店情報: 田楽料理「でんがく屋(でんがくや)」(鎌倉)
- 店名: 田楽「でんがく屋」
- 電話: 0467-23-2121、0467-25-4353
- 住所: 248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-6-5
- 営業: 16:30-(22:00?)(土日は16:00-)、火休
- 場所: 鎌倉駅西口(江ノ電や市役所のある側)に出て右方向に進み、そのまま駅舎を右に回りこむように線路沿いの道に出て、線路(駅のホーム)に沿って約150mほど進み、突き当りを右折して踏み切りを渡ると、その先右手に「田楽」の看板が見える。駅から徒歩約3分。
- メモ: 昭和41(1966)年創業。秋田出身の女将が美人母娘で営む囲炉裏焼きの店。店内は囲炉裏のまわりに10席(小上がり2席、椅子8席)のほか、囲炉裏と反対側の壁際に小上がりの2人卓が2つ(1席は荷物置場になっているため、スペースは3席分)。豆腐(600円)、野菜(季節によって茗荷、里芋、茄子などが各600円)、しいたけ(650円)、鶏肉(650円)、レバー、ハツ(各700円)、魚田(魚の田楽)、魚塩焼(魚は時価、1,500円より)、みそおでん(650円)、香のもの(700円)など。飲み物は麦酒(サッポロ黒ラベル中瓶、600円)、日本酒(500円)の他、焼酎もあり。店名は「でんがく屋」という人も、「田楽」という人もいるが、このサイトでは電話帳に記載されている「でんがく屋」という表記を採用した。(2007年9月調べ)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 田楽料理「でんがく屋(でんがくや)」(鎌倉):
» 日本独自の調理法 … 田楽料理「でんがく屋(でんがくや)」(鎌倉) [居酒屋礼賛]
「鎌倉に『田楽』という囲炉裏料理の名店がある。」という噂を耳にしたのは、もう数年前のこと。それ以来、なんとか一度行ってみたいものだと思い続けていたのです。そんな話を横濱(ハマ)の酒場通・iiさん、湘南方面にも詳しいG.Aさんのおふたりと飲んでいる場で話しをしたら、なんとiiさんは学生時代から「田楽」に通っており、数十年来の常連さんだという。「なんなら今から行ってみますか?」と本当にその場で連れてい... [続きを読む]
受信: 2006.10.22 15:45
» 囲炉裏を囲んで(1) … 田楽「でんがく屋」(鎌倉) [居酒屋礼賛]
「囲炉裏を火をながめながら、ゆっくりと燗酒でも飲もうかなぁ」 そんな思いで、やってきたのは、鎌倉にある田楽料理の店、「でんがく屋」です。 店に着いたのは午後6時。白地に黒で「でんがく屋」と書かれた暖簾(のれん)をくぐり、開けっ放しの入口から店内に入ると、なんと先客は年配の男性ひとりだけ。 この店に来たのは、これで2度目。最初にきてから、途中でもう1度やってきたのですが、囲炉裏端10席、後ろ... [続きを読む]
受信: 2007.10.14 14:38
» 囲炉裏を囲んで(2) … 田楽「でんがく屋」(鎌倉) [居酒屋礼賛]
ホクホクと里芋を食べ終えて、次は何を焼いてもらおうかなぁ、と考えていると、 「今日は秋刀魚もあるわよ」 と女将さん。 「えっ。そうなんですか。いつもは置いてないのかと思ってました。ぜひ秋刀魚をお願いします!」 「いい秋刀魚があったときだけ仕入れてくるのよ」 もともと秋刀魚の塩焼きは大好物なのですが、中でも、この店でいただいたのが、とても美味しかったのです。なにしろ口を下にして串に刺し、炭火... [続きを読む]
受信: 2007.10.14 14:42
コメント