« ネイバーフッド・バー … バー「アルフォンソ(Alfonso)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 人気店の2階で … 大衆酒場「魚三(うおさん)」(門前仲町) »

煮込みおかわり! … 煮込み「河本(かわもと)」(木場)

横濱(ハマ)の酒場通・iiさんがお仕事で東京にやってきたので、酒友・H氏とともに木場の「河本」で一献。店に着くとおふたりともすでに到着していてiiさんはホッピーに南蛮もやし(300円)、H氏はホッピーにやっこさん小(100円)をもらって飲みはじめています。

「久しぶりねぇ」と笑顔で迎えてくれるマスミちゃん(女将さん)にホッピー(300円)と煮込み玉子入り(200円)を注文します。ちなみに壁の短冊メニューには煮込み(200円)としか書かれていません。

ここのホッピーはキンミヤ焼酎で氷無しで作るもの。キンミヤ焼酎はコカ・コーラの1リットル瓶に入れて冷やされているのですが、店が開店したあとは冷蔵庫の外に1本ずつ出っぱなしになります。とはいえ4時から8時までの4時間だけの営業だし、1リットルが1時間ももたなくて次の瓶に変わっていくのでなので、営業時間中はほぼ冷えてる状態が保てるのでした。ジョッキは特に冷やしていないので、2冷(焼酎とホッピーが冷えている)状態ですね。

間に通路が取られている変形Uの字(左右逆のリの字)カウンターには続々と常連さんたちがやってきてにぎやかになっていきます。常連さんたちはたいていひとり客でやってくるのですが、この店での交流を通してお互い同士のことを、もしかすると家族よりもよく知っているくらい知り合っているようで、ポンポコポンポコ好き放題を言い合いながら楽しんでいるのでした。ここもまた常連さんたちにとっては部活動の部室のような酒場なんですね。

2杯目は黒ホッピー(300円)をもらって、今度は煮込み(200円)をいただきます。玉子が入らない分だけもつの量が多くなるのです。ここの煮込みは単純にシロだけ。これがまたとてもおいしいのです。

ちなみに今日の店の食べ物メニューは、とまと(300円)、しおから(200円)、山くらげ(300円)、南蛮もやし(300円)、もろきゅう(300円)、やっこさん大(200円)、小(100円)、バタピーナツ(200円)、にこみ(200円)、らっきょさん(300円)ですべてです。かけじょうゆ(マグロ)があるときは、これが400円くらいで最高価格でしょうか。冬場には湯豆腐やおでんも登場します。

1時間ちょっとの滞在。各自それぞれ払いで私の分はホッピー2杯と煮込みが2つで、ちょうど1,000円でした。どうもごちそうさま。

061020a1 061020a2 061020a3
「河本」 / 煮込み玉子入り / マスミちゃん

061020b1 061020b2 061020b3
2杯目は黒ホッピー / 煮込み / メニュー

店情報前回

《平成18(2006)年10月20日(金)の記録》

| |

« ネイバーフッド・バー … バー「アルフォンソ(Alfonso)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 人気店の2階で … 大衆酒場「魚三(うおさん)」(門前仲町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 煮込みおかわり! … 煮込み「河本(かわもと)」(木場):

» いつもあるのに幻の煮込み!? … 居酒屋「河本(かわもと)」(木場) [居酒屋礼賛]
先日、時々むしょうに食べたいウナギ串焼きのことを書きましたが、同じようにしばらく間があくと食べたくなるのが「河本」の煮込みや豆腐です。 中野「石松」の煮込みが、いつもはない(むしろめったにない)から“幻の煮込み”と言われてるのに対して、ここ「河本」の煮込みは毎日必ずあります。がしかし! ここは営業時間が午後4時から8時までと、とにかく閉店が早いのです。なにしろ8時にはピシャっと閉まりますから、7時... [続きを読む]

受信: 2007.04.15 13:10

« ネイバーフッド・バー … バー「アルフォンソ(Alfonso)」(阿佐ヶ谷) | トップページ | 人気店の2階で … 大衆酒場「魚三(うおさん)」(門前仲町) »