金曜日は美人いもうとさん … 大衆酒場「だるま」(門前仲町)
辰巳新道のヘソの部分にある「エコー」を出て、辰巳新道を南側(永代通り方面)に抜けた正面にあるのが、美人姉妹がいる大衆酒場として有名な「だるま」です。キレイ好き(?)の我われはもちろん「だるま」に向かいますが、子育て中のくまさんはここで戦線離脱し、代わってH氏の同級生で「歩く酒場事典」とも言われているK氏が参戦です。
入口のところで門番のように待ち構えている親父さんに「こんばんは!」とあいさつしながら店内へ。この店の常連でもあるくまさんも親父さんとひと言ふた言、言葉を交わしてから徒歩10分ほどの自宅に向かいます。
金曜・午後9時半過ぎの店内はほどよく混んでいて、手前のカウンター席も、奥のテーブル席も7~8割りの入り。我われ3人は奥のテーブルのひとつに案内され、まずは何はさておき「チューハイ(400円)3発」ですね!
金曜日の今日、店に出ているのは美人姉妹の妹さんのほう。淡いグリーンのセーターに身を包み、にこやかに軽やかにテーブル席のすき間を縫って通る姿はまるで舞うようです。我われの注文にもニコッとうなずき「こちらチューハイ3発ねーっ!」とカウンターに注文を通します。
近くにある東京商船大学(現在の東京海洋大学)の学生たちが、飲み物や食べ物を1発、2発と数えていたのが、そのままこの店の数え方として定着したのだそうです。
店は店主夫婦(親父さん、おかみさん)と美人いもうとさん、そして4年ほど前に、親父さんが体調を崩して入院したときから厨房を担当しているおにいさんの4人で切り盛り中。美人いもうとさんに確認してみると、妹さんが店に出るのは金曜日のみで、月~木は美人おねえさんが、そして土・日は別のお手伝いの人が出ているとのことでした。美人いもうとさんに会えるのは金曜日だけなんですね。
料理のほうはサラダ盛合せ(600円)と串カツ(600円)をいただきます。どちらもこの店の定番中の定番。
サラダ盛合せはポテトサラダとマカロニサラダ、それに冷しトマトがどかっと盛られて600円。ひとつひとつのかたまりが200円と考えると安いのですが、ひとりで来たときはこれだけで満腹になってしまうほどなので注意が必要です。この店の料理は、全般的に600円くらいのものが多く、しかも盛りがいいものが多いという特徴があります。
串カツはたっぷりの千切りキャベツの上に揚げたてが2本。カリッとした衣の下の、豚肉のやわらかさがいいのです。
そこへ、近所の酒友・にっきーさんから「神田あたりで飲んでますが、今日はそろそろ帰ろうと思います」とメールが届きます。これはいかんと美人いもうとさんにお願いして写真を1枚。その写真とともに「今日は美人いもうとさんがいますよー」とメールすると、我われ同様キレイ好き(?)のにっきーさんはタクシーを飛ばして駆けつけてくれました。(爆)
にっきーさんもそろったところでチューハイ4発を追加し、カウンター角のところにある大鍋で煮込まれていたイカ里イモ煮(700円)もひとついただきます。夜も更けてくるとなんだかあったかいものが恋しくなってくるんですよねぇ。
閉店時刻(午後10時)を大きく過ぎて、そろそろ終電かという午後11時半まで約2時間の滞在は、みんなで5,500円ほどでした。前回の美人おねえさんとの握手に続き、今回は美人いもうとさんとの記念写真 & 握手で店を後にしたのでした!(^^)v
チューハイ3発 / サラダ盛合せ / 串カツ / イカ里イモ煮
| 固定リンク
コメント