« クイックイッとリズミカルに … もつ焼き「カッパ」(荻窪) | トップページ | ぽつんと残った一軒家!? … 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪) »

店情報: 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪)

    060722f
  • 店名: 寿司「繁寿司」(しげずし)
  • 電話: 03-3391-7313
  • 住所: 167-0051 東京都杉並区荻窪5-28-7
  • 営業: 18:00-01:00、水休
  • 場所: 荻窪駅南口、2番出口を地上に出てUターンするように通りを西荻窪方向に向き直った左手にある再開発からぽつんと取り残された一角の一軒家。
  • メモ: 昭和23(1948)年創業。ご主人の早川繁男さんは荻窪で少年時代を過ごし、駅南口のこの場所で店を開いた。店は創業当時のままで決してきれいとはいえないが、味がある。

| |

« クイックイッとリズミカルに … もつ焼き「カッパ」(荻窪) | トップページ | ぽつんと残った一軒家!? … 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪) »

コメント

ご主人も気さくで、話も面白いです!
決して「綺麗」なお店ではないですが、¥3000位で飲み物も含めて美味しい物が沢山食べれます!
また、ご主人は荻窪の「粋辞典」です(笑)!

JR荻窪駅がなぜ、高架橋にしなかったか!?
今では誰もが忘れそうになる話を丁寧にしてくれます!

ぜひ、外見に惑わされずに足を運んでみてください!

投稿: ミスターおぎくぼ | 2009.01.22 16:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪):

» ぽつんと残った一軒家!? … 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪) [居酒屋礼賛]
毎日新聞火曜日夕刊に「今夜も赤ちょうちん」という記事を連載されている鈴木琢磨(すずき・たくま)さんから『荻窪におすすめのお店が2軒ある。1軒は「繁寿司」で、もう1軒は「播州」(03-3393-0856、杉並区荻窪4-31-12)だ』という話をうかがったのが6月のはじめ。ちょうどそのころ、鈴木琢磨さんご自身も件の「今夜は赤ちょうちん」の中で「のらくろと、うまい熱燗」と題した「繁寿司」に関する記事を書... [続きを読む]

受信: 2006.08.20 09:56

» ゆっくりと寿司屋酒 … 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪) [居酒屋礼賛]
「やき屋」で一緒になった酒友たち(黒ブタさん、金魚屋さん、D介さん)とともに向かったのは、駅の反対側、南口にある昭和23(1948)年創業の老舗寿司屋、「繁寿司」です。 「こんばんは。4人です」と入ると、82歳になるご主人と、ニコニコ笑顔の娘さんが「いらっしゃいませ」と迎えてくれます。土曜日午後7時過ぎの店内には先客はなく、4人でL字カウンター長辺のところにずらりと並んで座り、燗酒を注文すると、カ... [続きを読む]

受信: 2006.10.01 15:42

» 店主の語りを独り占め … 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪) [居酒屋礼賛]
 荻窪での2軒目は、今度は南口側にまわって、昭和23(1948)年創業、今年で創業60年になる老舗の寿司屋、「繁寿司」です。  荻窪駅のまわりも、どんどん都会化していて、北口側は先ほどの「やき屋」などがある一帯が戦後の名残をかろうじて残している程度で、南口に至っては、まさにこの「繁寿司」だけが、創業当時からそのままというその建物ごと、ポツリと歴史を感じさせるのです。  店はL字カウンターのみ、8人... [続きを読む]

受信: 2008.08.24 09:43

« クイックイッとリズミカルに … もつ焼き「カッパ」(荻窪) | トップページ | ぽつんと残った一軒家!? … 寿司「繁寿司(しげずし)」(荻窪) »