« 中華8品コースが2千円 … 中華料理「福園(ふくえん)」(横浜・新杉田) | トップページ | 店情報: 居酒屋「くろがね」(大久保) »

満腹以上に満腹! … 居酒屋「トモ(とも)」(横浜・桜木町)

福園」で中華料理をいただいたあと、有志2名とともに野毛の町に繰り出します。まずは午後9時前の「ホッピー仙人」へ。私以外のふたりははじめての「ホッピー仙人」です。

まずは樽生ホッピー(500円)をいただいたあと、はじめてのふたりはそれぞれラムのホッピー(500円)やジンのホッピー(500円)を試しています。

「ホッピー仙人」のおもしろいところは、キーワードを「ホッピー」として、割られる側のスピリッツ(蒸留酒)は焼酎のみならず、泡盛からラム、ウォッカなどなどといろんなものがそろっているところ。

アルコール分が強い横須賀ホッピーがおいしく感じるのと同様に、これら度数の強い蒸留酒のホッピー割りもなかなか人気の品のようです。

ひとり2杯ずつほどのホッピーをいただいた後、再び野毛の町へ。「最後にもう1軒」と向かったのは値段の安さとメニューの多さで評判の「トモ」です。

居酒屋ビルの2階にある「トモ」に到着したのは午後9時40分。入口近くのカウンターにはお客さんが多いものの、奥の小上がりに二つある座卓のうち右側がラッキーにも空いていて、我われ3人はそこに通されます。

まずは生ビール(500円)を人数分(3杯)注文すると、ママさんが「生ビールとおつまみ2品で1,000円のセットにする?」と聞いてくれます。この店のママさんは、本当にホスピタリティあふれる人で、お得なセットがあれば、後で「気づかなかった」「知らなかった」ということがないように、ちゃんと教えてくれるんですね。まるで親戚の家にやってきたような雰囲気なのです。

「いやぁ。今日はたくさん食べてきたので単品で注文するようにします」。なにしろ中華料理のコースを食べた後にやってきているので、この時点ではチマチマとひとり1品程度つまんで終わる予定だったのです。

「お腹いっぱいだろうけど、ひとり1品ずつは注文しようね!」ということで、Aさんはホウレン草炒め(300円)を、Fさんはねぎチャーシュー(400円)を、そして私はマグロ生姜焼(300円)を注文します。

なにしろ店内の壁をすべて埋め尽くすほどの短冊に、ずらりと並んだメニューの中から自分の希望の料理を探すのはけっこう大変なことなのですが、さらにそれとは別に「今日のおすすめメニュー」とでも言うべき黒板メニューがあって、そちらにもくじら唐揚(600円)、くじらくしかつ(400円)、ビックタコ焼(2個、300円)、イカ酢味噌(400円)、馬刺し燻製(600円)、ねぎチャーシュー(400円)、うなぎ蒲焼(600円)、イカゲソ焼(300円)、マグロ生姜焼(300円)、イカ数の子(400円)、イカ数の子ワサビ(400円)、カキフライ(400円)、クリームチーズ奴(400円)などが書き出されているのでした。

ホウレン草炒めは大きなお皿にたっぷりと。これがまさに「トモ」流ですね。ねぎチャーシューも厚めにスライスされたチャーシューの上に縦方向に長く刻んだ白ねぎがのり、横にはちょいと練り辛子が添えられている。驚きのマグロ生姜焼きは300円という価格ながら大きくカットされたマグロのブロックがごろごろと5~6切れ。うれしいなぁ。

他のふたりが生ビールをおかわりするタイミングで、私はトマトハイ(400円)をいただきます。ここのはフレッシュトマトで作るトマトハイですからねぇ。

この時点で午後10時半。まだまだ店内にはいっぱいのお客さんです。この時間になるとさすがにワイワイとしゃべっているほうが多くて、飲み物も食べ物もあまり進みません。(ごめんなさいね。>ママさん)

11時20分頃になって「そろそろ今日のラストにしますかー!」とふたりは生ビールをおかわりし、私は豆乳ハイ(400円)をいただきます。

「んー!? もうこんな時間かぁ。これは最後にラーメンを食べる時間がないなぁ」と言いはじめたのはFさん。「この店には食事系のメニューも多いですよ」と水を向けると、Aさんも「それじゃ、シメもこの店にしますか!」とメニュー選びに入ります。

Aさんの選択はカレーナンピザ(400円)、Fさんは皿うどん(500円)、私は先ほどおいしかったマグロを、こんどは丼(マグロ丼400円)でいただくことにしました。食事メニューも安いんですよね。しかもこの値段ながら、マグロ丼なんてマグロの刺身が2~3段に重なっていて、なかなかご飯にたどりつかないほど!

満腹以上に満腹になって、約2時間の滞在は3人で6千円(ひとりあたり2千円)ほどでした。今日もたっぷりとごちそうさま。ママさんの「ありがとねー」の言葉に見送られながら店をあとにしたのでした。

061012a 061012b 061012c
「ホッピー仙人」の生ホッピー / 「トモ」 / 生ビール

061012d 061012e 061012f
ホウレン草炒め / ねぎチャーシュー / マグロ生姜焼

061012g 061012h 061012i
黒板メニュー / トマトハイ / 豆乳ハイ

061012j 061012k 061012l
カレーナンピザ / 皿うどん / マグロ丼

店情報前回

《平成18(2006)年10月12日(木)の記録》

|

« 中華8品コースが2千円 … 中華料理「福園(ふくえん)」(横浜・新杉田) | トップページ | 店情報: 居酒屋「くろがね」(大久保) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満腹以上に満腹! … 居酒屋「トモ(とも)」(横浜・桜木町):

» 忘年会のシメはパタン … 中華料理「第一亭(だいいちてい)」(横浜・日ノ出町) [居酒屋礼賛]
NIFTY-Serve(現在の@nifty)パソコン通信時代の仲間たちと4人で忘年会。集合したのは野毛の「福田フライ」です。瓶ビール(キリンラガー大、620円)をもらって乾杯し、まずはカキ、アサリ、串カツ、レバー(各120円)を辛いソースで。この店に来るのははじめてという人にも、ニンニクのよく効いた辛いソースは好評で、続けて白モツ(豚の腸、350円)やチート(豚の胃、350円)も辛いソースで炒めて... [続きを読む]

受信: 2007.02.10 15:55

« 中華8品コースが2千円 … 中華料理「福園(ふくえん)」(横浜・新杉田) | トップページ | 店情報: 居酒屋「くろがね」(大久保) »