飲み物も100円均一 … 立ち飲み「100ダイニング(ひゃくだいにんぐ)」(神田)
横浜での仕事を終えて、帰宅途中に立ち寄ったのは神田(かんだ)です。新橋と並んでサラリーマンのメッカと呼ばれている神田ながら、個人的にはこれまでに数回しか訪れたことがなくて、課題山積の街なのです。
駅に到着したのは午後8時半。まず向かったのは昨年9月にオープンした食べ物も飲み物もALL100円という驚きの立ち飲み屋・「100ダイニング」。小売業では100円ショップはあたり前になってきたのに、飲食店で100円均一はないということで「100円でどこまでお客様に満足していただけるか」をテーマに作った店なのだそうです。食べ物が100円均一という店はときどき見かけますが、飲み物も含めて100円均一というのははじめてかも! 今日はこの店で本日最初のビールを飲んでから、神田の町にくり出そうと思っているのです。
「100ダイニング」のこじゃれた外観に、お客さんが若者だけだったらどうしようかなぁ、と若干不安にかられながら店内へはいると、ずらりと並んだ立ち飲みテーブルにはサラリーマンらしきおじさんたちがたくさんいてひと安心。もちろん若い男女カップルなどもいて、まさに老若男女(“老”はいませんでしたが…)といった感じ。これはいいですね。
店内左手にあるのが注文カウンター。ショーケースの中にずらりとならんだ料理類は、うたい文句どおりすべて100円均一。「いらっしゃいませ」とカウンターの中で迎えてくれる店のおにいさんに、まずはビールを注文します。「ビールは100円だとグラスですが、200円でジョッキもあります」ということだったので、200円のジョッキをもらうことにしました。
すぐに出される生ビール。おにいさんのニコニコ笑顔が気持ちいいですね。
ビールをもって、壁際に作りつけられた立ち飲みカウンターの一角に陣取り、ググゥーッと本日ひと口目のビール。ッカァ~~ッ! うまいっ! この一杯がたまりませんねぇ。これが200円というのがうれしいではありませんか。
これ1杯で出る予定だったのですが、となりのカップルがつついているおでんがおいしそうだったので、ふたたび注文カウンターへ行き、今度はグラスのビール(100円)と、「限定30食!」と書かれたおでん(100円)を注文します。
おでんは100円ながら玉子と大根、それに竹輪の3品。熱々のおでんがうれしいですねぇ。ちなみにもしお酒(日本酒)が欲しくなった場合には、これも当然100円ですからね! 刺身や煮込み、肉豆腐に茶碗蒸し、鳥皮ポン酢などのつまみ類はもとより、カレーやサンドイッチなども100円です。(笑)
おでんを食べ終わり、ビールもクイッと飲み干して、15分ほどの立ち飲みタイムは合計なんと400円! 「どうもありがとうございました。またよろしくお願いしまーす!」と元気のいい声で送り出してくれる店のおにいさんたちに、「ごちそうさま!」とこちらも思わず笑顔になります。とても気持ちのいいお店です!
ジョッキのビール / おすすめメニュー / おでんとグラスビール
・店情報
| 固定リンク | 0
コメント
テレビ東京のアド街ックで紹介されていました。神田は奥が深いなあと思いました。
投稿: ebisu@週末podcaster | 2006.10.29 21:17
>ebisu@週末podcasterさん
阿佐ヶ谷(南口)にも飲み・食いともに百円均一の立ち飲み屋・「銀の雨」ができたそうです。立ち飲みも百円ショップの時代になってきたんですねぇ!
投稿: 浜田信郎 | 2006.10.29 22:52
100円ダイニング!私も日本橋の方に行きましたっ!全品100円すごいですよね。 混んでるんじゃないかとちょっと心配して行ったんですが、中はがら~んとしていて、立ち飲みのはずなのに、店員さんがいすをくれました。 全品100円でそれだけでもありがたいのに、ヒールをはいていたので、いすまでいただきさらに感激でした。
投稿: 幸っち | 2006.10.31 09:36
>幸っちさん
そうなんですよ! 私もどれだけ込んでることかと思いながら行ったのですが、店内は意外にすいていて拍子抜けでした。
「つまみ100円均一」のお店はけっこう出てきていたので、それらに埋没しちゃってるんでしょうか。「飲み物も100円均一」っていうのはすごいことなのに!
投稿: 浜田信郎 | 2006.11.05 22:09