 22:09

>たーぼーさん
なるほど! 煮込みの汁でシューマイですか!
次の機会にはぜひやってみるようにします。φ(..)メモメモ
そういえばこの店の煮込みを食べたことがない。。。(^^;

投稿: 浜田信郎 | 2006.06.18 22:09

こんにちは。
ちょうどこの日に行きました。

小生もいせやでは酎ハイ+梅シロップが定番です。
脂多めのカシラ塩との相性は抜群だと思います。

ローヤルのビンに入ったシロップは何とも言えません。

投稿: 浦和のおけいはん | 2006.06.30 00:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅シロップ入り酎ハイ … やきとり「いせや本店」(吉祥寺):

» GWの吉祥寺は大混雑・・・・ 吉祥寺 『いせや本店』 [アル中ハイマー日記]
吉祥寺『いせや』が建てかえられるとの噂を聞いた。あの古い建物が新しくなっては、『いせや』が『いせや』でなくなってしまうではないか。噂の真相はいかに。そしてもしあの建物がなくなってしまのだとしたら、なくなる前に目に焼き付けておかねば、と連休の吉祥寺を訪ねた....... [続きを読む]

受信: 2006.06.25 15:44

» 吉祥寺のお散歩 その4 [遊・癒 life]
吉祥寺といえばココ「いせや」。 時間はまだ4時というのに賑わってました。 ここでの楽しみ方は、焼き鳥を片手にお酒のガブ 飲みですかねぇ~ 本日はテイクアウトではなく、 店内で頂きました。 鋭い又はやる気の無いような目で すべてを語るお姉さん、お兄さんのサービス。 そして、料理などを持ってくる時に鳴らされる 「ドン」「ガチャン」という素晴らしいお皿の音色。 さすが「いせや」です! 吉祥寺の夜といえば、 ジャズでしょうか。 いろんな場所にジャズバーが点在... [続きを読む]

受信: 2006.07.09 11:42

» 今の店舗は9月末まで … やきとり「いせや」(吉祥寺) [居酒屋礼賛]
毎年、盆と正月に大阪から上京されるNさんを迎えて、小金井市在住のEさんと3人で向かったのは吉祥寺の「いせや」です。 吉祥寺のランドマークとも言える木造2階建ての「いせや」。その古い店舗での営業がこの9月末まで(9月25日(金)が最終営業日)と決定したらしく、それ以降はビルへの建て替え工事が始まるらしいとあって、「古い建物で名物のすき焼きを食べておこう」ということでやってきたのでした。 おりしもお盆... [続きを読む]

受信: 2006.09.10 10:39

« モツ刺しに特シロ … もつ焼き「わかば」(本所吾妻橋) | トップページ | ひと休みのバーボンソーダ … ピザ&パスタ「OLD CROW (オールドクロウ)」(吉祥寺) »