« 名物・手羽の唐揚 … 大衆酒場「天国(てんくに)」(横須賀中央) | トップページ | 当店自慢・鳥皮のみそ煮 … 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) »

店情報: 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央)

    060809z
  • 店名: 焼き鳥「鳥好」(とりよし)
  • 電話: 046-825-3209
  • 住所: 238-0011 神奈川県横須賀市米が浜通1-17
  • 営業: 16:00-22:00(土は -21:30)、日休
  • 場所: 京急横須賀中央駅から駅前ペデストリアンデッキ(Yデッキ)をまっすぐ進み、横須賀プライムの右側に降りて、ふたつ目の信号交差点(米が浜通り入口)を右折。バス通りに沿って250mほど直進し、「米が浜」のバス停の手前の路地を右折した先、右手。駅からは10分弱かかる。横須賀共済病院の近く。
  • メモ: 店主・野村宏さんは元海上自衛官で、任官中に知り合った奥様の美由紀さん(故人)の実家が呉の「本家鳥好」。鳥皮みそ煮(1本60円、3本から)やササミ天ぷら(400円)など、呉の「本家鳥好」の名物がこちらでもいただける。ホッピーが350円というのは横須賀の中では(首都圏全域でも)安い。店内はカウンター10席、テーブル1卓4席、奥の座敷が20席の合計34席。予約可。
    〔やきとり類(焼き物は3本以上で注文)〕当店自慢・鶏皮のみそ煮70、鳥肉の串焼き70、すなぎも70、レバー70、豚バラ70、鳥ナンコツ150、合鴨つくね150、辛口つくね150、手羽先(2本1皿)250。
    〔ささみ類〕鳥わさ400、酢の物400、ぬた400、天ぷら400、フライ400、串焼き1本150(串焼きは2本以上で注文)。
    〔揚げ物類〕鳥モモの唐揚450、すなぎもの唐揚400、一口カツ450、串カツ(3本1皿)380、だんご(2本1皿)300。
    〔その他〕野菜炒め500、オムレツ400、牛すじ煮込み400、煮やっこ350、スープ豆腐450、スープ鍋450、やきめし450、おじや550、野菜サラダ400、漬物350。
    〔お飲物〕ビール(生・ビン)550、日本酒380、焼酎(乙)400、ホッピー380、ウーロンハイ380、レモンサワー380、ライムサワー380、グレープサワー380、ジュース150、コーラ150。(2015年12月調べ)

    〔お飲物〕ビール550、日本酒350、焼酎(乙)400、ホッピー350、サワー(レモン・ライム・グレープ)各350、ウーロンハイ350、ジュース150、コーラ150。しそ焼酎(鍛高譚)400、すだち酎400、生酒(冷酒)750、芋焼酎(黒いさ錦)400、純米酒(菊正宗)400、梅酒(炭酸 or ロック)350、赤・白ワインミニボトル400、ひとくち生ビール300。
    〔焼鳥類(60円ものは合わせて3本以上で注文)〕鶏正肉60、すなぎも60、レバー60、豚バラ60、当店自慢・鶏皮のみそ煮60、ささみの串焼(2本1皿)300、合ガモのつくね150、辛口つくね150、とりナンコツ150、酢の物400、とりわさ400、ぬた400。
    〔揚物類〕ももの唐揚450、すなぎもの唐揚400、一口カツ450、ささみのフライ400、ささみの天ぷら400、手羽先(2本1皿)250、串カツ(3本1皿)350。
    〔その他〕野菜いため500、牛すじの煮込400、オムレツ400、おじや500、焼めし400、スープ鍋450、スープドーフ450、煮やっこ350、サラダ400、漬物350。(2013年9月調べ)

    品書: 〈やきとり類(3本以上で注文)〉当店自慢・鳥皮のみそ煮(60円)、鳥肉の串焼き(60円)、すなぎも(60円)、レバー(60円)、豚バラ(60円)、手羽先(2本一皿、250円)。〈ささみ類〉刺身(400円)、たたき(400円)、ぬた(400円)、串焼き(1本、120円。2本以上で注文)、天ぷら(350円)、フライ(350円)。〈揚げ物類〉鳥ももの唐揚げ(450円)、すなぎもの唐揚げ(400円)、一口カツ(450円)、串カツ(3本一皿350円)、だんご(2本一皿、300円)。〈その他〉野菜炒め(500円)、ギョーザ(400円)、オムレツ(400円)、牛すじ煮込み(400円)、煮やっこ(350円)、スープ豆腐(450円)、スープ鍋(450円)、やきめし(400円)、おじや(500円)、合鴨つくね(150円)、辛口つくね(150円)、野菜サラダ(400円)、漬け物(350円)。〈お飲み物〉ビール(生・ビン、各550円)、日本酒(350円)、コップ酒(350円)、ウイスキー(白、350円)、焼酎(乙、400円)、ホッピー(350円)、ウーロンハイ(350円)、サワー類(レモン・ライム・グレープ、各350円)、ジュース・コーラ(各150円)。このほか日々の黒板メニューあり。(値段は2006年8月調べ)

| |

« 名物・手羽の唐揚 … 大衆酒場「天国(てんくに)」(横須賀中央) | トップページ | 当店自慢・鳥皮のみそ煮 … 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央):

