梅シロップ入り酎ハイ … やきとり「いせや本店」(吉祥寺)
ゴールデンウイークの9連休も後半戦に入って6日目。飲み友達たちと3人で連れ立って出かけたのは吉祥寺は「いせや本店」です。祝日午後3時半の店先は今日も立ち飲み客でいっぱい。比較的空いている2階テーブル席に陣取り、まずはビール(サッポロラガー大瓶、480円)と定番の「自家製シューマイ」(330円)に“本日のお楽しみ”である「牛の白滝煮」(350円)を注文します。
店の外観 / 自家製シューマイ / 牛の白滝煮
「自家製シューマイ」はその大きさが特徴。「いせや」はもともと肉屋からスタートしたため、肉はたっぷりとあったんだそうです。“本日のお楽しみ”は日替わりのおすすめメニュー。毎日1品ずつボードや張り紙に書き出されるのです。
はじめていただいてみた「生野菜」(380円)は千切りキャベツを主体にトマトがちょっと入り、レモンスライスとパセリが添えられたうえにたっぷりとマヨネーズ。「焼きとうもろこし」(1本250円)ももらったところで飲み物も「酎ハイ」(320円)に切りかえます。酎ハイ用の梅シロップもお願いしたところ、小さいグラスに梅シロップを入れてきてくれました。
生野菜 / 焼きとうもろこし / 酎ハイ(梅シロップ)
2時間弱の「いせや」タイムは3人で2,900円(ひとりあたり970円弱)でした。
・店情報 (前回、「帰り道は、匍匐ぜんしん!」「アル中ハイマー日記」)
| 固定リンク | 0
コメント
梅シロップに挑戦ですか。
日曜日に一人でふらっと行くとカウンターに座れる可能性が高く、酎ハイ+梅シロップが定番になりました。
投稿: ebisu@週末podcaster | 2006.06.11 15:38
>ebisu@週末podcasterさま
1階には普通に置いている梅シロップが2階には置いてなくて、店員さんに言ったらグラスで持ってきてくれた次第です。少し前までは「酎ハイ」というメニューもなかったことを思うと、老舗「いせや」もいまだに進化し続けてるんですね。すごーいっ!(^^)
投稿: 浜田信郎 | 2006.06.11 21:29
こんにちわ!
いせや@本店も久しく行けてないですが、ここのジャンボシューマイは煮込みの汁につけて食べるのが好きです。
故高田渡さんもカウンターで立ち飲みしてたお店で、中の席に行くとけっこう殺伐とした雰囲気が好きです(^^)
投稿: たーぼー | 2006.06.11 22:09
>たーぼーさん
なるほど! 煮込みの汁でシューマイですか!
次の機会にはぜひやってみるようにします。φ(..)メモメモ
そういえばこの店の煮込みを食べたことがない。。。(^^;
投稿: 浜田信郎 | 2006.06.18 22:09
こんにちは。
ちょうどこの日に行きました。
小生もいせやでは酎ハイ+梅シロップが定番です。
脂多めのカシラ塩との相性は抜群だと思います。
ローヤルのビンに入ったシロップは何とも言えません。
投稿: 浦和のおけいはん | 2006.06.30 00:19