仕上げの素ラーメン!? … ラーメン「GOMA(ごま)」(沼袋)
BUSHさんと一緒に中野の「石松」を出てタクシーで向かったのは沼袋。「レバサシ日誌」のカリビアンさんが“キングオブ呑んだ後ラーメン”と呼ぶラーメン屋、「GOMA」です。
私自身、この店に来るのは初めて。BUSHさんは何度も来られたことがあるそうなので、今日はお願いして連れてきてもらったのでした。店は、もつ焼き「ホルモン」のさらに奥、住宅街の中にポツンとあって、まるで喫茶店のような外観、内装です。
金曜午後10時20分の店内は地元の人らしき若いカップルなどが奥のテーブル席に座っていますが、入口すぐ右手のカウンター席は空いている状態。そのカウンター席一番手前に座り、紹興酒(永昌源180ml、500円)をロックでもらって乾杯です。
料理の一品目として注文したのは、本来は土曜日にしか置いていないらしい名物メニューのギョウザ(400円)と青菜炒め(400円)です。カウンターの中のまるで家庭の厨房のような感じのコンロ(ただし火力は強そう)で、鉄鍋で焼き上げられるギョウザ。そして手前のコンロではジャッジャッと青菜炒めが作られます。なにしろ店主ひとりで切り盛りされているので、料理のしたくも、フロアへの運びも、そして後片付けもなにもかもひとりでやらなければならないのです。ここは1階の奥のほうや2階以上はご自宅になっているようで、BUSHさんによると本格的に忙しいときには奥さんも手伝いに出て来たりするのだそうです。
2本目の紹興酒に入ったところで、まず出てきたのは青菜炒め。シャッキリとした心地よい口あたりを楽しんでいると、おっかけるようにギョウザもできあがってきました。ギョウザは1皿に6個。実にいい焼き色で、まさに外はカリッと中はフワッとという状態に仕上がっています。
さらにはセロリの酢の物(300円)もいただきます。
この店はラーメンは湯麺(400円)と炒葱麺(550円)の2品のみ。その他に『具』と書かれたメニューがあって、こちらはチャーシュー(500円)、豚バラ(500円)、青菜炒(400円)、セロリの酢の物(300円)、メンマ(250円)の5品。『具』というからには、もしかすると本来はラーメンのトッピングとして考えられたものなのでしょうか。他のものはうなずけるけど、このセロリの酢の物もトッピングするのかなぁ???
「メンマもできあがりました。できたてを召し上がってみますか?」と声をかけてくれる店主。もちろんいただきました。まだ湯気が立っているメンマはふりかけられた白胡麻も芳ばしく、予想どおりとてもいいつまみです。紹興酒が進む進む。なにしろ180ml瓶なのであっという間に空になっていくのです。
「チャーハンもおいしいんですよ」とBUSHさん。じゃ、それもぜひいただきましょうよ。こちらはメニュー上は『食』と書かれたグループで、チャーハン(650円)、焼ソバ(650円)、サラダ(価格表示なし)と、先ほどいただいた本来は土曜日限定のギョウザ(400円)がラインナップされています。
BUSHさんが「普通の家で作るのと同じように作ってるのにうまいんですよ」とおっしゃるとおり、チャーハンは中華鍋ではなくて普通のフライパンでシャカシャカと作られます。それなのに「はいどうぞ」と出てきたチャーハンはパラリとほぐれてとてもおいしい。一緒に出されるスープもコンソメ風でまたうまいのです。「これはラーメンのスープと同じなんですか?」とBUSHさんに聞いてみると、「スープそのものは同じですけど、味つけはちょっと違います」とのこと。これはまたラーメンも楽しみ楽しみ。
そしていよいよそのラーメンです。注文したのは基本の湯麺(400円)。これは“トンミン”と読むのだそうで、出てきたラーメンはコンソメ風の黄金色に透明なスープに細い麺。具は刻んだネギがちょっとのっているだけ。素うどんならぬ、素ラーメンといったところです。これが“キングオブ呑んだ後ラーメン”なんですね!
どれどれ。麺は細いのにしっかりしていて、スープもよくからみます。ズズッとひと口すすると、もうひと口、さらにもうひと口と止まらない。あっという間に麺を完食し、さらにはコンソメ風スープもそれだけでまたおいしくいただけるので、こちらも完食。気がつけば食べ過ぎで大満腹・大満足の状態になってました。
1時間強の滞在はふたりで5,700円(ひとりあたり2,850円)でした。どうもごちそうさま。BUSHさんどうもありがとうございました。
むぅーっ。体重を増やさないために、飲んだ後のラーメンはできるだけ控えるようにしていたのですが、こういうのを食べちゃうとなぁ。「ホルモン」からもものすごく近いので、「ホルモン」に寄ったついでに来てしまいそうです。困ったなぁ。
ちなみに普通のラーメン風にして食べたい方は、チャーシュー、メンマ、青菜というトッピングがセットになった、まさに「セット」(200円)という名のメニューが用意されていますので、それをもらってトッピングするといいようです。
「GOMA」 / 老酒ロック / 青菜炒め
ギョウザ / セロリの酢の物 / メンマ
チャーハン / チャーハンのスープ / 湯麺(とんみん)
| 固定リンク
コメント
リンクとTB、ありがとうございます。
この日「も」お世話様でした。また機会があったら、是非ご一緒しましょう。
投稿: BUSH | 2006.10.16 01:07
結構、量を召し上がりますね~私、はしご大好きなんですが、お酒を飲んでしまうと、食があまり入らなくて、一件につき軽いものを二品位頼むくらいですね。この間は北千住の酒屋の酒場というかなり地元ちっくな居酒屋さんに勇気を振り絞って行ってまいりました。常連の方ばかりでしたが、あたたかく迎えていただきました。
投稿: 幸っち | 2006.10.20 13:11
>BUSHさん
GOMAの餃子、チャーハン、そして湯麺、いずれもおいしくてビックリしました。
今度「ホルモン」に行ったときに再訪しようと思っているのですが、その「ホルモン」になかなか行けずにいる(午後10時までに沼袋に着けない)ところです^^;
>幸っちさん
ひとりで飲みに行くときは割りと小食なほうなのですが、何人かでワイワイと飲んでいると、つい食べ過ぎてしまったりします^^;
「酒屋の酒場」。魚がおいしくて、しかも安くてびっくりしました。北千住は本当に奥が深いですねぇ!
投稿: 浜田信郎 | 2006.10.29 22:38
浜田さん、こんにちは~
沼袋ホルモンの後(こちらも最近ご無沙汰してますが)、
もう一軒って言ったとき、選択肢ないかなあ、とかねがね
思ってましたが、こちらは良いですねえ。
〆のラーメンは、カロリー的には危険な香りが漂って
ますけどね(笑)
投稿: こむこむ | 2006.11.05 14:44
>こむこむさん
そうなんですよねぇ。「ホルモン」→「GOMA」というコースが定常的なパターンになってしまうと、カロリー的には大変なことになりそうで…。気をつけなきゃ^^;;
投稿: 浜田信郎 | 2006.11.05 22:17