» 当店自慢・鳥皮のみそ煮 … 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
横須賀の2軒目は駅から少し離れた横須賀共済病院の近くにある焼き鳥屋、「鳥好」です。 この店は「散歩の達人」2005年7月号に『店主の野村宏さんは元自衛官。任官中に知り合った妻・美由紀さんのご実家が呉の名店「鳥好」で、西の料理と東のホッピーが自衛隊経由でつながった』と紹介されています。私自身、就職直後の初任地が呉。当時、呉の「鳥好」(0823-24-7667、呉市中通3-2-4)にもよく行っていたの... [続きを読む]

受信: 2006.09.03 12:27

» 横須賀ホッピー巡り1 … 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀・横須賀中央) [居酒屋礼賛]
横須賀方面での仕事を終えて、やってきたのは横須賀中央。今日はがっつりと横須賀ホッピーを堪能して帰る予定です。 横須賀ホッピーは、1杯の焼酎の量が120~180mlと多いのが特徴。ホッピージョッキの下側の星マークが70ml、上側で110mlを示しているので、横須賀ホッピーは、上の星よりも高いところに焼酎が入ってるんですね。 普通のホッピーでも3杯程いただくとできあがってしまいますので、横須賀ホッピー... [続きを読む]

受信: 2007.07.01 05:30

» 鶏皮みそ煮とホッピー … 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
 呉の「本家鳥好」の流れをくむ、横須賀の「鳥好」。  「本家鳥好」も含む、呉の『とり屋』の多くが、昭和50年代のはじめごろまでに、店内に生簀(いけす)を置いて、『焼き鳥屋なのに活魚もある』という酒場になってきたのに対して、40年ほど前(昭和40年代後期)に創業した横須賀「鳥好」は、昔ながらの焼き鳥中心の酒場。活魚はありません。  呉の『とり屋』も昔はこうだったんだろうなあ、と思わせてくれる酒場なの... [続きを読む]

受信: 2013.09.16 22:00

» 横須賀で食べる呉の味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
 「鳥好」の串カツ(3本350円)は、焼き鳥用のネギマ串(=鶏正肉+白ネギ)に、パン粉をつけて揚げたもの。つまり焼き鳥の串カツです。  できたての熱々に、ウスターソースをかけていただくのが美味いんですよねえ。  ックゥ~ッ。冷たいホッピー(350円)にもよく合うのお!  呉の『とり屋』で、串カツと言えばすべてこの、ネギマ串に衣をつけて揚げたスタイル。これが不思議と思う人さえいないほど、標準的な食べ... [続きを読む]

受信: 2013.10.16 21:58

» 伝統的な味と新しい味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
 横須賀の「鳥好」は、店主・野村宏さんが呉の「本家鳥好」で修業してから、この地にこの店を開店されたことや、今年4月に急逝された店主の奥様・野村美由紀さんが、「本家鳥好」の店主・上瀬弘和さんの妹さんということもあって、横須賀の地にありながらも、呉の『とり屋』の伝統をしっかりと受け継いだ正統派『とり屋』です。  メニューにも、『鶏皮のみそ煮』(3本1皿で180円)や、鶏正肉と白ネギの串にパン粉の衣をつ... [続きを読む]

受信: 2013.11.26 23:07

» 2013年最後の呉味 … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
 新年まであと6日となった今日は、横須賀の「鳥好」にやって来ました。  ここは、呉の「本家鳥好」直系と言える店。呉の『とり屋』の味が懐かしくなると、ここに出かけてきています。  今日もここ「鳥好」で、2013年最後の呉の味を楽しもうと思っています。  ホッピーセット(350円)を氷入りもらって、つまみはやっぱり「みそ煮」(1皿3本で180円)からスタートです。  みそ煮は、鶏の皮を水炊きにして残っ... [続きを読む]

受信: 2014.01.03 08:36

» 横須賀で呉酒場を偲ぶ … 「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) [居酒屋礼賛]
 呉の焼き鳥と、横須賀のとっても濃いホッピー。  その両者がいっぺんに楽しめるのが、ここ、横須賀の「鳥好」だ。  しかも、横須賀「鳥好」の大将は、呉の焼き鳥屋が、もっとも華やかな時代に独立して、この店を立ち上げているので、『古き良き時代の呉の焼き鳥屋』が、そのままここに、時代を超えて定着されているのである。 『古き良き時代の呉の焼き鳥屋』とは何なのか。  すごく単純なことなんだけど、「焼き鳥に専念... [続きを読む]

受信: 2016.08.26 11:08

« 名物・手羽の唐揚 … 大衆酒場「天国(てんくに)」(横須賀中央) | トップページ | 当店自慢・鳥皮のみそ煮 … 焼き鳥「鳥好(とりよし)」(横須賀中央) »